ゼッケンナンバー38番「水工Black Bird50」がタイムトライアルに挑み第39位でした。



ゼッケンナンバー38番「水工Black Bird50」がタイムトライアルに挑み第39位でした。
12月26日、生憎の雨の中、全日本高等学校ゼロハンカー大会が開催されました。
水島工業高校からは2台のマシンをエントリーしています。
選手の活躍に期待します。
第38回全国高等学校弓道選抜大会が開催されています。
男子個人準決勝に進出した機械科2年平川唯一は、4射1中で決勝進出を果たすことはできませんでした。
この経験を活かし、インターハイに向けて精進してほしいと思います。
1年生弓道大会,女子個人戦で5位入賞
12月14日(土)玉野市弓道場で行われた第18回岡山県高等学校1年生弓道大会女子個人戦で機械科1年生の加本 彩花さんが第5位に入賞しました。 1回戦,2回戦ともに4射2中,合計4中で順位決定戦に臨みました。 5位6位を決める順位決定戦は遠近法で行われ,第5位に入賞しました。
本日、第2学期終業式が行われ、就職試験・体育大会・文化祭・修学旅行と様々な行事があった2学期が終了しました。
インフルエンザによって学級閉鎖になったクラスもあったため、放送での終業式となりました。
次回の登校は、1月8日(水)第3学期始業式です。
以下は、森尚貴校長先生の式辞です。
『みなさん、おはようございます。
今年の2学期終業式は、インフルエンザ流行により、放送での終業式となりました。感染の拡大を防ぐためですが、各々、体調管理に十分気を付けてください。
今年は5月に元号が変わり、平成の最後、そして令和の最初となる、歴史的な年でした。1学期の終業式でも話しましたが、時代の変わり目に遭遇し、みなさんの中にさまざまな変化があったと思います。その決意を実行に移し、ものづくりや資格取得、部活動で、多くの華々しい成果を上げてくれました。また、学校行事においても、この2学期には、体育大会、文化祭と大きな行事が続き、いずれの行事もみなさんの団結力と行動力で大成功であったと思います。みなさんの活躍は、保護者や地域の方々からも非常に高く評価されています。 新しい時代に新しい伝統を、一つひとつ築き上げていくみなさんの努力は、ぜひ令和2年になっても継続し、ますます水工を盛り上げてもらいたいと思います。
今年の成果の中で、これまでの水工の歴史にないものとして、陸上競技部の諸君が全国高校駅伝への出場を果たしたことが上げられます。仲間を信じたすきをつなぐ、信頼に応え、責任を果たすために、自分を信じて努力を続け、支え合い、同じ目標に向かって一歩一歩進めば、一人ではできないことも成し遂げられる。ということを私たちに見せてくれた、水工の生徒をはじめとする関係者にとって大きな財産となった成果だと思います。これまで、全国高校駅伝には、岡山県において、少なくとも過去50年は公立高校の出場はありませんでした。まさに歴史的な出場を果たすことで、信頼、感謝、努力によって大きな成果を上げられることを実証してくれました。他のみなさんも、さまざまな活動に、日々よく頑張っていると思います。どうか、明確に目標を持ち、地道な努力を続けてください。将来の人生において、大きな花を咲かせ、立派な実をつけることができると思います。
さて、明日からの冬休みは、3年生にとっては、高校生としての最後の冬休みです。今後は大人として生活していくうえで、ここまでの生徒としての生活を振り返ってみましょう。甘えを捨て、責任ある行動がとれるよう自覚する、言葉を換えれば覚悟を決める冬休みとしてください。1・2年生は、3年生から学校を引き継ぎ、伝統を守らなければなりません。次の学年に向けた最後の学期を走りきるための、有意義な冬休みとしてください。
現在、インフルエンザが流行しています。この機会にしっかり身体を休め、体力を養ってください。元気に年末年始を過ごし、万全の体制で3学期を迎えましょう。 1月8日、3学期始業式の日に、1回り成長したみなさんに会えるのを楽しみにしています。良い年を迎えてください。以上です。』
現在、群馬県で第38回全国高等学校弓道選抜大会開催されています。
男子個人予選に参加している機械科2年平川唯一は、4射4中で準々決勝進出を果たしています。
電気科2年B組において、インフルエンザが集団感染傾向にあるため、本日下校させ、12月24日,25日を学級閉鎖することを決定しました。
24日は終業式で25日から冬季休業に入りますが、25日まで部活動等の活動も禁止しています。
うがい・手洗いの励行など予防対策をお願いします。
電気科2年B組保護者あて文書はこちら
12月22日(日)に開催された第70回全国高等学校駅伝競走大会は、初出場した中国地区代表水島工業高校は、2時間7分1秒の学校歴代新記録を記録しました。
順位は第33位で選手は持てる力を十分に発揮しました。
現地に駆けつけたり、テレビで応援していただいた皆様、ありがとうございました。
詳細な結果はこちらをご覧ください。
[公式ホームページ] http://mainichi.jp/koukouekiden/
[NHKスポーツオンラインホームページ] https://www.nhk.or.jp/rr/koukou/
第33位、2時間7分1秒でゴール!
選手諸君の健闘を讃えます。
応援くださった皆様に感謝申し上げます。
また、全国大会出場に際し、多くの方々からご支援をいただきました。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
12月20日(金)本校視聴覚教室で工業化学科3年生がペルチェ素子を用いた冷暖房服Comfort Holding Deviceの発表会を行いました。倉敷ケーブルテレビさん、テレビせとうちさん、山陽新聞さんに取材していただきました。生徒も緊張の中とても素晴らしい発表をし、とても貴重な体験をしました 。取材されたものは本日の夕方にニュースで放映予定です。ぜひご覧ください。
12月22日(日)に、たけびしスタジアム京都(京都市西京極総合運動公園陸上競技場)を午後0:30スタート、フィニッシュとするたけびしスタジアム京都付設駅伝コース(男子全国高校駅伝コース)で開催される男子第70回全国高等学校駅伝競走大会の放送予定です。
ご声援をよろしくお願いします。
[NHK総合テレビ] 午後0:15~午後2:52(157分)
[NHKラジオ第1] 午後0:15~午後3:00(165分)
[公式ホームページ] http://mainichi.jp/koukouekiden/
[NHKスポーツオンラインホームページ] https://www.nhk.or.jp/rr/koukou/