6月26日(土)に
浦安総合公園テニスコートを会場に行われる
標記大会に水工テニス部26名が出場します。
日頃の練習成果が発揮できるようがんばります。
応援よろしくお願いします。
6月26日(土)に
浦安総合公園テニスコートを会場に行われる
標記大会に水工テニス部26名が出場します。
日頃の練習成果が発揮できるようがんばります。
応援よろしくお願いします。
6月26日(土)~27日(日)の日程で
倉敷市屋内水泳センターで行われる標記大会に水工水泳部3名が出場します。
応援よろしくお願いします。
6月13日(日)に桃太郎アリーナで行われた標記大会で
水工19-25津山高校
一回戦敗退となりました。
第3試合だったので準備をして試合に臨むことができたが、
後半は体力が続かず、放されていく展開を止められなかった。
今後新チームでの一勝をめざしがんばっていきたい。
6月12日(土)、13日(日)の日程で
広島県立中央森林公園で行われ標記大会で
2年生原田裕成君が2時間57分48秒 で第12位
2年生斉藤君が3時間08分44秒で第18位の結果となりました。
学校対抗は30点で第5位でした。
全完走者18名の過酷なレースでした。2年原田君は序盤から先頭集団についていったが6周目にパンクし、先頭集団から離脱してしまった。もう少し上位もねらえたレースで残念であった。学校対抗も第5位に入賞でき、来週の中国トラックに向けていい流れができた。応援いただいたみなさまありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
7月26日(月)~8月3日(火)までの日程で
糸満市西崎総合体育館で行われる標記大会に水工バドミントン部8名が出場します。
日頃の成果を発揮できるようにベストを尽くします。
水工生徒会一同出場選手の健闘を祈ります。
6月25日(金)~27日(日)の日程で
山口県のキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで行われる
標記大会に水工バドミントン部で出場します。
日頃の練習の成果を発揮してベストを尽くしたいと思います。
応援よろしくお願いします。
6月12日(土) 9:40 倉敷駅南口できなちゃんのご両親に5月28日から6月3日までに学校内で水工生徒、保護者、教職員から集めた善意(100,100円)をお渡ししました。
中川君からきなちゃんのお父さんにお渡ししました。
その後、10:00~11:40まで会の方や倉敷翠松高校の皆さんと一緒に募金活動のお手伝いをしました。
水工きなちゃん応援団団長の2年中川君、坂田君、松永君、土岐君、熊埜御堂君、生徒会執行部の3年原田君、豊田君、橋本君、池田君、大賀君、1年井上君、原田君、坂本君、玉木君の14名が募金活動に協力しました。
元気な声でみんながんばり、191、513円(きなちゃんの会のページより)の通行中のみなさまの善意を集めることができま
した。
お忙しい中を立ち止まって募金してくださる方々がたくさんいらっしゃることに、人の思いやり、やさしさをひしひし感じながらみんな活動しました。
倉敷駅や周辺のお店の方々には大変ご迷惑をおかけし失礼いたしました。
活動の様子や水工の皆さんで集めた募金のことは山陽放送(RSK)で取材されました。
5月12日のイブニングニュースで放送されました。次回は6月20日(日)美観地区、商店街付近での活動をお手伝いする予定です。
6月18日(金)から20日(日)の日程で
岩美高等学校を会場に行われる標記大会に
ウエイトリフテイング部6名が出場します。
日頃の成果を発揮できるように頑張ってきてください。
応援しています。
6月18日(金)、20日(日)の日程で
岡山市の桃太郎アリーナで行われる
標記大会に卓球部3年佐々木君が出場します。
日頃の練習の成果を発揮して頑張ってください。
水工きなちゃん応援団できなちゃん募金の応援に行きます。
6月12日(土)10:00~12:00 倉敷駅南口での募金の応援に行きます。
当日水工で集めた募金分も渡す予定です。
6月20日(日)にも倉敷商店街付近で応援する予定です。
6月11日(金)、12日(土)の日程で行われる
標記大会に水工バスケットボール部が出場します。
日頃の練習の成果を発揮できるように頑張ります。
応援よろしくお願いします。
6月26日(土)、27日(日)の日程で
岡山武道館で行われる標記大会に水工柔道部で出場します。
1,2年メンバーが中心で頑張ります。
応援よろしくお願いします。
岡大留学中に大学の紹介で本校のBDF製造実習を本校施設で
生徒と共に学んだ中国の大学講師、戚智勇さんのことが
「日中つなぐエコ燃料」という記事で6月10日(木)の毎日新聞に
掲載されています。
6月13日(日)、14(月)
岡山県総合グラウンド体育館(桃太郎アリーナ)で行われる
標記大会に出場します。
一回戦 津山高校
二回戦 倉敷南高校と対戦します。
勝てば、14日に倉敷商業戦です。
3年生最後の戦いです。全力で頑張ります。
応援よろしくお願いします。
標記大会 石膏デッサンの部で1年前田峻也君が
銀賞を受賞しました。
同大会石膏デッサンの部で1年生で入賞したのは前田君のみで大健闘でした。
標記大会において
団体戦
男子 水工3ー2岡山東商
水工0ー5作陽 2回戦敗退
女子 水工1-2岡山南 1回戦敗退
個人
男子 60㎏ 3年亀山 1回戦敗退
73㎏ 2年村上、1年那須 1回戦敗退
1年細田 2回戦敗退
81㎏ 3年斉藤 1回戦敗退
2年小橋、1年吉武 2回戦敗退
90㎏ 3年瀬嶋、2年亀岡 1回戦敗退
毎日の練習に励み、上位を目指して努力していきたい。
3年野上君が50m自由形で出場したが29秒23で予選落ちとなった。
しっかり練習に励んでいきたい。
5月22日にポリテクセンター岡山で行われた標記大会で
電子回路組立部門 11名中
情報技術科3年安倉秀一郎君 第5位
情報技術科3年山本一貴君 第7位
という結果になった。
両名とも最後まで丁寧に基盤製作及びプログラミングに取り組んだ。
安倉君は後一歩で中国大会であった。