新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 5,6月の行事予定
5月3日(土)
憲法記念日
5月4日(日)
みどりの日
5月5日(月)
こどもの日
5月6日(火)
振替休日
5月8日(木)
内科検診(2年)
5月9日(金)
球技大会
PTA常任委員会・役員会
安全点検日
5月12日(月)
公開授業週間(~16日)
5月13日(火)
アンガーマネジメント講座⑤(1年)
進路講演会⑥(3年)
5月14日(水)
5分短縮授業
生徒総会⑦
5月15日(木)
5分短縮授業
PTA総会準備
5月16日(金)
PTA総会、学級懇談
午前中授業
5月17日(土)
ものづくりコンテスト木材加工部門県大会
5月18日(日)
ものづくりコンテスト電気工事・電子回路組立県大会
5月19日(月)
中間考査①
5月20日(火)
中間考査②
5月21日(水)
中間考査③
5月22日(木)
中間考査④
服装頭髪指導
西阿知地区清掃奉仕活動
5月25日(日)
第2種電気工事士(筆記)
5月27日(火)
検尿(2次)
交通安全教室⑥
5月28日(水)
検尿(2次)
5月29日(木)
教育相談日6月4日(水)
校外学習
6月5日(木)
歯科検診(全)
6月7日(土)
レタリング技能検定
6月10日(火)
安全点検日
カテゴリー別アーカイブ: 平成28年度
学級閉鎖のお知らせ(1/24)
電気科2年B組において、インフルエンザが集団感染傾向にあるため、下校させ、1月24日,25日,26日を学級閉鎖することを決定しました。 うがい・手洗いの励行など予防対策をお願いします。 文書はこちら
学校保健委員会を開催しました
1月19日(木)6校時に、学校保健委員会が行われました。 学校医・学校歯科医の先生3名、PTA役員の方2名、教職員10名、生徒会役員・生徒保健委員26名が出席しました。最初に、学校医の先生から「がんについて」という演題で … 続きを読む
第26回全国高等学校剣道選抜大会県予選会 活動報告
男子40校、女子20校が参加。男女とも上位2校が全国大会出場。 2回戦 水工 3-2 東岡山工業 3回戦 水工 0-3 玉島 結果:ベスト16(水工先鋒からM2A尾長谷、M2C平松、M1A滝澤、M2A岩澤、E2B金高) … 続きを読む
PTAあいさつ運動を実施しました。
1/20(金)に平成28年度最後のPTAあいさつ運動を実施しました。 朝から雨模様となり、参加者は多くはありませんでした。 生徒会執行部と一緒に大きな気持ちよいあいさつで、登校してくる生徒を迎えました。
学級閉鎖のお知らせ(1/23)
電気科2年A組および情報技術科3年において、インフルエンザが集団感染傾向にあるため、下校させ、1月23日,24日,25日を学級閉鎖することを決定しました。 うがい・手洗いの励行など予防対策をお願いします。 文書はこちら
教育相談だより第6号を掲載しました。
教育相談室のページに 相談課だより第6号を掲載しました。 教育相談のページへ
3学期スクールカウンセラー来校日を公開しました。
相談をご希望される保護者の方は、事前に教育相談課(石原)(電話086-465-2504)までご連絡ください。 教育相談のページへ
学級閉鎖のお知らせ
工業化学科2年において、インフルエンザが集団感染傾向にあるため、朝礼後下校させ、 1月16日,17日,18日を学級閉鎖することを決定しました。 うがい・手洗いの励行など予防対策をお願いします。 文書はこちら
保健委員会活動 ~加湿器の設置~
3学期も始まり、本格的に風邪やインフルエンザが流行る時季がやってきました。そこで、本日より教室に加湿器を設置しました。前日の定例の保健委員会で、加湿器の説明内容を確認しました。 SHRでクラスメイトに説明した後、水を入れ … 続きを読む
第3学期始業式が行われました。
本日(1/10)、第3学期始業式が行われました。 どの学年にとっても重要な締めくくりの学期です。 一丸となって、本物を目指しましょう。 始業式の後、各 … 続きを読む
活動報告 ハンドボール部(第48回岡山県高等学校ハンドボール選手権大会)
第48回岡山県高等学校ハンドボール選手権大会 平成28年12月23日 きびじアリーナ 一回戦 対倉敷工業高校 18-27で敗北 一回戦敗退のため、以降試合無し。 前半は比較的僅差の勝負ができ、これまでの練習 … 続きを読む
水工ホームページをご覧いただきありがとうございました。
2016年、水工ホームページをご覧いただきありがとうございました。 多くの方に見ていただけたことに感謝いたします。 2017年もホームページの更新につとめます。 今後とも、水工ホームページをよろしくお願いします。
記念会館改修記念式典
創立50周年記念事業であった、記念会館改修工事がようやく完了いたしました。 それに伴い、昨日12/26(月)に記念会館改修記念式典が行われました。 1Fのボイラー取り替え、2Fの宿泊室の整備、3Fの研修室でのマット・畳の … 続きを読む
保健委員会活動 ~加湿器作成、活動の振り返りなど~
終業式後、2学期最後の保健委員会を開きました。今回は、①1月の学校保健委員会の参加者の決定 ②加湿器の作成 ③活動の振り返り を行いました。加湿器の作成では、ペットボトルとフェルト生地を使用して作成しました。みんな一生懸 … 続きを読む
教室棟の長寿命化工事が終了しました。
夏から行われていた普通教室棟の長寿命化工事が終了しました。 機械科の教室が新しく生まれ変わり、これですべての科で教室が改修されました。 3学期から新しい教室での授業が始まります。
2学期終業式が行われました。
本日(12/22)終業式が行われ、第2学期が終了しました。 2学期は就職試験・体育大会・文化祭・修学旅行と多くの行事に水工生が活躍しました。 また、教室の長寿命化工事や記念会館の改修工事も終了し、施設も新しくなりました。 … 続きを読む
生徒会認証式が行われました。
12月20日(火)に行われた生徒会役員選挙の結果、新生徒会会長と新生徒会副会長が決定し認証されました。 新生徒会長は機械科2年富阪君、新副会長は工業化学科2年宮武君と機械科1年久保君です。 生徒会執行部と共にこれからの生 … 続きを読む