10月28日(金)~30日(日)の日程で
宮島市で行われる標記中国大会に出場します。
がんばって上位進出をめざします。
10月7日(金)からは9日(日)まで大会下見に行ってきます。
10月28日(金)~30日(日)の日程で
宮島市で行われる標記中国大会に出場します。
がんばって上位進出をめざします。
10月7日(金)からは9日(日)まで大会下見に行ってきます。
9月23日(金)福田公園テニスコートで行われる標記大会に
本校ソフトテニス部も出場します。
がんばります。
9月16日~18日の日程で行われた標記大会で
登山部2年佐藤拓海君、1年石井拓君、岡邊厚至君、石井裕陽君のチームが団体男子3位に入賞し、10月28日から宮島弥山で行われる中国大会出場が決まりました。
初めての予選隊として1年生3名が参加した、2年生のリードもあり、何とか上位に食い込むことができた。悪天候であり、コース変更となったが、リタイアすることなく、歩ききることができた。
10月5日(水)から9日(日)の日程で山口県防府競輪場、美祢市発着ロードレースコースを会場に行われる標記大会に出場します。岡山県代表としてがんばってきます。応援よろしくおねがいします。
9月25日(日) 吉備津弓道場で行われる標記大会に
本校弓道部も出場します.
がんばってきます。
8月20日、21日の個人戦では出場154組中ベスト16に三木・三宅組
ベスト32に片岡・佐々木組、難波・丸井組、岩野・田村組、中田・平林組の4組となりました。
昨夏は全部1回戦敗退でした。来年はより上位進出できるようにがんばります。
8月23日、24日に行われた団体戦ではA,Bチームともに5位の結果でした。水工Aチームはマッチを握りながらも3番勝負に持ち込めず倉工Aに敗れました。水工Bは新見A。倉商Aなどのシード校を破る活躍でした。
10月1日(土)、2日(日)の日程で
三丁目劇場および朝日高校を会場に行われる標記集会に
社会問題研究会などが参加し、レポート発表などもおこないます。
平成23年度全国高等学校総合体育大会 2011熱戦再来 北東北総体が終了し、岡山県高等学校体育連盟のホームページで結果をまとめています。
学校ごとの入賞数で、水島工業高校は、岡山県内の高校の中でトップとなる計14の入賞を果たしています。
詳しくは、岡山県高体連のページをご覧ください。
倉敷市の社会福祉協議会からの要請をうけて
被災地の仮設住宅でつかってもらう手作りベンチの
材料カット加工を本校建築科の生徒7名がとりくんでいます。
本校で25脚分、他の高校と併せて100脚分を
今週末には現地に向けて発送する予定です。
作業の様子は9月12日のKCT(倉敷ケーブルテレビ)、KSBなどで
ニュースとして取り上げていただきました。
8月30日夏季休業中の1,2年の登校日に石巻工業高校に英和辞書とポケコンを送ろうと呼び掛けたところ、早速ポケコン29台、英和辞書41冊が集まり、箱詰めして石巻工業高校に向けて発送しました。
2学期からの授業にすこしでも役立てばと思います。
協力していただいたみなさまありがとうございました。
なお、ポケコンはまだ募集中です。(9月現在)
シャープのPC-G850Vが石巻工業高校の授業で使っているものだそうです。
PC-G850やPC-G830などでもだいじょうぶだそうです。
もし譲っても構わない場合、本校生徒会までお届け下さい。
第2弾としてまとめて発送いたします。よろしくおねがいします。
9月10日に倉敷ウエイトリフテイング場で行われた標記大会では
56㎏級川本脩太君 190㎏ 第1位
56㎏級山本卓弥君 160㎏ 第3位
85㎏級 柴田祐輔君 231㎏ 第2位
94㎏級 田中太郎君 290㎏ 第1位
田中君はスナッチ130㎏ クリーン&ジャーク 160㎏を挙げ、
県高校新記録で優勝しました。
105㎏超級 山縣勇太君 272㎏ 第1位
山縣君 クリーン&ジャーク 156㎏ は県高校新記録です。
学校対抗 第2位
3年生の活躍が目立つ大会となりました。11月の大会では
1,2年生のみとなるので、3年生の記録に少しでも追いつけるようにがんばっていきたい。
9月23日(金)に玉野競輪場で行われる標記大会に出場します。
がんばります。応援よろしくお願いします。
10月1日(土)、2日(日)に行われる標記大会に
本校空手道部も出場します。がんばってきます。
9月18日(日)に行われる標記大会に出場します。
9月7日~10日の日程で岐阜競輪場、美濃市特設ロードレースコースなどで行われた標記大会に岡山工業高2名と本校畝木努君、原田裕成君が岡山県チームとして参加しました。
チームスプリント予選では、岡工2名と本校畝木君(第一走者)で1分17秒984の大会新記録をたたき出し第一位となりました。決勝では、惜しくも1分18秒473の記録で第2位となりました。
ポイントレースでは原田裕成君が第7位。個人ロードレース2時間02分26秒で第51位。
スプリント畝木努君 12秒032で第17位の結果となりました。
また、岡山県は第4位入賞を果たしました。
国体の前哨戦と位置づけられる今大会、国体に向けてしっかり調整してきたいと思います。
9月16日(金)~18日(日)の日程で
岡山県津山陸上競技場で行われる標記大会に
本校陸上部も出場します。がんばります。
応援よろしくお願いします。
9月10日(土)倉敷工業高校で行われる標記委員会に
本校社会問題研究部も参加します。
第47回研修会の役員会議が9月17日(土)、東岡山工業高校
9月30日(金)おかやま西川原プラザで行われます。
県集会の成功に向けしっかりがんばってきます。