第56回高梁川流域高等学校音楽会参加 1/26

1月26日(土) マービーふれあいセンターで行われる標記音楽会に

本校吹奏楽部も参加します。

1,2年生5名の小編成ですが、日頃の練習の成果を発揮して

がんばります。ぜひご来場ください。

 

カテゴリー: 吹奏楽部 | 第56回高梁川流域高等学校音楽会参加 1/26 はコメントを受け付けていません

相談課だより第6号を発行しました。(1/8)

明けましておめでとうございます。今年も教育相談課をよろしくお願いします。
さて、相談課だより第6号を発行しました。ぜひご覧下さい。

相談課のページはこちら

カテゴリー: 平成24年度, 教育相談室より | 相談課だより第6号を発行しました。(1/8) はコメントを受け付けていません

3学期始業式が行われました。

気持ちよく晴れた本日(平成25年1月8日)、第3学期始業式が行われ全校生徒が元気よく登校しました。学校長から「本物を目指そう」という挨拶があり、第3学期がスタートしました。

     

始業式の後、各学年に分かれて学年集会を行いました。生徒は、各先生からの話を真剣に聞いていました。

カテゴリー: 始業式, 平成24年度 | 3学期始業式が行われました。 はコメントを受け付けていません

平成24年度全国高等学校選抜自転車競技大会出場

3月20日(水)から24日(土)の日程で

福岡県北九州市メディアドーム・熊本県山鹿市で行われる標記大会に

本校自転車競技部 1年川崎孝一郎君、岡野凌也君、本郷雄眞君の3名が岡山県代表選手として男子トラックレース、川崎君は男子ロードレースにも出場します。

がんばってきます。応援よろしくお願いします。

生徒会一同出場選手の健闘を祈ります。

1月22日の生徒総会で出場選手の壮行式を行う予定です。

カテゴリー: 全国大会, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 平成24年度全国高等学校選抜自転車競技大会出場 はコメントを受け付けていません

第26回中国高等学校空手道選抜大会出場 1/18~20

1月18日(金)から20日(日)の日程で

山口スポーツ文化センターアリーナを会場に行われる

標記大会に本校空手道部も出場します。

がんばってきます。

カテゴリー: 空手道部 | 第26回中国高等学校空手道選抜大会出場 1/18~20 はコメントを受け付けていません

全国製図コンクール(電気系)最優秀特別賞受賞

 受賞者: 電気科3年 長谷川智哉 君 (本校は通算16回目受賞です)

 全国18校855名の作品の中より,最優秀特別賞に長谷川君を含む4名に選ばれました。
長谷川君の作品は,「最優秀特別賞」該当作品中,最も優秀であると認められ,全国第1位に贈られる「公益財団法人産業教育振興中央会会長賞」を受賞しました。
最優秀特別賞の受賞は6年連続16回目,全国第1位は5年連続7回目となります。

 全国製図コンクール(電気系)とは
産業教育100周年記念事業として実施されているコンクールで,各学科の専門分野の製図に関する基礎的な知識と技術を総合的に習得し,製作図・設計図などを正しく読み,作成する能力を向上させるために,課題を与えて全国的なコンクールを実施し,設計製図に対する学習の励みとすることを目的としているものです。同コンクールの課題は「マンション」の間取り平面図を書き,屋内配線や照明器具など配線設計をして「住宅屋内配線図」を描くものです。

カテゴリー: 電気科 | 全国製図コンクール(電気系)最優秀特別賞受賞 はコメントを受け付けていません

電気科社会人講師(2年生対象)の実施について

電気科では,優れた知識・技術や幅広い経験を持つ学校外の社会人の方をお招きし,学習内容の一層の充実を図り,生徒の興味・関心を高めるため,「社会人講師講演会」を実施しています。

■ 日時 平成24年12月20日(木)
■ 対象 電気科2年生
■ 講師 倉敷芸術科学大学
     産業科学技術部 観光学科
     教授 濱家 輝雄 先生
■ 内容 「諦めないアマチュアだけがプロになれる」
     ~コミュニケーション力UPの方法論~

   

カテゴリー: 電気科 | 電気科社会人講師(2年生対象)の実施について はコメントを受け付けていません

電気科社会人講師(1年生対象)の実施について

先日,外部講師の方をお招きし,「21世紀に生きる君たちに」と題して講演をしていただきました。。平素の学習や教科書では学ぶことのできない内容を生徒も興味・関心をもって聞くことができました。
■ 日時 平成24年12月19日(水)
■ 対象 本校電気科1年生
■ 講師 国立大学法人 岡山大学
        キャリア開発センター
      教授 杉 山  慎 策 様

■ 演題 「21世紀に生きる君たちに」

  

カテゴリー: 電気科 | 電気科社会人講師(1年生対象)の実施について はコメントを受け付けていません

電気科公開実習(2学期)を行いました。

2学期も、体験的な授業である「工業技術基礎」・「実習」の様子を保護者の皆様に見て頂くべく、11月27日(月)から30日(金)の4日間公開実習を実施しました。
お忙しい中、20名あまりの方に参加いただきありがとうございました。

 「工業技術基礎」・「実習」の内容

カテゴリー: 電気科 | 電気科公開実習(2学期)を行いました。 はコメントを受け付けていません

3学期の教育相談日を公開しました。

平成24年度3学期の教育相談日が決定しました。
相談を希望する方は、事前に連絡をお願いします。
担当:教育相談課 高島(086-465-2504)

教育相談課のページはこちら

カテゴリー: 教育相談室より | 3学期の教育相談日を公開しました。 はコメントを受け付けていません

元気だよりを発行しました。

元気だより(12月21日号)を発行しました。
平成25年も「元気だより」をよろしくお願いします。
元気だよりは保健室のページからご覧下さい。

保健室のページはこちら

カテゴリー: 保健室より | 元気だよりを発行しました。 はコメントを受け付けていません

2学期が終了しました。

本日(12/21)終業式が行われ、体育大会、さんフェア、創立50周年記念式典、文化祭と行事が盛りだくさんの2学期が終了しました。3学期始業式は、平成25年1月8日(火)です。

     

カテゴリー: 平成24年度, 終業式 | 2学期が終了しました。 はコメントを受け付けていません

3学期行事予定表を公開しました。

平成24年度3学期行事予定表を公開しました。卒業式は、3月2日(土)です。

行事予定表はこちら

カテゴリー: 平成24年度 | 3学期行事予定表を公開しました。 はコメントを受け付けていません

PTA研修旅行に行ってきました。

平成24年12月12日(水)水島工業高校PTA42名で研修旅行に行ってきました。天気にも恵まれ絶好の旅行日和となりました。8:30に学校を出発し、JFEスチール(株)西日本製鉄所を見学しました。昼食は、福山ニューキャッスルホテルのランチバイキングでお腹いっぱいになりました。午後からは(株)アカムラサキの工場見学の後、道の駅笠岡ベイファームでショッピングを楽しみました。バスの中ではクイズ大会で盛り上がり、16:15に学校へ帰ってきました。参加された保護者の皆様、お疲れ様でした。

      

      

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成24年度 | PTA研修旅行に行ってきました。 はコメントを受け付けていません

人権教育保護者・教職員研修会が行われました。

12月11日(火)13:30から水島工業高校視聴覚教室において、人権教育保護者・教職員研修会が行われました。本校保護者18名も参加し、講師である興譲館高等学校 校長 小谷彰吾先生の「徳育で輝く生徒を育てる」という講演に皆感銘を受けました。

   

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成24年度 | 人権教育保護者・教職員研修会が行われました。 はコメントを受け付けていません

平成24年度岡山県高等学校対抗卓球新人大会出場 12/22、23

12月22日(土)23日(日)の日程で
桃太郎アリーナを会場に行われる標記大会に
本校卓球部も出場します。
がんばってきます。
応援よろしくおねがいします。

カテゴリー: 卓球部 | 平成24年度岡山県高等学校対抗卓球新人大会出場 12/22、23 はコメントを受け付けていません

第44回岡山県高等学校ハンドボール選手権大会出場 12/22、23

12月22日(土)、23日(日)の日程できびじアリーナで行われる
標記大会に本校ハンドボール部も出場します。
がんばってきます。応援よろしくおねがいします。

カテゴリー: ハンドボール部 | 第44回岡山県高等学校ハンドボール選手権大会出場 12/22、23 はコメントを受け付けていません

平成25年度入学者選抜実施概要について

平成25年度岡山県立水島工業高等学校入学者選抜実施概要を公開しました。

入試情報のページはこちら

カテゴリー: 入試情報 | 平成25年度入学者選抜実施概要について はコメントを受け付けていません