吹奏楽部 活動報告(岡山県高等学校総合文化祭)

11月23日倉敷市民会館を会場に第47回岡山県高等学校総合文化祭 吹奏楽部門 マーチングバンド・バトントワリング部門 第47回バトンフェスティバルが行われた。

倉敷市民会館の大きな舞台にて、倉敷商業、矢掛高校との合同のメンバーで演奏した。このような大人数での演奏体験は日頃出来ないこともあり大変貴重な時間を過ごすことができた。

カテゴリー: 吹奏楽部 | 吹奏楽部 活動報告(岡山県高等学校総合文化祭) はコメントを受け付けていません

バレーボール部 活動報告(倉敷市内高等学校男女バレーボール大会)

11月19日倉敷市水島緑地公園体育館を会場に令和5年度倉敷市内高等学校男女バレーボール大会が行われ、結果は以下のとおり

水工 vs 倉商
 0 ー 2

力の差を感じた。
今後に向けて基本を徹底的に鍛えたい。

カテゴリー: バレーボール部 | バレーボール部 活動報告(倉敷市内高等学校男女バレーボール大会) はコメントを受け付けていません

バスケットボール部 活動報告(新人戦備中地区大会)

11月18日~19日水島工業高校・総社南高校を会場に令和5年度新人戦備中地区大会が行われ、結果は以下のとおり

11/19 水工 60ー82 倉敷工業

来週の県大会代表決定戦に向けて頑張ります。

カテゴリー: バスケットボール部 | バスケットボール部 活動報告(新人戦備中地区大会) はコメントを受け付けていません

陸上競技部 活動報告(中国高等学校駅伝競走大会)

11月18日~19日きらら浜付設高校駅伝コースを会場に男子第56回中国高等学校駅伝競走大会が行われ結果は以下のとおり

1区 M2 渡辺 和志 30分43秒 区間8位  総合8位
2区 M3 藤原 大輝  8分50秒 区案5位  総合6位
3区 I3 瀬尾 啓太 25分06秒 区間7位  総合6位
4区 M3 笠井 心翔 25分14秒 区間4位  総合5位
5区 C2 田中 隼成  9分10秒 区間5位  総合3位
6区 E2 藤本 晄太 16分05秒 区間11位 総合5位
7区 A3 天野 裕人 16分07秒 区間15位 総合8位
総合8位 2時間11分15秒

風の強い中でのレースでしたが、1区M2渡辺がまずまずのスタートを切り、2区M3藤原・3区I3瀬尾・4区笠井・5区C2田中と実力を出し切り、5区終了時点で3位まで順位を押し上げました。その後、順位を落とすものの2年ぶり5回目の入賞を果たしました。粘り強い取り組みで生徒たちが掲げた本年度の目標を達成することができました。

カテゴリー: 中国大会出場, 祝 全国・中国大会出場, 陸上競技部 | 陸上競技部 活動報告(中国高等学校駅伝競走大会) はコメントを受け付けていません

【ソフトテニス部】結果報告 県新人戦(個人)

11月11日に水島緑地福田公園で県新人(個人)が実施された。本校からは3組が出場した。

【結果】 3ペア出場 
1回戦
 北垣(A2)・西原(A2) 組 2 – ④ 岡山大安寺
 櫻井(M2A)・福田(A2) 組 1 – ④ 関西高校
2回戦
 服部(M2A)・田中(C1) 組 2 – ④ 明誠学院

本校より3ペア出場したが、残念ながら
3ペアとも初戦敗退となった。
次の大会に向けて頑張りたい。

カテゴリー: ソフトテニス部, 令和5年度 | 【ソフトテニス部】結果報告 県新人戦(個人) はコメントを受け付けていません

【ソフトテニス部】結果報告 県新人戦(団体)

11月4日、5日に浦安総合運動公園で県新人戦(団体)が実施されました。
【結果】ベスト16進出

1回戦目
水島工業 ③ – 0 倉敷天城高校
2回戦目
水島工業 ② – 1 玉野高校
3回戦目
水島工業 0 – ➂ 岡山芳泉高校

目標のベスト8まであと1勝に迫った。6月の総体
で目標達成できるように頑張りたい。

カテゴリー: ソフトテニス部, 令和5年度 | 【ソフトテニス部】結果報告 県新人戦(団体) はコメントを受け付けていません

【工業化学科】技能検定成績優秀者表彰をもらいました

 11月14日(火)にコンベックス岡山で行われた「令和5年度岡山県職業能力開発促進大会」に工業化学科の2・3年生 6名が参加しました。
 大会の中で、令和4年度後期と令和5年度前期の技能検定の成績最優秀者(金賞)が県知事表彰を受けました。他にも、成績優秀者(銀賞)、成績優秀者(銅賞)がそれぞれ表彰されました。
 多くの受賞者や、実際に第一線で活躍されている熟練した技能士の方々、技能士の育成に尽力されている企業や個人の方々に囲まれて、普段の学校生活とは一味違う雰囲気の中での表彰式はとても貴重な経験になりました。
 今後も、身に付けた技術や知識を生かしつつ、更なる技能の向上に励んでください。おめでとうございました。

カテゴリー: 令和5年度, 工業化学科 | 【工業化学科】技能検定成績優秀者表彰をもらいました はコメントを受け付けていません

バドミントン部 活動報告(岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会)

11月11日~12日岡山県立津山東高等学校体育館(11/11)、津山総合体育館(11/12)を会場に令和5年度岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会が行われ、結果は以下のとおり

【結果】  第3位
男子団体
1回戦目
水島工業 3-1 勝山
2回戦目
水島工業 3-1 興陽
準決勝
水島工業 1-3 倉敷工業
3位決定戦
水島工業 3-2 西大寺

男子個人戦
シングルス
繁光俊賢(M1B) 準優勝
石原拓樹(M2A) 6位
ダブルス
石原(M2A)・繁光(M1B) 第4位

目標としていた優勝には届きませんでしたが、生徒たちは良く頑張ったと思います。来年の1月にある中国大会に向けて一から頑張りたいと思います。

カテゴリー: バドミントン部 | バドミントン部 活動報告(岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会) はコメントを受け付けていません

野球部 活動報告(秋季岡山県高等学校野球1年生大会)

11月11日~23日なりわ球場を会場に令和5年度秋季岡山県高等学校野球1年生大会が行われ、結果は以下のとおり

1回戦 おかやま山陽高校 0対7 敗退

インフルエンザやケガの影響もあり、1年生全員が参加することが出来ませんでした。初回から、連打もあり先制点を取るチャンスはありましたが、決定打が出ず得点を挙げることは出来ませんでした。バッテリーを中心に粘り強く守り続けたが、7回コールドで敗退しました。

カテゴリー: 野球部 | 野球部 活動報告(秋季岡山県高等学校野球1年生大会) はコメントを受け付けていません

第60回水工文化祭(2日目)④

 第60回水工文化祭は終了しました。
 ありがとうございました。

カテゴリー: 令和5年度, 学校行事, 文化祭 | 第60回水工文化祭(2日目)④ はコメントを受け付けていません

第60回水工文化祭(2日目)③

カテゴリー: 令和5年度, 学校行事, 文化祭 | 第60回水工文化祭(2日目)③ はコメントを受け付けていません

第60回水工文化祭(2日目)②

カテゴリー: 令和5年度, 学校行事, 文化祭 | 第60回水工文化祭(2日目)② はコメントを受け付けていません

第60回水工文化祭(2日目)①

 第60回水工文化祭の2日目が始まりました。

カテゴリー: 令和5年度, 学校行事, 文化祭 | 第60回水工文化祭(2日目)① はコメントを受け付けていません

第60回水工文化祭(1日目)③

カテゴリー: 令和5年度, 学校行事, 文化祭 | 第60回水工文化祭(1日目)③ はコメントを受け付けていません

第60回水工文化祭(1日目)②

カテゴリー: 令和5年度, 学校行事, 文化祭 | 第60回水工文化祭(1日目)② はコメントを受け付けていません

第60回水工文化祭(1日目)①

 第60回水工文化祭の1日目が始まりました。

カテゴリー: 令和5年度, 学校行事, 文化祭 | 第60回水工文化祭(1日目)① はコメントを受け付けていません

バレーボール部 活動報告(岡山県高等学校男女バレーボール選手権大会)

11月4日~5日岡山朝日高校(4日)、岡山一宮高校(5日)を会場にれいわ5年度岡山県高等学校男女バレーボール選手権大会が行われ、結果は以下のとおり

1回戦(11/4)
   水工 ー 岡山工業高校
    25ー22
    25ー12
2回戦(11/5)
   水工 ー 津山工業高校
    水工棄権

大会当日、ベンチ入り4名がインフルエンザと発熱で欠席したが試合を勝ちきる事ができた。しかし、大会2日目に更にベンチ入り4名が発熱で欠席したため棄権しました。

カテゴリー: バレーボール部 | バレーボール部 活動報告(岡山県高等学校男女バレーボール選手権大会) はコメントを受け付けていません

剣道部 活動報告(岡山県高等学校新人剣道大会)

11月4日~5日津山総合体育館を会場に令和5年度岡山県高等学校新人剣道大会兼第26回中国高等学校剣道新人大会岡山県予選会が行われ、結果は以下のとおり

団体男子29校、女子14校参加。個人男子78名、女子45名の参加で行われた。
本校より個人戦に男子1名が出場した。
男子個人
M2A淺野翔太 3回戦敗退
男子団体
1回戦 水島工業 0-4 倉敷商

今回、勝負という場面では良い結果を残すことが出来ませんでいたが、生徒のは感じられた大会でした。生徒たちが稽古で取り組んできた事を少しずつでも発揮できるよう、今後も稽古に取り組んでいきたいと思います。
保護者の方々には、ご多忙の中、いろいろとご協力をいただきありがとうございました。

カテゴリー: 剣道部 | 剣道部 活動報告(岡山県高等学校新人剣道大会) はコメントを受け付けていません