新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 7,8月の行事予定
7月18日(金)
終業式
7月19日(土)
第二種電気工事士(技能)
7月20日(日)
第二種電気工事士(技能)
7月21日(月)
海の日
7月23日(水)
中工研(岡山大会)
7月24日(木)
中工研(岡山大会)8月1日(金)
小学生ものづくり教室(電気科)
親子建築教室(建築科)
8月4日(月)
インターハイハンドボール練習会場
8月5日(火)
インターハイハンドボール練習会場
受水槽・高架水槽清掃(午前)
8月7日(木)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
8月8日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
設計競技会(東岡工)
8月10日(日)
学校閉庁日
8月11日(月)
山の日
学校閉庁日
8月12日(火)
学校閉庁日
8月13日(水)
学校閉庁日
8月14日(木)
学校閉庁日
8月15日(金)
学校閉庁日
8月16日(土)
学校閉庁日
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
カテゴリー別アーカイブ: 令和5年度
【工業化学科】2年生がくらしき環境フェアに参加しました
9月17日(日)水島緑地福田公園でくらしき環境フェアが開催され、工業化学科2年生と機械科の生徒が参加しました。 工業化学科では、燃料電池車を体験できるブースを出展しました。小学4年生までと制限がありましたが、多くの子供た … 続きを読む
【ソフトテニス部】結果報告(地区新人戦)
9月16日(土)に福田公園で11月11日に行われる県新人戦の予選がありました。本大会は倉敷地区の高校から70組が出場し、そのうち25組が県大会の出場権を得ることができます。本校からは11ペアが出場しました。【結果】服部・ … 続きを読む
元気だより9月号を発行しました。
元気だより9月号を発行しました。ぜひ、ご一読ください。保健室のページへ
ウエイトリフティング部 活動報告(県高校ウエイトリフティング競技選手権大会)
9月9日~10日倉敷運動公園を会場に県高校ウエイトリフティング競技選手権大会が行われ、結果は以下のとおり 大会結果55kg級 C2 青木蒼大 第1位67kg級 E3A 岩崎泰生 第2位 A2 藤井絢斗 第3位8 … 続きを読む
カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 令和5年度
ウエイトリフティング部 活動報告(県高校ウエイトリフティング競技選手権大会) はコメントを受け付けていません
【ソフトテニス部】TV取材
9月6日(水)に、倉敷ケーブルテレビ内のブーカツ!という番組の収録にいらっしゃいました。普段の活動の様子と、番組内での企画を収録しました。 今回の収録した内容については11月5日(日)17時30分~放送される予定のようで … 続きを読む
学校広報看板ができました
「創立60周年記念事業」の一つとして検討されていました、学校広報看板が正門を入った場所に設置されました。7/21に設置が完了し、学校前を通る方々に広く学校の様子を伝えることができるようになりました。
【工業化学科】技能検定3級に合格しました
7月に工業化学科の2年生、3年生が受験しました、前期技能検定電気めっき作業3級の合格者です。電気めっき作業は6名全員合格しました。暑い中、練習を頑張ってきたので合格してくれて良かったです。今後も多くの資格取得に挑戦してい … 続きを読む
相談課だより第4号を公開しました。
相談課だより第4号を公開しました。教育相談課のページからご覧下さい。 教育相談室のページへ
第2学期始業式が行われました。
夏休みが終了し、収納式・全国大会報告会、第2学期始業式が行われました。 今回は、リモート形式による遠隔始業式となりました。 2学期も、皆さん一人ひとりが「本物を目指す!」努力を着実に積み重ねていきましょう。 次に、校長 … 続きを読む
【電気工作部 結果報告】全国ロボットコンテスト岡山県予選会
8月29日に岡山県立東岡山工業高校で全国ロボットコンテストの岡山県予選会がありました。本校からは電気工作部で2チーム出場しました。本大会は全9チームから上位2チームが10月の全国大会に出場できるため、全国大会に向けて4月 … 続きを読む
【工業化学科】3年生の課題研究で見学ツアーに参加してきました。
8月26日(土)課題研究の海ごみ班が「用水路・海ごみ回収ロボットアイデアコンテスト」の見学ツアーに参加しました。夏休み前に課題研究で回収装置の製作イメージを話し合い、今回はそのイメージが実際に使用できるかの参考にしたいと … 続きを読む
【工業化学科】2年生扶桑薬品工業のインターンシップに参加しました。
7/24~26の3日間、浅口郡里庄町の扶桑薬品工業株式会社に3名が参加しました。製造過程に実際に触れることで、安全な作業のためには様々な工夫が必要であると気付かされ、安全な品質管理や品質の維持には化学の知識が必要であると … 続きを読む
【工業化学科】2年生萩原工業のインターンシップに参加しました。
7/20~24の3日間、倉敷市水島の萩原工業株式会社に3名が参加しました。ブルーシートの製造工程を学ぶだけで無く、安全に仕事ができる環境を整えることで事故防止に努めている事や、仕事に対する姿勢や働くことの重要性を理解しま … 続きを読む
【工業化学科】2年生三菱ケミカル「わくわく体験会」に参加しました。
8/1~3の3日間、倉敷市潮通りの三菱ケミカル学株式会社に工業化学科の2名と機械の1名が参加しました。会社の概要を詳しく知ることだけでなく、工場見学では見ることのできない部分まで見学することができたため、とても勉強になり … 続きを読む
【工業化学科】2年生メタルワン菱和のインターンシップに参加しました。
7/24~26の3日間、倉敷市南畝の株式会社メタルワン菱和に1名が参加しました。鋼板の切断や加工方法だけでなく、製品の梱包を学びました。作業体験だけでなく安全教育や加工の基礎知識、又会議にも参加することができ、製造現場の … 続きを読む
【工業化学科】倉敷第一中学校の生徒が実習を体験しに来てくれました
8/23(水)本校との地域連携事業で、毎年開催している倉敷第一中学校生徒工業体験実習にて中学3年生の2名が参加してくれました。今回は、「ピカピカネームプレート」の製作と題して、ステンレス表面の着色技術や、電解研磨の技術を … 続きを読む
倉敷第一中学校生徒の工業体験実習を行いました。
令和5年8月23日(水) 9:00~11:00 お隣りある倉敷第一中学校の生徒が、今年度も本校の全ての科の体験実習に参加してくれ … 続きを読む
【ソフトテニス部 結果報告】高梁川流域大会8月18, 20日@福田公園
福田公園で高梁川流域大会が行われました。本大会は昨年度はコロナの影響で中止となったため現在の1,2年生にとっては初めての大会となります。18日に個人戦が, 20日に団体戦が行われ, 個人戦は11ペア, 団体戦は4チームが … 続きを読む