行事予定を更新しました。

令和元年度夏季休業中行事予定表および令和元年度2学期行事予定表を更新しました。

行事予定のページへ

カテゴリー: 令和元年度, 保護者のみなさまへ | 行事予定を更新しました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告

第88回全日本自転車競技選手権大会
2019/06/27~2019/06/28(静岡県富士スピードウェイ)

ジュニア
米山翔一朗 途中棄権

このレースは、男子ジュニアカテゴリーにおけるチャンピオンを決定するレベルの高いレースである。
1周目に落車の影響を受け、集団から遅れてしまい思うような結果が残せなかった。
インターハイに向けてさらなるレベルアップをはかりたい。

カテゴリー: 令和元年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

夏季休業中の学校閉庁の実施について

岡山県教育委員会が策定した「働き方改革プラン」に基づき、学校閉庁を実施いたします。ご協力をよろしくお願いします。

お知らせ文書はこちら (PDFが別窓で開きます)

カテゴリー: 令和元年度, 保護者のみなさまへ | 夏季休業中の学校閉庁の実施について はコメントを受け付けていません

目指す教育・求める生徒像を公開しました。

令和2年度入試における水島工業高校の目指す教育・求める生徒像を公開しました。

入試情報のページへ

カテゴリー: 令和元年度, 入試情報, 受検生の皆様へ | 目指す教育・求める生徒像を公開しました。 はコメントを受け付けていません

第1回保護者対象学校説明会が行われました。

第1回保護者対象学校説明会を開催しました。
多くの中学3年生保護者の方に参加をいただきました。
多くの質問をいただくとともに、施設を見学の後、個別の相談にも積極的に参加いただきました。
ありがとうございました。

カテゴリー: 令和元年度, 受検生の皆様へ | 第1回保護者対象学校説明会が行われました。 はコメントを受け付けていません

第1回オープンスクールが行われました。

6月29日(土)、令和元年度第1回オープンスクールが行われました。
多くの中学生・保護者の方々に参加していただきました。
たいへんありがとうございました。
以下はオープンスクールの様子です。
次回は、10月19日(土)開催予定です。
案内は9月に公開する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上は、全体会の様子です。各科もがんばっています。

カテゴリー: 令和元年度, 受検生の皆様へ, 学校行事 | 第1回オープンスクールが行われました。 はコメントを受け付けていません

本日のオープンスクールは予定通り実施します。

本日のオープンスクールは、予定通り実施します。
8:50から受付を開始します。

カテゴリー: 令和元年度 | 本日のオープンスクールは予定通り実施します。 はコメントを受け付けていません

西阿知小学校との交流学習実施(工業化学科)

6月24日(月)に、工業化学科3年生が西阿知小学校の4年生と交流学習を行いました。

近隣の小学校のため、クラス全員が徒歩で訪問しました。

お互いに最初は緊張していましたが、次第に打ち解けることができ、環境についてみんなで一緒に考えることができました。

 

カテゴリー: CSC活動, 令和元年度, 工業化学科, 授業風景 | 西阿知小学校との交流学習実施(工業化学科) はコメントを受け付けていません

旭丘小学校との交流学習実施(工業化学科)

6月10日(月)に、工業化学科3年生が旭丘小学校を訪問し、4年生と交流学習を行いました。

これは毎年行っている恒例の行事です。

 

廃油からの石けんづくりを行い、お互いに楽しみながら、環境について学びあうことができました。

カテゴリー: CSC活動, 令和元年度, 工業化学科, 授業風景, 社会貢献活動 | 旭丘小学校との交流学習実施(工業化学科) はコメントを受け付けていません

バレーボール部 活動報告

第18回ビーチバレージュニア選手権
2019/06/23(玉野渋川海水浴場)

1回戦
     水工B vs  関西E
      28  -  24
2回戦
     水工B vs  玉野光南A
       8  -  28
1回戦
     水工A vs  関西C  
      26  -  28

水工Aチームで優勝を狙って望んだが、初戦で終始
リードしながら最後の詰めでミスが連発し敗退した。
初戦を突破できなかった事が悔やまれる。

カテゴリー: バレーボール部, 令和元年度 | バレーボール部 活動報告 はコメントを受け付けていません

もうすぐ期末考査ですよ♪

テスト勉強の仕方,進路活動について電気科新聞で紹介

カテゴリー: 電気科 | もうすぐ期末考査ですよ♪ はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告

令和元年度国民体育大会岡山県予選会
2019/06/23(玉野競輪場)

200mフライングタイムトライアル
中野創太 13秒82  佐田大希 14秒86
藤谷貴幸 13秒18  遠藤寿馬 12秒47
佐藤麟太郎 12秒49
1kmタイムトライアル
中野創太 1分23秒76  佐田大希 1分24秒86
藤谷貴幸 1分18秒86  遠藤寿馬 1分17秒63
佐藤麟太郎 1分16秒35
3kmインディヴィデュアルパーシュート
中野創太 4分9秒65  佐田大希 4分22秒29
藤谷貴幸 4分7秒04  遠藤寿馬 4分14秒07
佐藤麟太郎 4分9秒07

1,2年生のみの参加となった。
秋の大会へ向けてこの夏の練習をしっかりと取り組みたい。

カテゴリー: 令和元年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~熱中症の保健指導~

暑い日々が続いており、熱中症を心配する季節となりました。
そこで、保健委員が熱中症に関する保健指導を各クラスで実施しました。

 

事前に委員長・副委員長と打ち合わせをした後、保健委員会を開き、内容の確認を行いました。

 

当日は、『元気だより~熱中症編~』を用いながら、熱中症予防のための健康管理や熱中症の処置について指導しました。

今後は、7月に熱中症予防講習会に参加し、熱中症について学ぶ予定です。
暑さは益々厳しくなりますが、元気にこの夏を乗り越えて欲しいです。

カテゴリー: 保健室, 保健室より | 保健委員会活動~熱中症の保健指導~ はコメントを受け付けていません

水泳部 活動報告

岡山県高等学校総合体育大会
2019/06/15~2019/06/16(倉敷市屋内水泳センター)

E3B吉田聖弥 
50m自由形・400m個人メドレー 予選敗退
400mリレー・400mメドレーリレー・800mリレー 棄権
リレーメンバーの中に体調不良者が出たため、残念ながら棄権しました。

リレーメンバーの補欠が選べるくらい、他の部員にも練習させたい。

カテゴリー: 令和元年度, 水泳部 | 水泳部 活動報告 はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告

第53回中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
2019/06/14~2019/06/16

試合結果
61kg級 渡邉 蒼   記録なし
67kg級 川上 竜矢  記録なし
73kg級 須山 友雅  第2位
81kg級 中村 友稀  第2位
89kg級 小林 史弥  第2位
96kg級 西﨑 翔   第2位
102kg級 玉坂 幸己  第2位
団体 第3位

今大会が最後の試合となる3年生は、悔いを残すことなく全力を尽くしました。
インターハイ出場が決まっている選手は、新たな課題もみられ、インターハイ
で上位入賞するために改善していきます。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 令和元年度 | ウエイトリフティング部 活動報告 はコメントを受け付けていません

陸上競技部 活動報告

第72回中国高等学校陸上競技対校選手権大会
2019/06/13~2019/06/16

結果
男子800m  M3 和田 将希 予選第3組 1分59秒96 第6位 予選落選
男子1500m M3 土倉 光貴 予選第1組 3分59秒69 第2位 予選通過
                  決 勝  3分56秒31 第4位 インターハイ出場権獲得
         M3 安藤 勘太 予選第2組 4分09秒95 第9位 予選落選
男子5000m A3 藤原 優希 決 勝  14分27秒07 第6位 インターハイ出場権獲得
           E3 小見山 敦成 決 勝  14分32秒74 第9位
 
1500mのM3土倉と5000mのA3藤原がインターハイの出場権を獲得した。
3年ぶりのインターハイ入賞に向け、さらに精進してもらいたい。

カテゴリー: 令和元年度, 陸上競技部 | 陸上競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告

令和元年度中国地域高等学校対抗自転車道路競走大会
2019/06/15~2019/06/16

米山翔一朗   2時間42分6秒 第7位  
北村明洋   2時間35分15秒 第28位

序盤から大集団での展開となったが、残り2周で集団は12名に絞られた。
米山はゴールスプリントまで残ったが表彰台までは届かなかった。
中国大会を終了し、北村と米山がインターハイ出場を果たした。

カテゴリー: 令和元年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

文化祭が始まるよ♪

文化祭の取り組み方,計算技術検定について電気科新聞で紹介

カテゴリー: 修学旅行 | 文化祭が始まるよ♪ はコメントを受け付けていません