体育大会の順延日程が決定したのでお知らせします。
明日10月4日(金)も天候回復及びグラウンドコンディション回復が見込めないため、実施は見送ります。
現時点で10月7日(月)の実施予定です。(実施の判断は午前6時30分に決定し、さくら連絡網及びホームページでお知らせします。)
体育大会の順延日程が決定したのでお知らせします。
明日10月4日(金)も天候回復及びグラウンドコンディション回復が見込めないため、実施は見送ります。
現時点で10月7日(月)の実施予定です。(実施の判断は午前6時30分に決定し、さくら連絡網及びホームページでお知らせします。)
情報技術科
3年 佐野桜我君
第72回情報技術検定1級合格者 特別表彰受賞
6月に行われた第72回情報技術検定において情報技術科3年の佐野桜我君が得点上位者に贈られる特別表彰を受賞しました。日頃の努力に敬意を表します。
本日予定されていた第63回水島工業高校体育大会は、延期することに決定しました。
日程については順延日程が決まり次第連絡します。
本日は通常授業になるので準備をお願いします。
本日、体育大会予行の前に 国民スポーツ大会に向けた壮行式が行われました。
〈全国大会壮行式〉
● ウエイトリフティング部
C3 青木 蒼大
● 自転車競技部
E3A 原田 應佑
壮行式後には、体育大会の予行を行い開会式の流れや準備体操の確認して終わりました。
10月1日(火)6限目 全学年対象に交通安全教室が行われました。
倉敷警察署から交通第一課巡査部長 井上奈緒美 様に来校していただき、過去の事例を取り上げヘルメット着用の大切さやシミュレータを使っての危険箇所の確認をしてくださいました。
9月22~23日に総社市スポーツセンター(きびじアリーナ)を会場に、第45回岡山県高等学校体育連盟ハンドボール部が行われました。結果は以下のとおりです。
[大会結果]
2回戦
倉敷商業 26(13ー12、13ー13)25 水島工業
これにより2回戦敗退
シード校の倉敷商業との対戦でした。立ち上がりは倉敷商業の力強い個人プレーに連続失点しましたが、水工も3連続得点し、点を取っては取り返す展開となり、前半は12対13で倉敷商業リードで折り返しました。
後半もお互い得点し拮抗した試合でしたが、水工の連続得点が2回あり後半13分に21対18で3点リードの展開になりました。しかし、ここで水工がノーマークシュートの場面で外し、逆に3連続失点で同点にされます。
試合時間残り4分には、水工1点リードの場面で退場者を出し、ここで3連続失点し逆転されました。残り10秒で1点を返しますが、そのままし合い終了のブザーが鳴りました。
敗退はしたものの、生徒はよく頑張りました。
9月29日(日)船穂公民館で「第22回環境フォーラムinふなお」が開催され、工業化学科3年生の生徒が参加しました。
工業化学科で製造しているBDFの説明と、燃料電池車「MECIA」の試乗ができるブースを出展しました。多くの子供たちが楽しそうに乗っている姿を見ることができて生徒も満足感を得ました。
また、玉島ケーブルテレビが取材に来ていたり、倉敷市長の訪問があり生徒の励みにもなりました。
この活動を今後も多くの場面で活かしたいと思います。
ご来場ありがとうございました
9月26日(木)に萩原工業株式会社様より2名お招きして、11月16日(土)に開催される工文化祭で実施する 予定の水 ワークショップの研修会を実施しました。
本校の卒業生も多数在籍しているご縁から 萩原工業株式会社はで生産されるブルーシートを用いたコサージュの作製を行いました。
文化祭で来場者の皆様に体験していただけるように本校生徒も楽しみながら真剣に説明を聞き、作製していきました。
今回作製したコサージュも含めて水工文化祭では複数の企業様のご協力のもとワークショップも開催する予定です。
詳しい情報は随時ホームページにアップしていく予定です。
ぜひ、ご来場ください。
9月20日~24日に滋賀県近江市、向日町競輪場を会場に第59回全国都道府県対抗自転車競技大会が行われました。結果は以下のとおりです。
[大会結果]
ロードレース 村瀬琶音 途中棄権
ポイント・レース 村瀬琶音 第2位
スクラッチ 中野遙人 予選第7位 決勝進出、決勝第13位
この大会は、滋賀県国スポ自転車競技大会のリハーサル大会として開催されました。岡山県代表として参加し、E3B中野遙人がスクラッチ第13位、M1B村瀬琶音がロードレースはパンクのため途中棄権、ポイント・レースで第2位という結果でした。
9月21日(土) 9:30~ マスカットスタジアム補助球場 水島工1 ― 3玉野商工
秋の県大会目指してのトーナメント1回戦でした。選手の皆さんも緊張感の中、頑張りましたが、チャンスを活かしきれず、あと一歩及びませんでした。今回の予選を通して、チームの課題や個々の努力すべきことも見つかり、次へ繋がる貴重な経験となったようです。応援ありがとうございました。
応援ありがとうございました。
工業化学科の2・3年生が7月に受験しました、前期技能検定化学分析3級・電気めっき3級の合格証書が届きました。化学分析は5名が合格し、電気めっきは9名が合格しました。今後、射出成形試験があるので積極的に受験しようと思っています。来年も今年以上の成果を収め自分の進路にも活かしていきたいと思います。
岡山国際交流センターで行われたおかやま環境教育ミーティングに工業化学科3年生がブース展示をしました。内容は工業化学科の実習で取り組んでいるBDF製造と環境学習への取組について説明を行い、SDGsへの活動とカーボンニュートラルへの社会実現に向けた意見交換をNPO団体や来場された一般の方々と行いました。参加生徒は当初、恥ずかしさもありましたが、それぞれが水島工業高校で学んだ成果を伝えてくれました。
9月21日に福田公園で県新人戦倉敷地区予選が実施され、本校から男子11ペアが出場しました。男子のエントリー68組中上位28組が11月の県新人戦への出場権が与えられます。
【結果】
下記4組が県大会出場決定
武政(I2)・小土井(M2A)組 ・・・23-24位
田中善(A1)・石部(E1A)組 ・・・23-24位
中山礼(C1)・西山(E1A)組 ・・・25-28位
秋定(A2)・宮脇 (A2) 組 ・・・25-28位
上位進出には至りませんでしたが、各ペア自分たちで考えながら試合に臨みました。緊張して思うようにいかなかったペアもあったと思いますが、この経験を次の舞台で活かせるように練習に取り組んでほしいと思います。
県大会は11月2,3日に団体戦が浦安総合運動公園で、
11月9,10日に上記4組が出場する個人戦が福田公園で実施される予定です。
9月19日(木)16:00~ 機械科実習棟・建築科実習棟
産報出版(株)出版部の山﨑記者が来校されました。「機械科工作部」の3年生、井上さん、中川さん、橋本さんの3名が「溶接」技術を活かし、「ものづくり」で社会貢献活動に取り組んでいる様子を取材していただきました。
現在製作中のものは、今年度(令和7年1/26~2/5)岡山県倉敷市で開催される、冬季国民スポーツ大会アイスホッケー競技で使われる「ジャッジボックス」です。 このジャッジボックスは、アイスホッケーの競技において、ゴールジャッジがボックス内に入りゴールの判定やシュート数の記録を行うためのものです。強度と安全性及び的確な判断ができる視野の確保等が必要です。
4月から、建築科3年生課題研究チームと共同製作を進めており、機械工作部は鋼材を使用しての「フレームづくり」(2機)を担当しました。また、会場内で各県の旗を立てる「フラッグスタンド」(47旗分)の製作にも取り組んでいます。
本 物 を 目 指 す
9月14~15日に岡山県津山東体育館、岡山県津山総合体育館を会場に、令和6年度「晴れの国おかやま国体」開催記念全国高等学校剣道錬成会が行われました。
男女会場を分けて行われましたが、男子は50校を超える高校が参加し、剣道を通して交流を深めました。
本校は2日間で22試合をし、接戦もありましたが4勝のみという結果になりました。
今回は新チームになり、初の錬成会ということもあり、期待と緊張のなか臨みました。実力的にはまだまだ及びませんが、一生懸命試合をしてくれました。夏休みの取組の成果が出たり、多くの課題が見つかった錬成会でもありました。
今回、生徒は嬉しいこと、悔しいこと、暑さとの戦いなど多くの経験をしました。各自が今後それぞれの課題に向き合い、克服しながらチームとして心身ともに強くなっていきたいと思います。
結果としてチームの勝利には結びついてはいませんが、生徒が稽古で取り組んできたことを、今後少しずつでも発揮できるよう、稽古を重ねていきたいと思います。
保護者の方々には、御多忙の中、いろいろと御協力をいただきありがとうございました。
9月14日(土)10:00~ 浅口市 三ツ山スポーツ公園 機械科3年生「課題研究 ゼロハンカー製作」チームが練習走行を行いました!チームの3年生は4月から全開でマシンづくりに取り組み、完成に近づいています。今回の練習走行は、生徒の運転技術の向上とマシンの調整を目的に有意義な時間となりました。今年も水工は、アクセル全開です❕
大会日程等は次のとおりです。応援よろしくお願いします。
大会名称 第22回全日本高等学校ゼロハンカー大会24分耐久レース 日 時 令和6年12/21・22(土・日) ※12/22 (日)9:00~ 開会 会 場 岡山県浅口市寄島町「三ツ山スポーツ公園 新多目的広場」
応援よろしくお願いします
9月15日(日) 12:30~ 高梁市なりわ球場 水島工 ― 天 城
まだセミが鳴く高梁市なりわ球場で3試合目を戦いました。結果は 水島工5 ― 1天城 で見事と勝利しました。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水島工 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 |
天 城 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
次回からの試合は、県大会出場に向けてのトーナメントになります。 9月21日(土)9:30~ 倉敷マスカットスタジアム 補助球場 水工-玉野商工 ※日程は、天候により変更となる場合がありますので、「岡山県高等学校野球連盟」等のHPをご確認ください。
応援よろしくお願いします