新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9月の行事予定
9月1日(月)
始業式
収納式・全国大会報告会
課題考査(3,4限)
9月2日(火)
課題考査(1~5限)
文化祭LHR
服装・頭髪指導
9月3日(水)
5分短縮授業(面接、~19日)
9月6日(土)
ものづくり中国大会(旋盤)(鳥取)
9月7日(日)
ものづくり中国大会(旋盤)(鳥取)
9月8日(月)
情報技術科2年出前講座
9月9日(火)
各種委員会
体育大会縦割りLHR
9月11日(木)
教育相談日
9月12日(金)
第2回PTA役員会
基礎製図検定
9月15日(月)
敬老の日
9月16日(火)
就職試験開始
9月22日(月)
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月23日(火)
秋分の日
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
作成者別アーカイブ: mizuko28
工業化学科修学旅行最終日 15:00
日本最長の歩行者専用の吊り橋三島ウォークです。 富士山がきれいに見えるのは珍しいそうです。ラッキー
カテゴリー: 修学旅行
工業化学科修学旅行最終日 15:00 はコメントを受け付けていません
工業化学科修学旅行最終日 10:50
土肥金山で砂金採り体験中です。 砂金を10個以上取った生徒もいます。
カテゴリー: 修学旅行
工業化学科修学旅行最終日 10:50 はコメントを受け付けていません
工業化学科修学旅行最終日
最終日の朝を伊豆高原で迎えました。 少し曇っていますが、天気は良さそうです。 疲れはありますが、元気に朝食です。 これから砂金採取に向かいます。
カテゴリー: 修学旅行
工業化学科修学旅行最終日 はコメントを受け付けていません
工業化学科修学旅行3日目
通信状態が回復しましたので、アップを再開します。 昼食の様子です。 伊豆のクラフトハウスでオリジナルコップを作っています。 シールとマスキングテープで模様を作っています。 サンドブラストで模様を付けています。 オリジナル … 続きを読む
カテゴリー: 修学旅行
工業化学科修学旅行3日目 はコメントを受け付けていません
工業化学科修学旅行 通信障害
ソフトバンクの通信障害で画像がアップ出来ません。 湘南で江ノ島を観光し、伊豆のクラフトハウスでオリジナルのコップを作りました。 その後伊豆高原のペンションに着いて夕食中です。 疲れはありますが、全員元気です。
カテゴリー: 修学旅行
工業化学科修学旅行 通信障害 はコメントを受け付けていません
工業化学科修学旅行3日目 8:00
横浜は雨の朝となりました。 少し疲れが見えますが、体調は大丈夫です。 ホテルで朝食をとって鎌倉に出発しました。
カテゴリー: 修学旅行
工業化学科修学旅行3日目 8:00 はコメントを受け付けていません
工業化学科修学旅行2日目 11:10
東京スカイツリーを見学し、班別自主行動です。 18時に横浜のホテルに集合予定です。
カテゴリー: 修学旅行
工業化学科修学旅行2日目 11:10 はコメントを受け付けていません
工業化学科修学旅行 20:40
予定より早く全員ホテルに帰って来ました。 ディズニーシーを満喫し、沢山のお土産を手にしていました。 皆元気です。
カテゴリー: 修学旅行
工業化学科修学旅行 20:40 はコメントを受け付けていません
倉敷三斎市参加(社会奉仕部)
9月16日(日)に行われた倉敷三斎市に社会奉仕部が参加しました。 今回は肩もみボランティアです。 この日のために練習を繰り返しました。 地域の方と会話をしながら肩たたきを行います。 次回は10月21日(日)の三斎市で天文 … 続きを読む