カテゴリー別アーカイブ: MECIAプロジェクト

MECIA6月10日作業 操縦桿製作・試験用コクピット製作 

機械科の課題研究としてエアロMECIAの操縦桿の取り付けなどを 行っています。操縦桿と駆動部の接続ピンを製作しています。 実際には軽量化のためハンモック的なものにする予定ですが、 位置調整などのために、コンパネでテスト用 … 続きを読む

カテゴリー: MECIAプロジェクト | MECIA6月10日作業 操縦桿製作・試験用コクピット製作  はコメントを受け付けていません

MECIA6月8日作業 補強材固定、オス型研磨

メス型は機体本体を真空成形するときにゆがみが生じないようにしっかりとした補強材を固定中、とにかくがっちりと仕上げています。 オス型はひたすら研磨、あまりパテを盛りすぎると収縮時に型がゆがみます。なかなか難しい。

カテゴリー: MECIAプロジェクト | MECIA6月8日作業 補強材固定、オス型研磨 はコメントを受け付けていません

MECIA6月7日作業 胴体後部オス型鏡面仕上げ

鏡面仕上げ、作業精度がメス型の精度を左右します。 隅まで丁寧に仕上げて、きれいなボディをめざしています。

カテゴリー: MECIAプロジェクト | MECIA6月7日作業 胴体後部オス型鏡面仕上げ はコメントを受け付けていません

MECIA6月6日の作業 胴体オス型後部鏡面仕上げ(パテ塗り)

胴体後部鏡面仕上げ(パテ塗り)  

カテゴリー: MECIAプロジェクト | MECIA6月6日の作業 胴体オス型後部鏡面仕上げ(パテ塗り) はコメントを受け付けていません

MECIA6月3日の作業 胴体前部メス型補強材製作

胴体前部メス型補強材製作

カテゴリー: MECIAプロジェクト | MECIA6月3日の作業 胴体前部メス型補強材製作 はコメントを受け付けていません

MECIA6月2日の作業 胴体後部オス型の表面処理

 胴体後部オス型の表面処理をしています。 発泡スチロールオス型表面に黒色の樹脂を塗り 表面の鏡面仕上げをめざして研磨しているところです。  別グループは、昨日の続きで胴体前部メス型加工中

カテゴリー: MECIAプロジェクト | MECIA6月2日の作業 胴体後部オス型の表面処理 はコメントを受け付けていません

MECIA作業6月1日 

胴体前部(コクピット付近)のメス型成形中です。 昨日サフェーサーを貼った上に、 グラスファイバー製のクロスとマットを樹脂で塗り固めて FRP製のメス型にしようしているところです。

カテゴリー: MECIAプロジェクト | MECIA作業6月1日  はコメントを受け付けていません

MECIA5月31日の作業

このギャラリーには3枚の写真が含まれています。

サーフェーサーを樹脂で塗り固めます   胴体前方部(コクピット部分)のメス型成形作業中です。 表面処理した発泡スチロールオス型の上で FRPのメス型を成型しています。  ゲルコート樹脂にサーフェーサーという薄いガラス繊維 … 続きを読む

その他のギャラリー | MECIA5月31日の作業 はコメントを受け付けていません

エアロメシアプロジェクトメンバー新一年生現在8名

カテゴリー: MECIAプロジェクト | エアロメシアプロジェクトメンバー新一年生現在8名 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 KCT(倉敷ケーブルテレビ) 「ブーカツ」に登場 11/30、12/7、12/13

水工自転車競技部が倉敷ケーブルテレビ(KCT)の人気番組「ブーカツ」に登場します。 11月30日(火) 17:00~の KCTワイド の中で まず「部活紹介」 12月7日(火) 17:00~の KCTワイド の中で 「我 … 続きを読む

カテゴリー: MECIAプロジェクト, メデイアで紹介, 自転車競技部 | 自転車競技部 KCT(倉敷ケーブルテレビ) 「ブーカツ」に登場 11/30、12/7、12/13 はコメントを受け付けていません

倉敷ケーブルテレビ発掘!エコライフ 第86回 水島工業高校 エアロメシア 放映中

11月の倉敷ケーブルテレビ発掘!エコライフでは第86回 水島工業高校 エアロメシアとして 放映中。 現在制作中のaeroMECIAのボディ作りが取り上げられています。 KCT番組表 月~金の17:40からと19:40から … 続きを読む

カテゴリー: MECIAプロジェクト, メデイアで紹介, 自転車競技部 | 倉敷ケーブルテレビ発掘!エコライフ 第86回 水島工業高校 エアロメシア 放映中 はコメントを受け付けていません

3月22日(月) FMくらしきに出演しました。

2010年3月22日(月) 13:00からのFMくらしき(82.8mhz)( 別窓で開きま す) 「小野須磨子のごごいちラジオ」、「あなたと語りたい」(14:20ごろから)のコーナーに 生徒会執行部員でNEXTMECIA … 続きを読む

カテゴリー: MECIAプロジェクト, 校外活動, 生徒会執行部 | 3月22日(月) FMくらしきに出演しました。 はコメントを受け付けていません

山陽新聞掲載 明治洋館模型や備前焼水島工創作展 

2010年2月23日の山陽新聞朝刊に第31回水工創作展の様子が紹介されました。 山陽新聞朝刊2010年2月23日朝刊山陽新聞社提供の紙面です。

カテゴリー: MECIAプロジェクト, メデイアで紹介, 創作展, 学校行事, 建築研究, 陶芸部 | 山陽新聞掲載 明治洋館模型や備前焼水島工創作展  はコメントを受け付けていません

3月17日のMECIA作業

強度試験用の治具(片持ち張り試験用)を機械科の溶接で準備しました。  これに巻き寿司法で作った桁を差し込んで目標の1000㎏に耐えるかの強度試験を行います。    とりあえず人間一人、二人ではびくともしません。さて100 … 続きを読む

カテゴリー: MECIAプロジェクト | 3月17日のMECIA作業 はコメントを受け付けていません

3月16日のMECIA作業

今日の作業は、名付けて「巻き寿司方式」 檜角材、カーボンコンポジット3枚重ねをそれぞれ 樹脂を含ませたカーボンクロス3層巻きにし、 それをさらに5層巻きにする。 しっかり巻き付ける。力も技術も必要。 巻き付けが完了したら … 続きを読む

カテゴリー: MECIAプロジェクト | 3月16日のMECIA作業 はコメントを受け付けていません

山陽新聞掲載 飛べハイブリッド飛行機

2010年2月20日山陽新聞朝刊にAEROメシア模型と創作展が紹介されました。

カテゴリー: MECIAプロジェクト, メデイアで紹介, 創作展, 文化部・同好会 | 山陽新聞掲載 飛べハイブリッド飛行機 はコメントを受け付けていません

3月15日のMECIA作業

大きなカーボンコンポジットでの強度試験に向けて 作業を進めています。 大きなコンポジットだと樹脂を含ませたとき カーボン繊維が樹脂の重さでたわんでしまう。 そこで成型法に工夫した。 名付けて「たい焼き法」。ハニカムがあん … 続きを読む

カテゴリー: MECIAプロジェクト | 3月15日のMECIA作業 はコメントを受け付けていません

3月10日のMECIA作業

強度試験に向けて作成したカーボンハニカム板をさらに重ねあわせるために切り揃える作業中。 機体軽量化のための軽くて強いカーボンボディを無謀にも一から作ろうとしている。 この素材開発研究に1年生の5人のmeciaメンバーが学 … 続きを読む

カテゴリー: MECIAプロジェクト | 3月10日のMECIA作業 はコメントを受け付けていません