4月10日(土)総社市スポーツセンターきびじアリーナで行われた
第65回岡山県高等学校ハンドボール春季優勝大会。
初戦の対戦校は倉敷商業高校でした。
対戦校のスピードある攻撃に42対5で完敗でした。
県総体、地区総体に向けて反省し、しっかり練習していきたいと思います。
今年はまずは1勝を目標に頑張ります。応援御願いします。
4月10日(土)総社市スポーツセンターきびじアリーナで行われた
第65回岡山県高等学校ハンドボール春季優勝大会。
初戦の対戦校は倉敷商業高校でした。
対戦校のスピードある攻撃に42対5で完敗でした。
県総体、地区総体に向けて反省し、しっかり練習していきたいと思います。
今年はまずは1勝を目標に頑張ります。応援御願いします。
4月10日(土)、11日(日)に
岡山陸上競技場で行われる
記録会に参加します。
今年もしっかり頑張ります。応援よろしく御願いします。
快晴で校内の桜も満開の中
平成22年度の新任式、始業式が行われました。
新任式では教頭先生をはじめ16人の新任の先生を迎えました。
学校長より新任の先生方の紹介がありました。
その後始業式が行われ、新クラスの担任が発表されました。
始業式のようすです。
明日はいよいよ新入生をむかえる入学式です。
本日でご退職されるお二人の先生を送る会を中庭で行いました。
お二人のこれまでのご活躍をご紹介した後、
感謝の気持ちをこめて花束を贈呈しました。
お二人からご挨拶をいただいたあとみなさんで記念撮影しました。
お二人のご健康とご多幸、今後の活躍を祈って
生徒、教員拍手でお見送りしました。
先生方ありがとうございました。
4/3(土)、4/4(日) 商大付属高校にて
4/10(土)、4/11(日) 四国遠征(新居浜市スカイフィールド)
4/18(日) 環太平洋大学にて
38名で頑張ってきます!
応援よろしくお願いします。
バスケットボール部は3月28日から31日までの4日間の日程で島根県で行われる
第22回松江招待高等学校バスケットボール大会に出場します。
強化練習会にも参加して新年度の大会にむけてしっかり頑張ってきます。
3月30日 本校グラウンドにて苫小牧工業高校との練習試合を行いました。
春の高校野球地区予選では
3月28日の対総社南戦は4-3で勝利しました。
4月4日(日) は福田公園野球場で玉野高校と対戦します。
次の試合に向け、好天の中いい練習になりました。
3月28日(日)に玉島溜川で開催された「菜の花フェスティバル」に
化学部2年 大嶋知寛君、中塚祥一君、山本晃司君、横溝真子さんが参加しました。
来場の方々にはBDFのMECIAカートの試乗会や本校のBDFのパネル説明会で
楽しんでもらいました。
開会式のようす。
溜川公園の様子
BDFメシアカー
ケイリン第5位 自転車競技部2年中藤諒典君
平成22年3月24日から27日の日程で
福岡県北九州市メデイアドームで行われた
平成21年度全国高等学校選抜自転車競技大会で
自転車競技部2年中藤諒典君がケイリン決勝に出場し第5位となりました。
1回戦、2回戦共に好位置に付け、残り200mから一気に勝負に出た。その結果、決勝戦に進むことができた。
決勝戦では、スタートに失敗し7番手から上位をねらったが5位にとどまった。
水工生徒会一同健闘を讃えます。
決勝戦スタート直前
表彰式の様子です。
平成22年3月24日から27日の日程で
石川県金沢市 金沢市総合体育館で行われた
第25回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会で
ウエイトリフテイング部2年
青江貴大君が男子85㎏級 クリーン&ジャーク136㎏で3位、トータル236㎏で第5位
能勢貴大君が男子77㎏級スナッチ109㎏で第1位 、トータル234㎏で第4位、
根石裕介君が男子53㎏級スナッチ80㎏で第3位、トータル177㎏で第4位
に入賞しました。
水工生徒会一同出場各選手の健闘を讃えます。
FMくらしきAスタジオで本番中の3人
2010年3月22日(月) 13:00からのFMくらしき(82.8mhz)( 別窓で開きま す)
「小野須磨子のごごいちラジオ」、「あなたと語りたい」(14:20ごろから)のコーナーに
生徒会執行部員でNEXTMECIAメンバーの工業化学科1年甲斐健次君と
生徒会副会長の情報技術科1年鈴江隆太君が出演しました 。
NEXTMECIAプロジェクトの話や、生徒会執行部の話、水工での楽しい学校生活、趣味について、
将来のことなどを話題に
小野須磨子さんと10分間、のびのび元気にがんばってきました。
2010年3月21日(日)五周年を迎えるくらしき朝市「三斎市」(別 窓で開きます)
ビオス広場(場 所地図、別窓で開きます。)を会場に
飛び出せ水工生!出前ものづくり教室 を開催しました。
三齋市ビオス広場会場
今回は「ソーラーカー」を作ろうということで、超小型のモーターをソーラーパネルで動かすソーラーミニカーをつくってもらいました。
情報技術科2年生4名がお手伝いしながらそれぞれ20分くらいで完成しました。
参加者に一生懸命説明しています。
開始早々から小学生の男の子たちが続々詰めかけ、たくさん参加してくれました。
用意した20台は9時半前にはなくなってしまいました。
アンケート用紙には
「とてもおもしろかったです。
お兄さんたちがわかりやすく説明してくれたので、うまくつくれて良かったです。」
「子供たちが興味を持ち体験できてよかったです。将来進路選択に入りそうです。」
などの感想が寄せられました。
今年度の「飛び出せ水工生!出前ものづくり教室」はこれで終わりですが、来年度も行っていく予定です。三斎市にご来場の際はぜひお立ち寄り下さい。
視察の伊東倉敷市長と記念撮影しました。
2010年3月19日 収納式と壮行式が行われました。
司会は生徒会副会長鈴江隆太君、選手紹介は副会長佐々木貴政君で
トランペット・ヴォランタリーのBGMの中ですすめました。
平成21年度高校生ものづくりプレコンテスト旋盤作業部門優良賞の収納
引き続き春の高校選抜大会出場の
自転車競技部、ウエイトリフテイング部、バドミントン部、少林寺拳法部
の壮行式を行いました。
校長激励のようす
選手紹介、校長激励、
生徒会長激励のあと生徒一同校歌で選手を激励しました。
その後各部代表が激励への謝辞と決意とを述べました。
自転車競技部 A2中藤諒典の代表挨拶
自転車競技部の大会日程、会場などはここをクリックして下さい。
ウェイトリフティング部 M2B青江貴大の代表挨拶
ウェイトリフティング部の大会日程と場所、出場選手はこちらをご覧下さい。
バドミントン部 M2B山下昂大の代表挨拶
バドミントン部の日程、会場、出場選手はここをクリックしてください。
少林寺拳法部 A2渡邊翔太の代表挨拶
少林寺拳法部の日程、会場、出場選手はこちらをクリックしてください。
出場各部の健闘を祈ります。
山陽新聞2010年3月19日(金)21面に
春の全国高校大会出場のウエイトリフティング部が紹介されました。
近日記事も転載します。(しばらくお待ちください)
全国大会出場のバドミントン部、ウエィトリフティング部、
自転車競技部、少林寺拳法部の壮行式を3月19日に行います。
2010年3月2日の卒業式の様子が、KCT(くらしきケーブルテレビ)で放送されました。
「水島工業高校過去、現在、そして未来へ」と題して、
3月11日、3月13日14日に放送されました。
卒業式の様子のほか、クラスホームルームや
ウエイトリフティング部やサッカー部、野球部の卒業式後の様子もまとめられています。
KCTネット会員の場合現在もKCTホームページ(別窓で開きます)で視聴可能です。
山陽新聞2010年2月27日朝刊に自転車競技部の「そうじゃ吉備路マラソン」での先導が紹介されました。
山陽新聞2010年2月27日朝刊の山陽新聞社提供の紙面です。
第65回岡山県高等学校ハンドボール春季優勝大会がはじまります。
本校は初日平成22年4月10日(土) 吉備路アリーナで倉敷商業高校と対戦します。
今年度最初の公式戦新生水工チームの健闘を祈ります。
応援よろしくおねがいします。