新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 7,8月の行事予定
7月7日(月)
振替休日(7/5)
7月8日(火)
午前中授業①②③(~14日)
いじめ対策委員会
教育相談日
7月10日(木)
安全点検日
船穂図書館との協働作業
7月11日(金)
パソコン利用技術検定
初級CAD検定
7月15日(火)
午前中授業④⑤⑥(~17日)
7月18日(金)
終業式
7月19日(土)
第二種電気工事士(技能)
7月20日(日)
第二種電気工事士(技能)
7月21日(月)
海の日
7月23日(水)
中工研(岡山大会)
7月24日(木)
中工研(岡山大会)8月1日(金)
小学生ものづくり教室(電気科)
親子建築教室(建築科)
8月4日(月)
インターハイハンドボール練習会場
8月5日(火)
インターハイハンドボール練習会場
受水槽・高架水槽清掃(午前)
8月7日(木)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
8月8日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
設計競技会(東岡工)
8月10日(日)
学校閉庁日
8月11日(月)
山の日
学校閉庁日
8月12日(火)
学校閉庁日
8月13日(水)
学校閉庁日
8月14日(木)
学校閉庁日
8月15日(金)
学校閉庁日
8月16日(土)
学校閉庁日
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
カテゴリー別アーカイブ: 令和元年度
ウエイトリフティング部 活動報告
中国高校ウエイトリフティング競技選抜大会2020/01/18 大会結果 55kg級 A2 渡邊 悠明 第2位 67kg級 M2B 平田 京太郎 第1位 81kg級 I2 荒川 勝貴 第1位 96kg級 C2 … 続きを読む
学級閉鎖のお知らせ(M3B)
機械科3年B組において、インフルエンザが集団感染傾向にあるため、本日下校させ、1月21日,22日,23日を学級閉鎖することを決定しました。 うがい・手洗いの励行など予防対策をお願いします。 機械科3年B組保護者 … 続きを読む
高校生ものづくりコンテスト岡山県大会旋盤作業部門予選会報告
1月11日(土)に、機械科の1年生と2年生が高校生ものづくりコンテスト岡山県大会旋盤作業部門予選会に出場しました。 これは県内機械系の高校による県大会予選で、2時間の制限時間内に課題を製作します。 競技の結果、機械科2年 … 続きを読む
卓球部 活動報告
第47回全国高等学校選抜卓球選手権大会(シングルス2部)岡山県予選会2020/1/13 上記の大会がきびじアリーナで開催されました。この大会は、新人戦学校対抗1・2位校の選手、および過去に全国大会(全日本選手権、全国総体 … 続きを読む
野球部 活動報告
1月5日から新年の活動をスタートしました。 必勝祈願を行いました。 チーム一丸となり勝利に向かって取り組んでまいりますので応援よろしくお願いします!
全国大会報告・収納式が行われました。
3学期始業式を前に、全国大会の報告並びに収納が行われました。まず、全国高校駅伝で活躍した陸上競技部のキャプテン和田君から都大路を走った感想や、選抜大会に出場した弓道部の平川君から予選・準決勝の結果などが報告されました。 … 続きを読む
弓道部 活動報告
第38回全国高等学校弓道選抜大会 2019/12/21~2019/12/24 男子個人戦に出場し、結果は以下の通りであった。 12月22日 公式練習 4射2中 12月23日 予選 4射4中(皆中) 予選通過 12月 … 続きを読む
バレーボール部 活動報告
令和元年度備中支部高等学校男女バレーボール新人大会 2019/12/21~2019/12/22 ブロック予選リーグ戦 水工vs岡山龍谷 21-25 25-20 26-24 セットカウント2-1勝ち 水工vs笠岡工業 … 続きを読む
学年集会が行われました。
平成元年度3学期開始にあたり、各学年で学年集会が行われました。注意事項などを真剣に聞いています。
生徒会役員認証が行われました。
12月17日(火)に行われた生徒会役員選挙の結果、新生徒会会長と新生徒会副会長が決定し認証されました。 新生徒会長は建築科2年佐藤匠吾君、新副会長は電気科2年福永諒太君と電気科1年長池和也です。生徒会執行部と共にこれから … 続きを読む
第3学期始業式が行われました。
本日(1/8)、第3学期始業式が行われました。 校長先生からは「3学期の限られた時間を大切にしてほしい」などの講話がありました。 どの学年にとっても重要な締めくくりの学期です。 一丸となって、本物を目指しましょう。
水工ホームページをご覧いただきありがとうございました。
2019年、水工ホームページをご覧いただきありがとうございました。 多くの方に見ていただけたことに感謝いたします。2020年東京オリンピックイヤーもホームページの更新につとめます。今後とも、水工ホームページをよろしくお願 … 続きを読む
全日本高等学校ゼロハンカー大会準優勝
ゼッケンナンバー43番「水工悪魔のZ50」が、見事第2位に入賞しました。水工としては、決勝初出場、初入賞です。選手の皆さんの健闘を称えます。
全日本高等学校ゼロハンカー大会決勝
決勝は24分耐久レースです。雨がきつくなり悪天候の中、ゼッケンナンバー43番「水工悪魔のZ50」は、決勝初出場ながら健闘し完走しました。上位マシンに課せられる車検を受け順位発表を待っています。
全日本高等学校ゼロハンカー大会第3次予選
第3次予選は、各ヒート1位のみが決勝に進出できます。 第5ヒート、ゼッケンナンバー38番「水工Black Bird50」は、1度フライングを取られてしまいました。次にフライングすると失格になってしまう緊張のなか、好スター … 続きを読む
全日本高等学校ゼロハンカー大会第2次予選
第2次予選 ゼッケンナンバー43番「水工悪魔のZ50」が第7ヒート第1位で通過しました。また、ゼッケンナンバー38番「水工悪魔のZ50」は第10ヒート第2位で通過しました。
全日本高等学校ゼロハンカー大会タイムトライアル
ゼッケンナンバー43番「水工悪魔のZ50」がタイムトライアルに挑み第7位でした。
全日本高等学校ゼロハンカー大会タイムトライアル
ゼッケンナンバー38番「水工Black Bird50」がタイムトライアルに挑み第39位でした。