カテゴリー別アーカイブ: 工業化学科

課題研究発表会を行いました(工業化学科)

1/22(金)に課題研究の発表を行いました。 本年度は休校の影響で思うように時間が確保できない中でも、生徒諸君は限られた時間の中で精一杯取り組みました。昨年度の継続や新規テーマなど、化学とものづくりを融合させたユニークな … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 課題研究発表会を行いました(工業化学科) はコメントを受け付けていません

危険物取扱者試験補習中(工業化学科)

 2/14(日)に岡山商科大学でおこなわれます、工業化学科の1・2年生が危険物取扱者試験の補習を頑張っています。今回乙種第4類以外の補習を、1・2年生合同でおこなっています。2年生は良い刺激を受けながら取り組み、1年生は … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 危険物取扱者試験補習中(工業化学科) はコメントを受け付けていません

教室整備を行いました。

1月28日(木)、卒業考査が終了しました。3年生全員で教室整備を行いました。1年間過ごした教室等をみんなで分担して清掃します。戸を外し、全ての物品を外に出し、ブラシやポリッシャー等の道具を使いながら作業を行います。 クラ … 続きを読む

カテゴリー: 令和2年度, 学校行事, 工業化学科, 建築科, 情報技術科, 授業風景, 機械科, 電気科 | 教室整備を行いました。 はコメントを受け付けていません

工業化学科2年生インターンシップに参加しました

12/24(木)25(金)28(月)の3日間、総社市清音のワタナベ工業株式会社に工業化学科2年生6名がインターンシップに参加しました。プラスチック製品の製造を中心として活躍されている企業で、厚生労働省「ものづくりマイスタ … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 工業化学科2年生インターンシップに参加しました はコメントを受け付けていません

工業化学科3年生課題研究

今年工業化学科3年生が課題研究で取り組んでいるテーマは、「ペルチェ素子」「ボトリオコッカス」「ステンレス電解研磨」「リサイクル燃料」「自然エネルギー」「アルコール蒸留」です。先日2学期最後の授業があり、そろそろまとめに入 … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 工業化学科3年生課題研究 はコメントを受け付けていません

技能検定「電気めっき3級」実技補習

工業化学科の2年生4名が12/26(土)の技能検定「電気めっき3級」実技試験に向けて最後の練習を行いました。試験は、支給された鋼板の表面にニッケルめっきを施します。先日受けた「ものづくりマイスターによる電気めっき作業の技 … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 技能検定「電気めっき3級」実技補習 はコメントを受け付けていません

技能検定「化学分析3級」練習中

工業化学科の2・3年生7名が12/19(土)に行われた、技能検定の実技試験に向けて最後の練習をしている風景です。第1課題は、与えられた溶液中から2種類の金属イオンを検出します。第2課題は与えられた溶液中に含まれる炭酸ナト … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 技能検定「化学分析3級」練習中 はコメントを受け付けていません

工業化学科生徒「ものづくりマイスター」から講習を受けました。

12/11(金)工業化学科の2年生4名が「電気めっき作業の理論と装置操作の技能指導」講習を受けました。講師は「現代の名工」であり、厚生労働省「ものづくりマイスター」認定の岡本 修先生で、「めっき」の基礎知識からニッケルめ … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 工業化学科生徒「ものづくりマイスター」から講習を受けました。 はコメントを受け付けていません

工業化学科生徒「熟練技能者講習」を受けました。

12/11(金)工業化学科の2・3年生7名が「化学分析の基礎的講習」を受けました。講師は熟練技能者の守谷安治先生で、「定性分析」の操作方法について学びました。生徒は、11月末より技能検定(化学分析3級)の補習を行っていま … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 工業化学科生徒「熟練技能者講習」を受けました。 はコメントを受け付けていません

工業化学科「公開実習」がありました。

 例年行っています、保護者対象の「公開実習」が12/1(火)~4(金)の4日間ありました。1年生は「実習」「工業技術基礎」2年生は「実習」3年生は「課題研究」の見学がありました。今年はコロナの関係で、保護者の皆様には学校 … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 工業化学科「公開実習」がありました。 はコメントを受け付けていません

西阿知小学校交流学習(工業化学科3年生)

本日、西阿知小学校小学校へ交流学習に行ってきました。4年生を対象に石けん作りと燃料電池車MECIAの乗車体験を行いました。今週2回目の交流授業ということもあり、手際よく作業をこなしていました。たくさんの質問にも丁寧に対応 … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 西阿知小学校交流学習(工業化学科3年生) はコメントを受け付けていません

工業化学科2年生危険物取扱者試験に合格しました。

 工業化学科の2年生が受験しました、危険物取扱者試験の合格者です。岡山県だけでなく福山市で受験した生徒もいます。クラス全体では、のべ40名が受験して25名が合格しました。早速免状の申請をして2月の受験に向けて準備をしてい … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 工業化学科2年生危険物取扱者試験に合格しました。 はコメントを受け付けていません

交流学習(工業化学科3年生)

11/30(月)に工業化学科3年生が旭丘小学校へ行ってきました。毎年行っている交流学習で、今年も4年生を対象に廃油から石けんを作りました。今年はコロナ対策として、体育館で2クラスに別れて作業を行いました。担当の仕事をそれ … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 交流学習(工業化学科3年生) はコメントを受け付けていません

卒業生を囲む会(工業化学科)

11/24(火)卒業生を囲む会がありました。例年各科の卒業生を招いて講演を聞いています。今年の工業化学科の講師は、平成13年度卒業元プロサッカー選手の今井大悟さんと、平成16年度卒業中国精油株式会社水島支店の北岡勇輝さん … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 卒業生を囲む会(工業化学科) はコメントを受け付けていません

工業化学科技能士取得者看板を設置しました。

工業化学科は資格取得を推進しています。危険物取扱者だけでなく特に力を入れているのが技能士です。「化学分析」「電気めっき」「射出成形」といった専門分野だけでなく「普通旋盤」を受験する生徒がおり、今回工業化学科職員室前に看板 … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 工業化学科技能士取得者看板を設置しました。 はコメントを受け付けていません

技能検定成績優秀者 銀賞受賞

職業能力の一層の開発・向上と技能尊重気運の高揚を図るため、令和2年度岡山県職業能力開発協会長表彰で、工業化学科3年生の岩下 剛士君が受賞されました。これは、令和元年度後期に行われた3級射出成形作業で技能検定成績優秀者(銀 … 続きを読む

カテゴリー: 工業化学科 | 技能検定成績優秀者 銀賞受賞 はコメントを受け付けていません

岡山県職業能力開発功労者表彰報告

職業能力の一層の開発・向上と技能尊重気運の高揚を図るため、11月10日に岡山県庁において令和2年度岡山県職業能力開発功労者表彰があり、工業化学科3年生の平松君が岡山県知事表彰を受賞しました。 これは、令和元年度後期に行わ … 続きを読む

カテゴリー: 令和2年度, 工業化学科, 本物を目指す!, 資格検定室 | 岡山県職業能力開発功労者表彰報告 はコメントを受け付けていません

工業化学科2・3年生危険物取扱者試験に合格しました

工業化学科の2・3年生が6月に受験しました、危険物取扱者試験乙種の免状が届きました。10月に行われます、後期試験の申し込みも済ませているので、これからしっかり学習して合格を目指したいと思います。

カテゴリー: 工業化学科 | 工業化学科2・3年生危険物取扱者試験に合格しました はコメントを受け付けていません