1月5日から新年の活動をスタートしました。
必勝祈願を行いました。
チーム一丸となり勝利に向かって取り組んでまいりますので応援よろしくお願いします!

1月5日から新年の活動をスタートしました。
必勝祈願を行いました。
チーム一丸となり勝利に向かって取り組んでまいりますので応援よろしくお願いします!
3学期始業式を前に、全国大会の報告並びに収納が行われました。
まず、全国高校駅伝で活躍した陸上競技部のキャプテン和田君から都大路を走った感想や、選抜大会に出場した弓道部の平川君から予選・準決勝の結果などが報告されました。
また、陸上競技部・ウエイトリフティング部・弓道部・機械科課題研究ゼロハンカーグループ・機械科溶接班・工業化学科・建築科の多くの生徒から、試合の状況や結果などが報告されました。
第38回全国高等学校弓道選抜大会
2019/12/21~2019/12/24
男子個人戦に出場し、結果は以下の通りであった。
12月22日 公式練習 4射2中
12月23日 予選 4射4中(皆中) 予選通過
12月24日 準決勝 4射1中 敗退(順位付かず)
11月の中国新人大会では、力が発揮できず悔しい思いをしたが、今大会ではよく頑張った。
期末考査・修学旅行と練習時間を確保しづらい状況でも良く健闘したと思う。
ぜひ、来年度の試合にこの経験を活かして欲しい。
令和元年度備中支部高等学校男女バレーボール新人大会
2019/12/21~2019/12/22
ブロック予選リーグ戦
水工vs岡山龍谷
21-25
25-20
26-24 セットカウント2-1勝ち
水工vs笠岡工業
25-18
25-14 セットカウント2-0勝ち
決勝トーナメント
水工vs倉敷青陵
21-25
18-25 セットカウント2-0負け
初日に岡山龍谷に逆転勝ちができ、県大会出場権を得ることができた。
もう1ランク上のチームと互角に勝負できるよう頑張っていきたい。
平成元年度3学期開始にあたり、各学年で学年集会が行われました。
注意事項などを真剣に聞いています。
12月17日(火)に行われた生徒会役員選挙の結果、新生徒会会長と新生徒会副会長が決定し認証されました。
新生徒会長は建築科2年佐藤匠吾君、新副会長は電気科2年福永諒太君と電気科1年長池和也です。
生徒会執行部と共にこれからの生徒会を引っ張っていきます。
本日(1/8)、第3学期始業式が行われました。
校長先生からは「3学期の限られた時間を大切にしてほしい」などの講話がありました。
どの学年にとっても重要な締めくくりの学期です。
一丸となって、本物を目指しましょう。
2019年、水工ホームページをご覧いただきありがとうございました。
多くの方に見ていただけたことに感謝いたします。
2020年東京オリンピックイヤーもホームページの更新につとめます。
今後とも、水工ホームページをよろしくお願いします。
今年一年,無事に活動できたことに感謝し,本校弓道場で納射会を行いました。 来年に向けて,新たな目標を立て,日々努力を重ねていきたいです。 試合で応援してくださった方々や,活動を支えてくださったご家族の方々に心から厚く御礼申し上げます。
ゼッケンナンバー43番「水工悪魔のZ50」が、見事第2位に入賞しました。
水工としては、決勝初出場、初入賞です。
選手の皆さんの健闘を称えます。
決勝は24分耐久レースです。
雨がきつくなり悪天候の中、ゼッケンナンバー43番「水工悪魔のZ50」は、決勝初出場ながら健闘し完走しました。
上位マシンに課せられる車検を受け順位発表を待っています。
第3次予選は、各ヒート1位のみが決勝に進出できます。
第5ヒート、ゼッケンナンバー38番「水工Black Bird50」は、1度フライングを取られてしまいました。
次にフライングすると失格になってしまう緊張のなか、好スタートを狙いましたがスリップしてしまい出遅れ、ここで敗退となりました。
続く第6ヒート、ゼッケンナンバー43番「水工悪魔のZ50」は、好スタートを切り1位をキープしていましたが、他校のマシンと接触し一時止まってしまいました。
しかし、ここからドライバー北村君の懸命な巻き返しにより見事1位でゴール、決勝進出を決めました。
マシンにはオイル漏れのトラブル発生、その上会場には雨が降り始め、決勝の24分耐久レースが心配ですが、選手の健闘に期待します。
第2次予選 ゼッケンナンバー43番「水工悪魔のZ50」が第7ヒート第1位で通過しました。
また、ゼッケンナンバー38番「水工悪魔のZ50」は第10ヒート第2位で通過しました。
ゼッケンナンバー43番「水工悪魔のZ50」がタイムトライアルに挑み第7位でした。
ゼッケンナンバー38番「水工Black Bird50」がタイムトライアルに挑み第39位でした。