6月25日(金)~27日(日)の日程で
山口県のキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで行われる
標記大会に水工バドミントン部で出場します。
日頃の練習の成果を発揮してベストを尽くしたいと思います。
応援よろしくお願いします。
6月25日(金)~27日(日)の日程で
山口県のキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで行われる
標記大会に水工バドミントン部で出場します。
日頃の練習の成果を発揮してベストを尽くしたいと思います。
応援よろしくお願いします。
6月12日(土) 9:40 倉敷駅南口できなちゃんのご両親に5月28日から6月3日までに学校内で水工生徒、保護者、教職員から集めた善意(100,100円)をお渡ししました。
中川君からきなちゃんのお父さんにお渡ししました。
その後、10:00~11:40まで会の方や倉敷翠松高校の皆さんと一緒に募金活動のお手伝いをしました。
水工きなちゃん応援団団長の2年中川君、坂田君、松永君、土岐君、熊埜御堂君、生徒会執行部の3年原田君、豊田君、橋本君、池田君、大賀君、1年井上君、原田君、坂本君、玉木君の14名が募金活動に協力しました。
元気な声でみんながんばり、191、513円(きなちゃんの会のページより)の通行中のみなさまの善意を集めることができま
した。
お忙しい中を立ち止まって募金してくださる方々がたくさんいらっしゃることに、人の思いやり、やさしさをひしひし感じながらみんな活動しました。
倉敷駅や周辺のお店の方々には大変ご迷惑をおかけし失礼いたしました。
活動の様子や水工の皆さんで集めた募金のことは山陽放送(RSK)で取材されました。
5月12日のイブニングニュースで放送されました。次回は6月20日(日)美観地区、商店街付近での活動をお手伝いする予定です。
6月18日(金)から20日(日)の日程で
岩美高等学校を会場に行われる標記大会に
ウエイトリフテイング部6名が出場します。
日頃の成果を発揮できるように頑張ってきてください。
応援しています。
6月18日(金)、20日(日)の日程で
岡山市の桃太郎アリーナで行われる
標記大会に卓球部3年佐々木君が出場します。
日頃の練習の成果を発揮して頑張ってください。
水工きなちゃん応援団できなちゃん募金の応援に行きます。
6月12日(土)10:00~12:00 倉敷駅南口での募金の応援に行きます。
当日水工で集めた募金分も渡す予定です。
6月20日(日)にも倉敷商店街付近で応援する予定です。
6月11日(金)、12日(土)の日程で行われる
標記大会に水工バスケットボール部が出場します。
日頃の練習の成果を発揮できるように頑張ります。
応援よろしくお願いします。
6月26日(土)、27日(日)の日程で
岡山武道館で行われる標記大会に水工柔道部で出場します。
1,2年メンバーが中心で頑張ります。
応援よろしくお願いします。
岡大留学中に大学の紹介で本校のBDF製造実習を本校施設で
生徒と共に学んだ中国の大学講師、戚智勇さんのことが
「日中つなぐエコ燃料」という記事で6月10日(木)の毎日新聞に
掲載されています。
6月13日(日)、14(月)
岡山県総合グラウンド体育館(桃太郎アリーナ)で行われる
標記大会に出場します。
一回戦 津山高校
二回戦 倉敷南高校と対戦します。
勝てば、14日に倉敷商業戦です。
3年生最後の戦いです。全力で頑張ります。
応援よろしくお願いします。
標記大会 石膏デッサンの部で1年前田峻也君が
銀賞を受賞しました。
同大会石膏デッサンの部で1年生で入賞したのは前田君のみで大健闘でした。
標記大会において
団体戦
男子 水工3ー2岡山東商
水工0ー5作陽 2回戦敗退
女子 水工1-2岡山南 1回戦敗退
個人
男子 60㎏ 3年亀山 1回戦敗退
73㎏ 2年村上、1年那須 1回戦敗退
1年細田 2回戦敗退
81㎏ 3年斉藤 1回戦敗退
2年小橋、1年吉武 2回戦敗退
90㎏ 3年瀬嶋、2年亀岡 1回戦敗退
毎日の練習に励み、上位を目指して努力していきたい。
3年野上君が50m自由形で出場したが29秒23で予選落ちとなった。
しっかり練習に励んでいきたい。
5月22日にポリテクセンター岡山で行われた標記大会で
電子回路組立部門 11名中
情報技術科3年安倉秀一郎君 第5位
情報技術科3年山本一貴君 第7位
という結果になった。
両名とも最後まで丁寧に基盤製作及びプログラミングに取り組んだ。
安倉君は後一歩で中国大会であった。
5月28日~30日の日程で岐阜競輪場で行われた標記大会で
ジュニア男子 ケイリン一回戦 第4位 (敗者復活戦へ)
ジュニア男子 ケイリン敗者復活戦 第3位となり敗退。
残念ながら予選敗退の結果に終わった。
中国大会、インターハイに向けて、練習に励みたい。
今後とも応援よろしくお願いします。
男子個人戦119名出場
3年 川原君 一回戦敗退
3年 岡本君 二回戦敗退
男子団体戦 32校出場
一回戦 水工2-芳泉2(代表勝)
二回戦 水工0-西大寺2
県総体での上位進出を目標に活動してきたが、結果は二回戦敗退であった。
優勝候補の一角西大寺高校に善戦できたことは大きな成果であった。
今後は7月の玉竜旗に向けて部員一丸になって稽古に励みたい。
本大会に向けて応援して下さった関係各位に感謝申し上げますとともに
今度ともご支援賜りますようによろしくお願いします。
予選隊 2年中島君、浅原君、1年佐藤君、三上君
男子6校出場中他チームのリタイアなどもあり、一次予選会の成績と
合わせ4位となった。(上位より団体、縦走の2部門表彰となり、団体2位を獲得した。)
大会隊 2年清水君、濱本君、岡田君
男子8チーム中最下位となった。
今後練習に励み、上位入賞をめざしたい。
2年川本 3年根石、牧野、能勢、青江、2年田中、井上の7名が
沖縄インターハイへの出場が決まりました。
水工生徒会一同出場選手の健闘を祈ります。
平成22年度岡山県高等学校総合体育大会ウエイトリフテイング競技結果
53㎏級 川本脩太 記録 162㎏ 1位
56㎏級 根石裕介 記録 162㎏ 3位
69㎏級 牧野弘和 記録 207㎏ 3位
77㎏級 能勢貴大 記録 230㎏ 1位
77㎏級 柴田祐輔 記録 201㎏ 3位
85㎏級 青江貴大 記録 231㎏ 1位
85㎏級 田中太朗 記録 225㎏ 2位
94㎏級 井上和紀 記録 225㎏ 2位
+105㎏級 山縣勇太 記録 195㎏ 1位
+105㎏級 松野優希 記録 182㎏ 2位
学校対抗の部 105点 優勝
インターハイでも学校対抗の部でベスト8以上を目標に頑張っていきたい。
これからも応援よろしくお願いします。
標記大会で弓道部男子が団体第2位と大健闘しました。
選手は3年玄馬君2年田中君、福山君、長瀬君、長濱君、井上君、山田君です。
決勝リーグ戦1回戦 水工4中-玉島7中 敗退
決勝リーグ戦2回戦 水工11中-興陽11中 引き分け1点得点
決勝リーグ戦3回戦 水工14中-高農10中 勝ち点2点 合計得点3点
3回戦までの合計的中 60射34中で決勝進出
個人 第6位 2年福山君
決勝射詰 21人で的中を競い6人の中に残り、4射目で敗退。
女子 個人 3年岡本 4射0中で1次予選敗退。
団体戦では3回戦まで安定した的中で、決勝に進出した。決勝では坐射のため
はじめうまく流れがつかめなかったが、2回戦からは立ち直ってよく的中でき
大健闘であった。個人戦も2年福山が6位入賞と素晴らしい結果が残せた。
応援してくださったみなさまありがとうございました。