バスケットボール部 活動報告(ウインターカップ2024岡山県大会)

9月14日に岡山一宮高校でウインターカップ2024岡山県大会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
1回戦
水島工業 64 ― 68 笠岡商業

県大会1回戦での敗退です。新人戦に向けて課題が見つかりました。新人戦に向けて生かしていきたいと思います。

カテゴリー: バスケットボール部, 令和6年度, 大会成績・報告 | バスケットボール部 活動報告(ウインターカップ2024岡山県大会) はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング 活動報告 (岡山県高校ウエイトリフティング競技選手権大会)

9月7日〜8日に倉敷運動公園ウエイトリフティング場を会場に、岡山県高校ウエイトリフティング競技選手権大会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
55kg級 E2A 瀧口 響生 第1位   
61kg級 C2  青木 蒼大 第1位   
67kg級 E2A 平木 秀斗 第2位   
73kg級 E2A 難波 涼司 第3位   
81kg級 E1A 中桐 大征 第3位   
102kg級  A3 竹並  護  第1位 
学校対抗 第2位 

県内での3年生が出場できる最後の大会として、高校選手権大会が行われました。3年生も2名が参加し、学校対抗優勝を目指し大会に臨みましたが、9点差で惜しくも敗れてしまいました。       
これからは2年生が主体となり、1年生とともに目標を掲げ取り組んでいきます。非常に暑い中での大会でしたが、応援に駆けつけていただいた保護者の方もおり、ご声援ありがとうございました。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 令和6年度, 大会成績・報告 | ウエイトリフティング 活動報告 (岡山県高校ウエイトリフティング競技選手権大会) はコメントを受け付けていません

【生徒会新聞9月号】を発行しました。

生徒会新聞9月号を掲載します。主な内容は以下のとおりです。

[9月号]
・全国ソーラーラジコンカーコンテストの結果
・自転車競技部・ウエイトリフティング部・陸上競技部のインターハイの結果
・岡山県知事との生き活きトーク
・夏季休業中の中学生・保護者向けオープンスクール

夏季休業中においても、本校の生徒は部活動等で活躍してくれました。
まだまだ暑い季節は続きますが、10月3日の体育大会、11月15・16日の文化祭に向けて一生懸命活動をしています。
保護者・地域の皆様にも、本校生徒の頑張りを引き続き見守っていただきたいと思います。

カテゴリー: 令和6年度, 生徒会執行部, 生徒会新聞 | 【生徒会新聞9月号】を発行しました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(第93回全日本自転車競技選手権大会トラックレース)

9月5日〜9日に伊豆ベロ土ロームを会場に第93回全日本自転車競技選手権大会トラックレースが行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
スクラッチ 原田應佑 第6位
3kmインヴィヴィデュアル・パーシュート 原田應佑 3分33秒673 第8位

この大会は、トラックレースで日本一を決める大会として開催された。E3A原田應佑がスクラッチと3kmインヴィヴィデュアル・パーシュートの2種目に出場した。
スクラッチは、予選は前半から集団から逃げ、危なげなく決勝に進んだ。決勝でも良いレース展開をしていたが、残り2周で後ろへ下がってしまい第6位におわってしまった。3kmインヴィヴィデュアル・パーシュートは前半から設定タイムを上回っていたが、後半疲れてしまい自己ベストは更新したものの、3分33秒673で第8位だった。

カテゴリー: 令和6年度, 大会成績・報告, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(第93回全日本自転車競技選手権大会トラックレース) はコメントを受け付けていません

【工業化学科】令和6年度高校生ものづくりコンテスト中国大会化学分析部門の結果

8月25日(日)令和6年度高校生ものづくりコンテスト中国地区大会化学分析部門が広島県立福山工業高等学校で開催されました。工業化学科3年檜垣雄大くんが岡山県代表でコンテストに出場しました。

中国地区から8名の選手が出場し、檜垣くんは第4位に入賞しました。夏休み期間中もコツコツと練習をし、実験精度は県大会よりも格段に向上しましたが、全国大会出場を果たすことはできせんでした。採点結果によると作業・技術・精度はトップと1点差、競技時間の項目で大きく離されてしまいました。この悔しさは檜垣くんに続く後輩に引き継ぎ、今後もトップを目指して頑張っていきたいと思います。

これまで応援していただきました方々にお礼申し上げます。今後も水工工業化学科をよろしくお願いします。

カテゴリー: 令和6年度, 工業化学科 | 【工業化学科】令和6年度高校生ものづくりコンテスト中国大会化学分析部門の結果 はコメントを受け付けていません

令和6年度 ⚾秋季岡山県高等学校野球大会西部地区予選2試合目 

9月8日(日) 11:55~ 笠岡市どんぐり球場 水島工 ― 倉敷商

まだまだ 暑い中、笠岡市どんぐり球場で2試合目を迎えました。結果は残念ながら 水島工0 ― 倉敷商12 で負けてしまいました。気持ちを切換え、3試合目、頑張ります!

倉敷商 12
水島工

3試合目 9月15日(日)12:00~ なりわ球場 水工 - 天城 (予定) 

応援よろしくお願いします

カテゴリー: 令和6年度 | 令和6年度 ⚾秋季岡山県高等学校野球大会西部地区予選2試合目  はコメントを受け付けていません

写真部 活動報告 (第48回全国高等学校総合文化祭)

8月1日〜3日に関市総合体育館を会場に第48回全国高等学校総合文化祭が行われました。出場者及び結果は以下のとおりです。

[出場者]
電気科2年 樋口実聡
機械科3年 寺松正人
建築科3年 西垣大翔

[結果]
電気科2年 樋口実聡
ぎふ総文撮影会フォトコンテスト入選

カテゴリー: 令和6年度, 全国大会, 写真部, 大会成績・報告 | 写真部 活動報告 (第48回全国高等学校総合文化祭) はコメントを受け付けていません

岡山県電気工事工業組合様から教育教材を寄贈していただきました

  9月5日(木)10:30~ 本校、校長室にて贈呈式を行いました。               この度、岡山県電気工事工業組合 様から組合創立60周年記念事業の一環で、電気科へ教育教材として「手動式油圧パンチャー」を寄贈していただきました。                      この、機械は主に電気工事に使われる特殊工具で大変高価なものです。今後電気科の授業で大切に使わさせていただきます。ありがとうございました。

カテゴリー: 令和6年度 | 岡山県電気工事工業組合様から教育教材を寄贈していただきました はコメントを受け付けていません

第2学期 始業式

夏休みが終了し、9月2日(月)収納式・全国大会報告会、第2学期始業式が行われました。 今回は、リモート形式による遠隔始業式となりました。

カテゴリー: 令和6年度 | 第2学期 始業式 はコメントを受け付けていません

電気工作部 活動報告(仁科芳雄博士顕彰第32回ロボットコンテスト2024)

8月25日に里庄中学校を会場に仁科芳雄博士顕彰第32回ロボットコンテスト2024が行われました。

結果は第3位となりました。

予選は練習通りの動きができて1位で通過しましたが、決勝トーナメントでは相手チームとの得点差を競う中で緊張したのか、うまく動かすことができませんでした。

カテゴリー: 令和6年度, 大会成績・報告, 電気工作部 | 電気工作部 活動報告(仁科芳雄博士顕彰第32回ロボットコンテスト2024) はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(岡山県高等学校自転車競技秋季大会)

8月31日~9月1日に玉野競輪場を会場に岡山県高等学校自転車競技秋季大会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
4km速度競走 檜尾海斗 第3位
ケイリン 村瀬琶音 第1位
     原田應佑 第2位
ポイント・レース 村瀬琶音 第1位
         原田應佑 第2位
学校対抗 42点 第2位

台風の影響で1日に短縮だったため、団体種目の実施を見合わせた。 個人では3年生の原田、1年生の村瀬が活躍したが、スピードで他校に及ばないところが多く課題が残る結果となった。新人大会に向けて練習に励みたい。

カテゴリー: 令和6年度, 大会成績・報告, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(岡山県高等学校自転車競技秋季大会) はコメントを受け付けていません

令和6年度 ⚾秋季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選が始まりました!

9月1日(日) 12:00~ 高梁市なりわ球場 水島工 ― 倉敷南

 台風一過の好天の下、 暑い中にも秋の風を感じるコンディション中、初戦を迎えました。結果は見事 水島工 3 ― 倉敷南 2 で初戦を勝利で飾りました!

123456789
倉敷南100000010
水島工00000021X

           

次は、9月8日(日)12:00 ~ 笠岡市 どんぐり球場で、倉敷商を相手に勝利を目指します!(予定)

応援よろしくお願いします!

カテゴリー: 令和6年度 | 令和6年度 ⚾秋季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選が始まりました! はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(ツアーオブ九州2024全国ジュニアステージロードレース)

8月16日~20日に湯前町、人吉市、オートポリスを会場にツアーオブ九州2024全国ジュニアステージロードレースが行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
1stステージ
村瀬琶音 1位、原田應佑 86位
2ndステージ
村瀬琶音 4位、原田應佑 45位
3thステージ
村瀬琶音 13位、原田應佑 46位
4thステージ
村瀬琶音 6位、原田應佑 29位
個人総合
村瀬琶音 8位、原田應佑 57位
チーム総合成績
23時間46分40秒  優勝

高校生による唯一のステージレースとして開催されているツアーオブ九州2024に中国地域選抜として、E3A原田應佑、M1B村瀬琶音の2名が参加した。
4日間のレースを通じて各ステージのレース、個人総合、スプリント賞、山岳賞、チーム総合を争うレースである。村瀬は1tステージで優勝を飾りリーダージャージを獲得したものの、 2ndステージ以降徹底的なマークにあった。しかし、中国選抜のチームとして村瀬以外のメンバーが優勝するなどステージレースならではの動きで個人総合優勝、チーム総合優勝を獲得することができた。

カテゴリー: 令和6年度, 大会成績・報告, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(ツアーオブ九州2024全国ジュニアステージロードレース) はコメントを受け付けていません

トクラテック株式会社様から教育教材を寄贈していただきました

  8月27日(火)14:00~ 本校、校長室にて贈呈式を行いました。               この度、(株)中国銀行 倉敷支店を通じてトクラテック株式会社 様から「SDGs私募債 地域応援型」をご利用いただき、教育教材として「iPadPro」を寄贈していただきました。この、iPadPro は情報技術科の授業で活用させていただきます。ありがとうございました。

この贈呈式の様子は、8月30日(金)17:00~ 「KCTニュース」で放送予定です。

カテゴリー: 令和6年度, 本物を目指す! | トクラテック株式会社様から教育教材を寄贈していただきました はコメントを受け付けていません

【電気科課題研究&電気工作部】第34回全国ロボットコンテスト岡山県大会

8月28日(火)に倉敷工業高校で第34回全国ロボットコンテスト岡山県大会が実施され、本校の電気科から2チーム出場しました。
岡山県9チームのうち上位2チームが11月に栃木県で実施される全国大会への出場権を獲得できます。

【結果】
水工電気エコロ君1号 ・・・ 得点50点 第5位
水工電気エコロ君2号 ・・・ 得点50点 第6位 (重量の差による)

両チームとも自律型は事前プログラム通り動き、満点の50点を獲得できたが、リモコン型のロボットで得点を奪えなかった。

今回のロボコンで得た技術やチームワークを、2学期以降の学校生活でも発揮して頑張りたいと思います。  

カテゴリー: 令和6年度, 大会成績・報告, 電気工作部, 電気科 | 【電気科課題研究&電気工作部】第34回全国ロボットコンテスト岡山県大会 はコメントを受け付けていません

夏季技能講習について

水島工業高校では夏休みを利用してフォークリフト運転技能講習、玉掛け技能講習会に参加し、資格取得に励んでいます。この資格は、水島工業高校の生徒であれば誰でも受講可能です。後期日程は2月、3月に予定しています。

カテゴリー: 令和6年度, 専門科, 資格検定室 | 夏季技能講習について はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告(国民スポーツ大会ウエイトリフティング競技中国ブロック大会)

8月16~17日に島根県立出雲農林高等学校を会場に、国民スポーツ大会ウエイトリフティング競技中国ブロック大会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
55kg級  C3  青木蒼大 第1位 
81kg級  M3B 山本秀蔵 第3位 
102kg級  A3 竹並 護 第2位 
岡山県少年男子 団体1位

岡山県の代表として、国スポブロック大会に参加しました。
今年度より、名称が国スポとなり少年(高校生)も出場枠をブロック大会で競うことになり、その出場枠をかけた大会でした。
水工からは、3名の選手が選出されチーム岡山の一員として大会に挑みました。それぞれが役割を果たし、厳しい状況でしたが、見事団体で1位を獲得し、岡山県に出場枠3を持ち帰ることができました。本大会に出場できれば、チーム岡山の一員として頑張ります。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 令和6年度, 大会成績・報告 | ウエイトリフティング部 活動報告(国民スポーツ大会ウエイトリフティング競技中国ブロック大会) はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告 (全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会)

8月1日~5日に諫早市小野体育館を会場に全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
○55kg級 C3  青木蒼大 
・スナッチ種目    81㎏  10位
・C&ジャーク種目 100㎏ 10位
・トータル  181㎏  10位
○102kg級 A3 竹並 護 
・スナッチ種目  88㎏  16位 
・C&ジャーク種目 115㎏ 14位
・トータル   203㎏ 15位

8月1日~5日に長崎県諫早市で行われた、全国高校総体ウエイトリフティング競技大会に参加しました。
入賞を目指し挑みましたが、あと一歩入賞に届きませんでしたが持てる力を発揮してくれたと思います。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 令和6年度, 全国大会, 大会成績・報告 | ウエイトリフティング部 活動報告 (全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技大会) はコメントを受け付けていません