6月4日に行われた高校生美術コンクールで
美術部2年生前田峻也君が銀賞になりました。
吹奏楽部の沿革(20周年記念誌 昭和57年発行より) PDFデータをご覧いただけます。当時の活躍の様子をお読み下さい。
美術部の沿革 (20周年記念誌 昭和57年発行より) PDFデータをご覧いただけます。当時の活躍の様子をお読み下さい。
6月10日~12日の日程で広島県の広島競輪場で行われた標記大会で
3年原田裕成君が3㎞インディヴィデュアル・パーシュート 3分40秒76で優勝、ポイントレースでも16点を獲得し、3位となりました。個人では1㎞タイムトライアルで畝木努君が1分10秒65で5位、スプリントで齋藤基君が第4位になりました。
団体種目では、チームスプリント(齋藤・畝木・原田)が1分21秒34で第4位
4㎞チーム・パーシュート(原田・畝木・齋藤・永易)が4分53秒66で第3位と今一歩力を発揮することができませんでした。学校対抗も35点で第5位の結果でした。
今週末のロードレースに向けてしっかり準備して臨みたい。
応援ありがとうございました。
6月11日(土)岡山朝日体育館で行われた標記大会には
1次予選免除の8名と1次予選上位8名を合わせた男女それぞれ16名が最終選考をかけ、総当たりのリーグ戦で対決しました。引き分けなしで勝敗が決するまで試合を行うルールの中、全選手が最高の集中力をもって心技体の全てを出し尽くす壮絶な試合の連続でした。男子は西大寺高校から5名、興譲館高校から3名、津山工業高校から2名、倉敷高校から2名、朝日高校から2名、倉敷商業から1名、彼らを相手に本校3年藤田大志君は15試合を戦い続けなんとか勝ち越すことができ、最終選考会へ進むことになりました。本校剣道部員として初の最終選考会に駒を進めた藤田君には今回同様に粘り強く戦い、最終選考会でも自らのスタイルを貫き、国体選手になってもらいたいと思います。
最終選考会は10人による総当たりのリーグ戦となり、二次選考会と最終選考会の結果を勘案して国体選手5名が決定します。
関係各位の皆様、さらなるご支援ご指導をよろしくお願いします。
6月24日(金)~26日(日)の日程で
広島市安芸区スポーツセンターで行われる
標記大会にバドミントン部11名が出場します。
応援よろしくお願いします。
6月25日(土)会場 水島工業 10:00 ~ 興陽高校と対戦します。
6月26日(日) 会場 笠岡高校 10:00~ 龍谷高校Bと対戦します。
7月2日(土) 会場 津山西部公園 10:30~ 作陽高校Bと対戦します。
7月10日(日) 会場 岡山龍谷高校 12:00~ 倉敷工業高校と対戦します。
上記日程で行われる
標記リーグ戦に出場します。
頑張ります。応援よろしくお願いします。
それに先立ち、6月19日(日)には福山大学で
練習試合を予定しています。
6月7日に、1年は JX と サノヤスヒシノ明昌、2年生は 滝澤鉄工所 と 三井造船、3年生は 安田工業 と 水島機工 とナカシマプロペラ に行ってきました。
それぞれに有意義な研修ができたようです。
3年生が参加した安田工業では、熟練したキサゲ作業をしている姿を見て感銘を覚えた生徒もいると聞きました。
ますますの進路意識の高まりを感じました。
メス型は機体本体を真空成形するときにゆがみが生じないようにしっかりとした補強材を固定中、とにかくがっちりと仕上げています。
オス型はひたすら研磨、あまりパテを盛りすぎると収縮時に型がゆがみます。なかなか難しい。
6月4日(土)、5日(日)の日程で行われた標記大会で
85㎏級田中太郎君は大会新記録の266㎏で優勝しました。C&ジャークは146㎏の県高校新記録です。世界大会出場でたくましさをつけ、好記録でした。同85㎏級 2位記録225㎏ 柴田祐輔君 105㎏超級 山縣勇太君は記録251㎏で優勝。C&ジャークでは141㎏をあげ、大会新記録をマークしました。
53㎏級 川本脩太君 記録180㎏ 優勝。同53㎏級 青木伎君 記録165㎏ 第2位
56㎏級 山本卓弥君 記録148㎏ 第3位。
62㎏級 山﨑陽介君 記録199㎏ 第2位
77㎏級 粟井悠太君 記録186㎏ 第3位
全員よく頑張り、学校対抗の部で優勝しました。
この結果8月のインターハイ出場が決定しました。
8月1日(月)~7日(日)の日程で岩手県江刺中央体育館で行われる
標記大会にウエイトリフティング部6名が選手として出場します。
世界大会出場の3年田中太郎君をはじめ、川本脩太君、青木伎君、
山﨑陽介君、柴田祐輔君、山縣勇太君がそれぞれの階級で、自己ベスト更新をめざして頑張ります。セコンドに粟井悠太君も行きます。学校対抗の部での3位以内入賞を目標にがんばります。
応援よろしくお願いします。
6月24日(金)~25日(土)の日程で岩手県岩手山パノラマラインコースを会場に行われる標記大会に
本校自転車競技部3年原田裕成君が出場します。
しっかりがんばってきます。応援よろしくお願いします。
6月17日(金)、18日(土)に玉野市営弓道場で行われる
標記大会に本校弓道部3年西田侑弥君が出場します。
頑張ってきます。応援よろしくお願いします。
6月11日(土)岡山工業高校デザイン科実習室で行われる標記講習会に参加します。しっかり勉強してきます。
6月19日の倉敷三齊市 化学部による「おもしろ化学実験」を行います。
人工いくら作成、魔法の水実演、結晶樹の実験など
無料で楽しんでいただけます。三歳市お立ち寄りの際、
ぜひお立ち寄り下さい。
現在、本校では、東日本大震災被災地の工業高校のものづくり支援の活動を進めています。募金活動も行う予定です。
よろしければにもご協力ください。
6月17日(金)~19日(日)の日程で
島根県立出雲農林高等学校で行われる標記大会に
本校ウエイトリフテイング部6名が出場します。
応援よろしくお願いします。
名
鏡面仕上げ、作業精度がメス型の精度を左右します。
隅まで丁寧に仕上げて、きれいなボディをめざしています。