令和元年度第1学期終業式が行われました。

本日、終業式が行われ第1学期が終了しました。 
終業式では、校長先生から西日本豪雨災害がら1年、まだまだ復興半ばのお話がありました。 
この夏、インターハイや3年生は進路決定、部活動や資格取得に水工生は取り組んでいきます。
第2学期の始業式は、9月2日(月)です。

カテゴリー: 令和元年度, 終業式 | 令和元年度第1学期終業式が行われました。 はコメントを受け付けていません

全国大会壮行式が行われました。

この夏、全国大会に出場するバドミントン部8名、自転車競技部2名、ウエイトリフティング部3名、陸上競技部2名、写真部3名の壮行式を行いました。
全国大会に向けて、各部とも決意を表明しました。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, バドミントン部, 令和元年度, 写真部, 壮行式, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部, 陸上競技部 | 全国大会壮行式が行われました。 はコメントを受け付けていません

収納式が行われました。

第1学期終業式にあたり、各部の収納式が行われました。
バドミントン部、ウエイトリフティング部、陸上競技部、剣道部、将棋部、美術部、写真部、情報技術科からの収納がありました。

カテゴリー: 令和元年度, 収納式 | 収納式が行われました。 はコメントを受け付けていません

1学期の終業式です。

 1学期のまとめ、夏休みの過ごし方、第二種電気工事士実技試験の心得について電気科新聞で紹介。

カテゴリー: 電気科 | 1学期の終業式です。 はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~熱中症予防講習会の伝達指導~

7月9日(火)に参加をした、熱中症予防講習会のクラスへの伝達指導を行いました。
今回は保健委員が各科ごとのグループに分かれて検討をしました。講習会の内容をまとめ、伝達指導の原稿作りから頑張り、あわせて熱中症予防の標語も作成しました。伝達指導では、『元気だより7月号』を配布し、自分たちのまとめた原稿で伝達指導を行いました。元気だよりには、他のグループの伝達内容・標語も掲載しているので、読み応えのある資料となりました。
      

また、事前に開いた保健委員会では、委員長・副委員長が1学期の活動の振り返りとまとめを行いました。保健委員長からは「1学期は保健指導を中心にみんなで一生懸命できてよかった。2学期も頑張ろう。」と全体に呼びかけ、つながりが強まる良い機会となりました。
1学期も残すところあと1日。元気にこの夏を過ごして欲しいと思います。
  

カテゴリー: 保健室, 保健室より | 保健委員会活動~熱中症予防講習会の伝達指導~ はコメントを受け付けていません

元気だより7月号を掲載しました。

元気だより7月号

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより7月号を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告

第25回岡山県高等学校ハンドボール夏季大会
2019/07/14(岡山県立津山高等学校)

7月14日(日)
2回戦   水島工 11-10 倉敷南
3回戦   水島工 9-22 古城池

新チームになって,初めての公式戦でした。初戦はラスト数十秒で決勝点を奪い,
競り勝ちましたが,3回戦は古城池に完敗でした。チームはまだまだ未熟ですが,
伸び代は十分にあるので,9月の公式戦に向けて充実した夏を過ごしていきたい。

カテゴリー: ハンドボール部, 令和元年度 | ハンドボール部 活動報告 はコメントを受け付けていません

熱さが感動を…

HなDAYSを電気科新聞に掲載!!

カテゴリー: 電気科 | 熱さが感動を… はコメントを受け付けていません

2学期に向けて準備をしましょう♪

2学期の準備や09レースの評価、出前授業について電気科新聞で紹介♪

カテゴリー: 電気科 | 2学期に向けて準備をしましょう♪ はコメントを受け付けていません

熱中症予防講習会を行いました!

 7月9日(火)の放課後に、運動部代表生徒、部活動顧問、生徒保健委員を対象に熱中症予防講習会を行いました。
大塚製薬株式会社の白上さんを講師にお招きし、熱中症についての話しを聞きました。
岡山県は熱中症の救急搬送数が多いこと、熱中症は予防方法を知っていれば防ぐことが可能であり、応急処置を知っていれば救命できること、活動時の水分補給には塩分と糖分を含んだ飲み物がよいこと、熱中症発症時の応急処置等、熱中症について幅広い内容についてお話をしていただきました。また、受講した生徒はメモをとりながら熱心に話しを聞いていました。
活動後には、運動代表生徒と生徒保健委員がそれぞれ分かれて、保健指導の内容について考えました。

 

運動部では、さっそく部活動に持ち帰って、部活動毎に保健指導を実施していました。日頃の部活動をイメージしながら、それぞれの部活動にあった内容を考えていました。
他の部員は、真剣に講習を受けた部員の話を聞いていました。
 

保健委員は、後日、クラス毎に保健指導を実施します。

カテゴリー: 令和元年度, 保健室, 保健室より | 熱中症予防講習会を行いました! はコメントを受け付けていません

化学分析講習会

7月8日(月)講師の守谷 安治先生を招いて工業化学科2・3年生の技能検定(化学分析)の受験者が分析基礎講習会を受けました。

 

皆真剣に説明を聞き、作業に取り組んでいました。
学科試験が7月14日(日)、実技試験が7月20 日(土)にあり、そこに向け皆一生懸命、勉強と練習に頑張っています!!

カテゴリー: 工業化学科 | タグ: | 化学分析講習会 はコメントを受け付けていません

行事予定を更新しました。

令和元年度夏季休業中行事予定表および令和元年度2学期行事予定表を更新しました。

行事予定のページへ

カテゴリー: 令和元年度, 保護者のみなさまへ | 行事予定を更新しました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告

第88回全日本自転車競技選手権大会
2019/06/27~2019/06/28(静岡県富士スピードウェイ)

ジュニア
米山翔一朗 途中棄権

このレースは、男子ジュニアカテゴリーにおけるチャンピオンを決定するレベルの高いレースである。
1周目に落車の影響を受け、集団から遅れてしまい思うような結果が残せなかった。
インターハイに向けてさらなるレベルアップをはかりたい。

カテゴリー: 令和元年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

夏季休業中の学校閉庁の実施について

岡山県教育委員会が策定した「働き方改革プラン」に基づき、学校閉庁を実施いたします。ご協力をよろしくお願いします。

お知らせ文書はこちら (PDFが別窓で開きます)

カテゴリー: 令和元年度, 保護者のみなさまへ | 夏季休業中の学校閉庁の実施について はコメントを受け付けていません

目指す教育・求める生徒像を公開しました。

令和2年度入試における水島工業高校の目指す教育・求める生徒像を公開しました。

入試情報のページへ

カテゴリー: 令和元年度, 入試情報, 受検生の皆様へ | 目指す教育・求める生徒像を公開しました。 はコメントを受け付けていません

第1回保護者対象学校説明会が行われました。

第1回保護者対象学校説明会を開催しました。
多くの中学3年生保護者の方に参加をいただきました。
多くの質問をいただくとともに、施設を見学の後、個別の相談にも積極的に参加いただきました。
ありがとうございました。

カテゴリー: 令和元年度, 受検生の皆様へ | 第1回保護者対象学校説明会が行われました。 はコメントを受け付けていません

第1回オープンスクールが行われました。

6月29日(土)、令和元年度第1回オープンスクールが行われました。
多くの中学生・保護者の方々に参加していただきました。
たいへんありがとうございました。
以下はオープンスクールの様子です。
次回は、10月19日(土)開催予定です。
案内は9月に公開する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上は、全体会の様子です。各科もがんばっています。

カテゴリー: 令和元年度, 受検生の皆様へ, 学校行事 | 第1回オープンスクールが行われました。 はコメントを受け付けていません

本日のオープンスクールは予定通り実施します。

本日のオープンスクールは、予定通り実施します。
8:50から受付を開始します。

カテゴリー: 令和元年度 | 本日のオープンスクールは予定通り実施します。 はコメントを受け付けていません