新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 8月の行事予定
8月7日(木)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
8月8日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
設計競技会(東岡工)
8月10日(日)
学校閉庁日
8月11日(月)
山の日
学校閉庁日
8月12日(火)
学校閉庁日
8月13日(水)
学校閉庁日
8月14日(木)
学校閉庁日
8月15日(金)
学校閉庁日
8月16日(土)
学校閉庁日
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
作成者別アーカイブ: mizuko01
第63回岡山県高等学校春季バスケットボール優勝大会兼第54回中国地区高等学校バスケットボール選手権大会予選会出場
4月24日(土)から25日(日)の日程で 津山東高等学校で行われる標記大会に 水工バスケットボール部16名で出場します。 今年も精一杯頑張ります。ご声援御願いします。
カテゴリー: バスケットボール部
第63回岡山県高等学校春季バスケットボール優勝大会兼第54回中国地区高等学校バスケットボール選手権大会予選会出場 はコメントを受け付けていません
平成22年度全国高等学校総合体育大会自転車競技岡山県予選会結果
5月1日(土)2日(日)に玉野競輪場で行われた 標記大会に出場しました。 スプリント 中藤諒典 第3位 ケイリン 中藤諒典 第3位 山田拓弥 予選敗退 ポイント・レース 原田裕成 第3位 4㎞速度競走 斉藤基 第5位 3 … 続きを読む
第42回岡山県高等学校自転車競技春季大会結果
4月29日(日)に 玉野競輪場で開催される標記大会に参加しました。 スプリント 中藤諒典 第2位 ケイリン 中藤諒典 第3位 山田拓弥 予選敗退 ポイントレース 原田裕成 第4位 4㎞速度競走 斉藤基 途 … 続きを読む
カテゴリー: 自転車競技部
第42回岡山県高等学校自転車競技春季大会結果 はコメントを受け付けていません
第65回国民体育大会県予選会剣道競技少年男子の部結果
平成22年4月17日に岡山武道館で行われた 第65回国民体育大会県予選会剣道競技少年男子の部に参加しました。 2年藤田君が4回戦敗退 3年川原君、川上君が3回戦敗退 3年岡本君、2年平山君、小瀬君、1年石井君、小野君、下 … 続きを読む
山陽新聞掲載 明治洋館模型や備前焼水島工創作展
2010年2月23日の山陽新聞朝刊に第31回水工創作展の様子が紹介されました。 山陽新聞朝刊2010年2月23日朝刊山陽新聞社提供の紙面です。
山陽新聞掲載 ランナー先導に意欲
山陽新聞2010年2月27日朝刊に自転車競技部の「そうじゃ吉備路マラソン」での先導が紹介されました。
山陽新聞掲載 飛べハイブリッド飛行機
2010年2月20日山陽新聞朝刊にAEROメシア模型と創作展が紹介されました。
カテゴリー: MECIAプロジェクト, メデイアで紹介, 創作展, 文化部・同好会
山陽新聞掲載 飛べハイブリッド飛行機 はコメントを受け付けていません
第31回水工創作展
2月20日(土)、21(日)の二日間 第31回創作展が、第1回創作展と同じ 倉敷公民館で開催されました。 春らしい穏やかな気候に恵まれ、 初日265名、2日目は452名の717名の方に 文化部・同好会の作品を見ていただき … 続きを読む
3月10日のMECIA作業
強度試験に向けて作成したカーボンハニカム板をさらに重ねあわせるために切り揃える作業中。 機体軽量化のための軽くて強いカーボンボディを無謀にも一から作ろうとしている。 この素材開発研究に1年生の5人のmeciaメンバーが学 … 続きを読む
カテゴリー: MECIAプロジェクト
3月10日のMECIA作業 はコメントを受け付けていません
2月12日のMECIA作業
カーボンハニカム板を樹脂でさらに貼り合わせるのに悪戦苦闘中。 失敗を繰り返しながら技術力が上がっていく。
カテゴリー: MECIAプロジェクト
2月12日のMECIA作業 はコメントを受け付けていません
第30回水工創作展
第30回創作展 平成二十一年二月十四日(土)~十五日(日)の二日間、倉敷公民館(倉敷市本町)において、平成二十年度 第三十回創作展が開催されました。会場確保の都合により昨年より一ヶ月早い時期となりました。2月にしては … 続きを読む
ウエイトリフテイング部の紹介
水工ウエイトリフテイング部のTOPページです。 活動場所 ウエイトリフティング練習場(重量挙場) 活動時間 週6日練習 1日2時間~2時間半程度18:30まで 休養日は日曜日。 主な活動内容 スナッチ クリーン&ジャーク … 続きを読む
カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 運動 部
ウエイトリフテイング部の紹介 はコメントを受け付けていません