平成26年度年間行事予定表および平成26年度1学期行事予定表を公開しました。
行事予定表のページはこちら
平成26年度年間行事予定表および平成26年度1学期行事予定表を公開しました。
行事予定表のページはこちら
ご質問が多いので平成26年度の例を掲載します。
■諸納金の納入 各科共通 年額96,750円(金額は平成26年度入学生のものです)
(1)納入方法
ご希望により次のいずれかにより納入してください。
■口座振替納入
授業料を口座振替にしていただきますと諸納金もご指定の預金口座から振替日に自動的に納入されます。
■窓口納入
納入期日までに,事務室に納入してください。
(2)納入期限・納入額(金額は平成26年度入学生のものです)
期分 | 第1期分 | 第2期分 | 第3期分 | 第4期分 |
振替日又は納期 | 5月 9日 | 6月25日 | 10月27日 | 12月25日 |
納入額 | 27,000円 | 23,250円 | 23,250円 | 23,250円 |
(注)振替は上記の振替日1回限りです。振替不能の場合は事務室へご連絡ください。
■修学旅行積立金(金額は平成26年度入学生のものです)
1・2年次で80,000円を諸納金に含めて積み立てていただきます。
(●1年次 12,000円×4回 ●2年次 16,000円×2回)
※岡山県立高等学校授業料について
平成26年4月1日に「高等学校就学支援金の支給に関する法律」が施行されました。
詳細についてはこちらをご覧ください。
□電気工事部門□
課題(H26/3/26)
Q&A(H26/4/16)
課題図(案)(H26/4/16)
材料変更のお知らせ(H26/4/30)
訂正版材料表(H26/4/30)
□電子回路組立部門□
課題(H26/3/26)
ヘッダーファイル例(H26/3/26)
審査基準(H26/6/4)
※プログラミング技術の基準が変わりました。
制御プログラム課題(H26/5/19)
配線組立回路②製作条件(H26/5/19)
Q & A(H26/6/9更新)
今年も、敷地内にある桜の情報をお届けします。
第1弾はつぼみの情報です。桜のつぼみも大きく膨らんでいます。
と言うのは、朝の様子でした。
ところが、昼過ぎに桜の花が一部咲き始めました。
これからどんどん咲きそうです。
平成26年3月16日(日)
くらしき朝市三斎市で、電気工作部が「光る花かご」づくり体験教室を開きました。
早くから、大勢の体験希望者があり、順番待ちをしていただく場面もありましたが、皆さん、満足して帰ってくださいました。
来月4月20日(日)は、建築研究部の「段ボール貯金箱づくり」です。
3月11日(火) 登校日の本日は三年前の東日本震災が起こりました。
報告会・壮行式に先立ち、生徒会長より先日の震災支援活動(3.11キャンドルボランティア)
や文化祭供出金のまごころサンタ基金への支出報告を述べ、
東日本震災でなくなった方々のご冥福を祈って、全員で黙祷を捧げました。
続いて、国体アイスホッケー競技に出場した、1年野口君の活動報告、
春選抜に出場する、バドミントン部、ウエイトリフティング部の壮行式を行いました。
3月9日(日)倉敷駅前とアリオ一階で
くらやみキャンドル販売のボランティアを行いました。
3.11目前の今日、本校生徒会執行部8名で、他校の高校生たちに協力して活動中です。200円のうち100円が被災地の学生の奨学金となるまごころサンタ基金に送られます。駅北は風が強く寒かったですが、みんなで元気な声をだして、16時ぐらいまでがんばりました。また、水工生、卒業生、保護者の方々も、たくさんのかたが制服姿を見て、立ち寄ってくれました。ありがとうございました。
また、水工文化祭でのバザー収益123531円を、暗闇キャンドルプロジェクトを通じて、まごころサンタ基金にあずけました。
代表の坂ノ上さんに、滝川生徒会長より手渡しました。被災地の未来のものづくりのために文化祭で集まった志です。
第50回卒業証書授与式が行われ、265名の卒業生が水島工業高校から巣立っていきました。
1 敬礼
2 開式の辞
3 国歌斉唱
4 卒業証書授与
5 校長式辞
6 教育委員会祝辞
7 来賓祝辞
8 在校生代表送辞
9 卒業生代表答辞
10 校歌斉唱
11 閉式の辞
12 敬礼
保護者の皆さま、お子様のご卒業おめでとうございます。
この3年間、本校教育へのご理解とご協力に感謝を申し上げます。
卒業式に先立ち、表彰状授与式が行われ、多くの卒業生が表彰を受けました。
表彰の概要は次の通りです。
優等賞 7名
皆勤賞 57名
特別活動賞 32名
優秀活動賞 登山部、美術部
特別賞 30名
産業教育振興会中央会長賞 1名
岡山県産業教育振興会会長賞 5名
岡山県産業教育振興会特別賞 1名
電気・情報関連学会賞 1名
全国電子工業教育研究会会長賞 1名
日本工業化学教育研究会会長賞 1名
日本建築学会中国支部長賞 1名
全国情報技術教育研究会生徒表彰 1名
岡山県産業教育振興会全国大会成績優秀生徒賞 8名
全国工業高等学校長協会生徒表彰 8名
高体連優秀選手賞 1名
ジュニアマイスター表彰 40名
職業教育技術顕彰 39名
工業教育技術顕彰 67名
また、記念品贈呈式では、現生徒会長 工業化学科 滝川優也君から、前生徒会長 建築科 大源龍也君へ記念品が贈られました。
明日(3/1)の卒業式を前に、水島工業高校第50期の同窓会入会式が行われ、新たな水工同窓生が誕生しました。
1 敬礼
2 開式の辞
3 同窓会長挨拶
4 校長挨拶
5 役員紹介
6 新入会の誓い
7 閉式の辞
8 敬礼
元気だより(2月21日号)を発行しました。
来週は学年末考査、卒業式があります。
インフルエンザ等に十分注意しましょう。
3年生の登校日があり、久々に元気な姿を見せてくれました。
同時に、岡山情報ビジネス学院の藤井先生をお迎えしビジネスマナー講習会が開催されました。
社会人になるにあたってのポイントを学びました。
3年生の登校は、2月28日(金)表彰式・同窓会入会式および3月1日(土)卒業式となりました。