【建築科】修学旅行1日目 11:40

建築科2年生 修学旅行は、新幹線にて11:40頃、静岡県付近を通過中です。
車窓から富士山が綺麗に見えました。
車内で昼食をとり、品川駅到着までリラックスして楽しんでいます。

カテゴリー: 修学旅行 | 【建築科】修学旅行1日目 11:40 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行_11:30

これで北海道に旅立ちます。電気科と同じ便です。

カテゴリー: 令和4年度, 修学旅行 | 工業化学科修学旅行_11:30 はコメントを受け付けていません

修学旅行機械科 1日目

少し早めのお昼ご飯です。
みんなで楽しくお弁当を食べています。

カテゴリー: 修学旅行 | 修学旅行機械科 1日目 はコメントを受け付けていません

電気科【修学旅行②】

伊丹空港に到着しました。

カテゴリー: 修学旅行 | 電気科【修学旅行②】 はコメントを受け付けていません

【情報技術科】【修学旅行1日目】02伊丹に着きました。

順調に進んでいます。ええ感じでいきょーります。

カテゴリー: 修学旅行 | 【情報技術科】【修学旅行1日目】02伊丹に着きました。 はコメントを受け付けていません

【建築科】修学旅行1日目 9:06

建築科2年生 修学旅行は、9:06岡山駅発のぞみ102号にて東京へ向けて無事に出発しました。

カテゴリー: 令和4年度, 保護者のみなさまへ, 修学旅行, 学校行事, 建築科 | 【建築科】修学旅行1日目 9:06 はコメントを受け付けていません

修学旅行機械科

8時30分岡山駅無事に出発しました。

これから三島駅に向かいます。

カテゴリー: 修学旅行 | 修学旅行機械科 はコメントを受け付けていません

【建築科】修学旅行1日目 8:30

建築科2年生 本日より関東方面修学旅行です。8:30現在、全員無事に集合し新幹線の出発に備えています。旅行中の様子は随時、HPにて配信していきますのでご覧ください。

カテゴリー: 令和4年度, 保護者のみなさまへ, 修学旅行, 学校行事, 建築科 | 【建築科】修学旅行1日目 8:30 はコメントを受け付けていません

電気科【修学旅行①】

先程、7:30に学校を出発し伊丹空港に向かっています。

カテゴリー: 修学旅行 | 電気科【修学旅行①】 はコメントを受け付けていません

修学旅行機械科

岡山駅8時集合です。
みんな元気に集まってます。

カテゴリー: 修学旅行 | 修学旅行機械科 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行_7:30

無事、学校を出発しました。

カテゴリー: 令和4年度, 修学旅行 | 工業化学科修学旅行_7:30 はコメントを受け付けていません

【情報技術科】【修学旅行1日目】01伊丹空港に向けて移動します。

これから3泊4日の修学旅行です。
さすがに眠そうな生徒もいますね。

カテゴリー: 修学旅行 | 【情報技術科】【修学旅行1日目】01伊丹空港に向けて移動します。 はコメントを受け付けていません

修学旅行結団式を行いました。

2年生の2学期期末考査が終了しました。
修学旅行結団式が開催され、みんな真剣に注意を聞いています。
12月11日に修学旅行に出発します。

カテゴリー: 令和4年度, 修学旅行 | 修学旅行結団式を行いました。 はコメントを受け付けていません

第3学期行事予定表を公開しました。

令和4年度第3学期行事予定表を公開しました。

行事予定表のページへ

カテゴリー: 令和4年度, 保護者のみなさまへ | 第3学期行事予定表を公開しました。 はコメントを受け付けていません

PTA視察研修に行きました。

12月3日(土)、3年ぶりにPTA視察研修が行われました。
最初に兵庫県龍野市にある「うすくち龍野醤油資料館」を訪ねました。歴史的な街並みの中に、昔ながらの醤油蔵が保存され、当時の製造工程などを見学することができました。その後「揖保乃糸資料館・そうめんの里」で昼食や買物を楽しみました。
午後からは瀬戸内市に向かい、「長島愛生園」を見学しました。今年度、本校が「人権学習充実拠点校」の指定を受けており、PTAの研修でも人権にかかわる見学をしようと計画しました。歴史館の学芸員の田村朋久さんから、ハンセン病について詳しくお話を伺うことができました。入所されていた方々の深刻な生活を想像し、差別による悲惨な歴史について深く考えさせられました。歴史館のほかにも、実際に使われていた施設を見学させていただき、最後に納骨堂で亡くなられた方々のご冥福を祈りました。
コロナ禍により2年連続で実施できなかった視察研修ですが、天候にも恵まれ、みなさんとても満足された様子でした。

龍野の歴史的な街並み
うすくち龍野醤油資料館にて
長島愛生園 歴史館で学芸員の説明を聞く様子
歴史館の玄関前にて
カテゴリー: PTA, 令和4年度 | PTA視察研修に行きました。 はコメントを受け付けていません

修学旅行2022について

12月11日(日)~12月14日(水)の日程で、修学旅行が実施されます。
コロナ下ではありますが、各科の旅行先から情報が水工ホームページへ届く予定です。
なお、電波の状態や行程等により更新が遅れたり、更新が滞ったりする場合があることをご了解ください。
各科の主な行き先は次のとおりです。

【機械科】:関東方面
11日(日) 富士急ハイランド
12日(月) 大涌谷、東京ディズニーリゾート
13日(火) 都内班別自主研修
14日(水) お台場、班別自主研修
【電気科】:北海道方面
11日(日) オルゴール作り
12日(月) スキー・スノーボード研修
13日(火) 小樽・札幌市内班別自主研修
14日(水) 白い恋人パーク
【工業化学科】:北海道方面
11日(日) 羊ヶ丘展望台、大倉山展望台、札幌ビール園
12日(月) スノーボード研修
13日(火) 小樽・札幌市内班別自主研修
14日(水) 白い恋人パーク、北海道場外市場、航空自衛隊見学

【建築科】:関東方面
11日(日) そなエリア東京、スモールワールズ東京、お台場
12日(月) 浅草寺、東京スカイツリー、東京ディズニーリゾート
13日(火) 上野公園、都内班別自主研修
14日(水) 横浜中華街
【情報技術科】:北海道方面
11日(日) トラピチヌス修道院、五稜郭・五稜郭タワー、函館山夜景
12日(月) 函館朝市、チーズ作り体験、洞爺湖有珠山ジオパーク
13日(火) 白い恋人パーク、札幌市内班別自主研修
14日(水) 小樽市内班別自主研修

カテゴリー: 令和4年度, 保護者のみなさまへ, 修学旅行 | 修学旅行2022について はコメントを受け付けていません

入試情報を更新しました。

令和5年度岡山県立水島工業高等学校入学者選抜実施概要を公開しました。

入試情報のページはこちら

カテゴリー: 令和4年度, 入試情報, 受検生の皆様へ | 入試情報を更新しました。 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】交流学習

令和4年12月5日(月)
工業化学科3年4名が西阿知小学校の4年生5クラス192名対象に、地球温暖化や海ごみ、廃プラスチックなど環境について交流学習を行いました。今年度3回目、最後の交流学習となります。水工5科連携で製作してきた歴代MECIAを紹介しました。エアロMECIAの飛行した瞬間の映像を見た時には驚きの歓声が上がっていました。その後、燃料電池MECIAの試乗体験をしてもらいました。授業時間の関係で一部、体験できなかった人達がいました。もう一度、西阿知小学校へ行きますので、楽しみにしておいてください‼

カテゴリー: 工業化学科 | 【工業化学科】交流学習 はコメントを受け付けていません