防災訓練が行われました。

震度5の地震を想定した防災訓練が行われました。
地震発生時の安全な行動を知らせ、安全に避難できる態度や能力を養い、冷静にその場に応じた行動が実践できるようになることをねらいとしており、生徒は真剣に取り組んでいました。
緊急事態宣言中であり、グラウンドへ避難することは取りやめました。

カテゴリー: 令和3年度, 学校行事 | 防災訓練が行われました。 はコメントを受け付けていません

水泳部 活動報告(備中支部総体)

2021年度備中支部総体 2021/05/08
男子50m自由形 第1位 E3A 赤澤 第2位 C3 中桐
男子50m平泳ぎ 第1位 E3B 大橋
男子100m平泳ぎ 第1位 E2B 中山 第2位 E2B 奥野
女子50mバタフライ 第1位 C2 大西
女子50m平泳ぎ 第1位 C2 大西

コロナ禍でプールでの練習が十分にできていなっかたが、水泳初心者も含め、出場者した 皆がよく頑張った。人数が少ないため、リレーへのエントリーは諦めていたが、 主催者側のご厚意により男女混合チームでのオープン参加が叶い思い出に残る大会となった。

カテゴリー: 水泳部 | 水泳部 活動報告(備中支部総体) はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(岡山県総体)

岡山県高等学校総合体育大会自転車競技(トラック) 2021/05/15~2021/05/16
チームスプリント 谷口、熊原、中野 1分25秒36 第2位
4㎞チーム・パシュート 佐田、宮西、谷口、熊原 4分56秒08 第3位

スプリント 谷口雄亮 第2位 1㎞タイム・トライアル 中野創太 第3位
スクラッチ 中野創太 第3位 学校対抗 42点 第3位

新型コロナ対策を実施しながらの大会だった。ベストメンバーで臨むことが できなかったが、サブのメンバーが何とか補った。ロード競技は、会場使用不可のため 中止となった。中国大会に向けてできることをしっかり実行したい。

カテゴリー: 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(岡山県総体) はコメントを受け付けていません

弓道部 活動報告(岡山県大会 兼 中国大会 予選会)

岡山県予選会 2021/04/24~2021/04/25
男子団体 - 準優勝 男子個人順位決定戦
・6中 3~11位決定  妹尾 7位   西原 4位
・5中 12位決定  勝良 佐藤  順位付かず
男子団体決勝トーナメント
8チームによるトーナメント戦でシード枠には入れなかったが、2勝し、準優勝した。

女子団体 - 予選落ち
女子個人順位決定戦
・5中 6~12位決定戦 野村12位

以上の結果、男子団体・男子個人2名(妹尾・西原) 女子個人1名(野村)が岡山(津山)で行われる中国大会の出場権を得た。 

カテゴリー: 弓道部 | 弓道部 活動報告(岡山県大会 兼 中国大会 予選会) はコメントを受け付けていません

【工業化学科】更新しました。

本日、工業化学科の「主な就職先・進路」に「令和 2年度進路先一覧」を追加更新しました。ぜひ、ご覧ください。

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】更新しました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】ものづくりコンテストの練習を始めました。

今日から「ものづくりコンテスト化学分析部門岡山県大会」に向けて本格的に練習を始めました。キレート滴定という、水の中に含まれるカルシウムイオンとマグネシウムイオンを分析していきます。今日は色の基準を見極める練習をしました。なかなか覚えることが多いですが、一生懸命練習を頑張っていました。

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】ものづくりコンテストの練習を始めました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】更新しました。

工業化学科のページにあります、「取得できる主な免許・資格」に
「★ 2020年度 資格取得者数一覧」のリンクページを追加更新しました。
ぜひ、ご覧ください。

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】更新しました。 はコメントを受け付けていません

授業時間帯の変更について

 本校は、電車通学の生徒が多いことから通学時の感染リスクを回避するため、次の期間、始業時刻を遅らせることとしました。
 このことについて、5月21日(金)付けで文書を配布していますのでご確認ください。
 →授業時間帯の変更について(5月21日配付)

【期 間】
 5月24日(月)から6月4日(金)まで

【変更後の授業時間帯】 
 9:15~ 9:30  SHR(健康観察含む)
 9:35~10:20  1限の授業
10:30~11:15  2限の授業
11:25~12:10  3限の授業
12:20~13:05  4限の授業
13:05~13:50  昼食
13:50~14:35  5限の授業
14:45~15:30  6限の授業
15:35~15:45  掃除
15:45~       SHR

カテゴリー: 令和3年度, 保護者のみなさまへ, 新型コロナウイルス感染症対策 | 授業時間帯の変更について はコメントを受け付けていません

中学3年生保護者対象学校説明会を開催します。

「水島工業高校」をご理解いただくために、中学生の保護者を対象とした学校説明会を下記の通り実施いたします。水工についてお尋ねになりたいことや、進路全般について、個別でも相談に応じさせていただきます。お気軽にご参加ください。

                                       記
1 実施日  令和3年7月3日(土)
2 対象   中学3年生の保護者
3 会場   岡山県立水島工業高等学校 視聴覚教室
4 日程   14:00~15:30
5 内容   学校紹介、資格取得、部活動、進路状況、入学者選抜、施設見学等
6 申込み方法(注:オープンスクールとは申し込みが別です)
①参加保護者氏名、②中学校名、③連絡先電話番号、④施設見学希望の科(1つ)、⑤あれば質問事項 を入力し、電子メール(ケータイメール可)、電話、FAXのいずれかの方法で申込んでください。
7 申込先  水島工業高等学校 教務課 安原啓史あて   
メール   mizuko01@pref.okayama.jp(mizukoの後は半角数字ゼロイチ)
FAX    (086)465-4598
電話    (086)465-2504
8 その他
(1)新型コロナウイルス感染症対策をしてご参加ください。
(2)暴風警報が発令されていても実施します。

 ※ 説明会の案内チラシはこちら

カテゴリー: 令和3年度, 受検生の皆様へ | 中学3年生保護者対象学校説明会を開催します。 はコメントを受け付けていません

オープンスクールの情報を更新しました。

令和3年度第1回オープンスクールの情報を更新しました。

詳細な情報は、オープンスクールのページ

カテゴリー: 令和3年度, 受検生の皆様へ | オープンスクールの情報を更新しました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】3年生課題研究とSDGs

今年度の課題研究が本格スタートしました。今年度は下記の班があり、各班がSDGsを意識して研究を進めます。各研究がSDGsのどの項目にあてはめているのか、それも一緒に見てください。

①スーパーエンバイロメントハイスクールに関する研究
  今年度から水工は2度目のSEHを受けることとなり、それに関する研究をメイン
  に進めていきます。

②自然エネルギーを利用したアクアポニックスの研究
  ジャンボタニシを主原料とし配合飼料を作成し、太陽光発電を利用しながら生物の
  養殖を試みています。

③ボトリオコッカスと混合廃プラの分離回収方法の検討と再資源化に向けた
  前処理法の研究
  継続研究のボトリオコッカスと今年度は廃プラの再資源にする前の不純物除去や
  BDFへの溶解について研究します。

④ものづくりと金メッキの研究
  校外イベントの準備や水工の環境がよくなるためのものづくりと金メッキの研究を
   していきます。

⑤ステンレス電解研磨を利用したものづくりと海洋ごみ、マイクロプラスチック等の
  諸問題の解決に向けたプラスチックごみの研究
  今年度からプラスチックごみのいろいろな問題を見つけ出して他の研究班と
  連携しながら研究を進める。

⑥リサイクル燃料発熱量のデータ採取と廃プラスチック燃料装置の研究
  昨年度はペットボトルキャップをストーブの燃料にする研究をしていたが、今年度は
  ペットボトルキャップに限らず廃プラの燃料発熱量を研究する。

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】3年生課題研究とSDGs はコメントを受け付けていません

【工業化学科】ものづくりコンテスト校内予選表彰式

先日行われた「ものづくりコンテスト化学分析部門岡山県大会」の校内予選の結果と表彰式がありました。結果は、
第1位 宇野 虹翔 くん (3年生)
第2位 難波 遥香 さん(3年生)
第3位 伊藤 優希 くん (2年生)
となりました。宇野くんと難波さんは水工の代表として、6月26日(土)のものづくりコンテスト化学分析部門岡山県大会に出場します。
これから練習を頑張ってもらいたいです。

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】ものづくりコンテスト校内予選表彰式 はコメントを受け付けていません

【緊急】公開授業の中止のお知らせ

岡山県内の感染状況がステージⅣに引き上げられ、県立学校の行動基準が5月13日以降はレベル3となりました。
このことにより所属外の方が参加する研修・会議・イベント等はWEB会議等を除き、原則として中止又は延期するよう県より指示がありました。
これに従い、現在実施しております公開授業を中止いたします。
急で申し訳ありませんが、ご理解ください。

カテゴリー: 令和3年度, 保護者のみなさまへ | 【緊急】公開授業の中止のお知らせ はコメントを受け付けていません

【工業化学科】ものづくり大会校内予選会

6月26日(土)に開かれる予定のものづくりコンテスト化学分析部門岡山県大会へ向けて、学校代表を決める校内予選会が行われました。
2、3年生を対象に実施し、内容は酸と塩基を反応させる中和滴定をしました。
みんな集中しており、とても緊張感のある予選会になったと思います。
誰が代表でもおかしくないくらいに参加者全員頑張ってくれました。
結果発表が楽しみですね。

カテゴリー: 令和3年度, 工業化学科 | 【工業化学科】ものづくり大会校内予選会 はコメントを受け付けていません

PTA常任委員会・評議員会が開催されました。

PTA常任委員会およびPTA評議員会が、密にならない状態で開催されました。
今年度もPTA総会は中止となりました。
昨年に続き、評議員会の承認をもってすべての予算・決算・事業計画が承認され、新役員も決定しました。
また、状況が不透明な中、あいさつ運動などPTAとしてできる範囲内の活動を行っていく予定です。

旧役員の皆さま
カテゴリー: PTA, 令和3年度, 保護者のみなさまへ | PTA常任委員会・評議員会が開催されました。 はコメントを受け付けていません

PTA総会の中止について

5月14日(金)に予定していた令和2年度PTA総会は、新型コロナ感染症対策のため中止とさせていただきます。

PTAのページへ

カテゴリー: PTA, 令和3年度 | PTA総会の中止について はコメントを受け付けていません

公開授業週間のお知らせ

令和3年5月10日(月)~14日(金)の期間、本校教育への理解や関心を高めるとともに、教員自身の授業改善へのきっかけとするため公開授業を行います。
新型コロナウイルス感染症対策をしながらの実施になりますが、参加をよろしくお願いします。

保護者あて文書はこちら

時間割変更を含めた時間割はこちらです。
5月10日(月)の時間割
5月11日(火)の時間割
5月12日(水)の時間割
5月13日(木)の時間割
5月14日(金)の時間割

カテゴリー: 令和3年度, 保護者のみなさまへ | 公開授業週間のお知らせ はコメントを受け付けていません

校外研修_14:30

最後の活動は奉仕活動です。
運動公園周辺の清掃活動をしています。

カテゴリー: 令和3年度, 江田島合宿HR | 校外研修_14:30 はコメントを受け付けていません