新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 5,6月の行事予定
5月3日(土)
憲法記念日
5月4日(日)
みどりの日
5月5日(月)
こどもの日
5月6日(火)
振替休日
5月8日(木)
内科検診(2年)
5月9日(金)
球技大会
PTA常任委員会・役員会
安全点検日
5月12日(月)
公開授業週間(~16日)
5月13日(火)
アンガーマネジメント講座⑤(1年)
進路講演会⑥(3年)
5月14日(水)
5分短縮授業
生徒総会⑦
5月15日(木)
5分短縮授業
PTA総会準備
5月16日(金)
PTA総会、学級懇談
午前中授業
5月17日(土)
ものづくりコンテスト木材加工部門県大会
5月18日(日)
ものづくりコンテスト電気工事・電子回路組立県大会
5月19日(月)
中間考査①
5月20日(火)
中間考査②
5月21日(水)
中間考査③
5月22日(木)
中間考査④
服装頭髪指導
西阿知地区清掃奉仕活動
5月25日(日)
第2種電気工事士(筆記)
5月27日(火)
検尿(2次)
交通安全教室⑥
5月28日(水)
検尿(2次)
5月29日(木)
教育相談日6月4日(水)
校外学習
6月5日(木)
歯科検診(全)
6月7日(土)
レタリング技能検定
6月10日(火)
安全点検日
カテゴリー別アーカイブ: 保健室
薬物乱用防止教室(2年生対象)を行いました。
10月8日(火)のLHRで、2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。倉敷少年サポートセンターの中村義幸さんを講師にお招きしました。 薬物の種類や心身に及ぼす影響、薬物を勧められたときの断り方など、クイズや … 続きを読む
性教育講演会を行いました。
性教育講演会を行いました。 10月3日(木)に全校生徒を対象に性教育講演会を行いました。ウィメンズクリニック・かみむら 院長 上村 茂仁 先生を講師にお招きして「大好きって相手の幸せを考えること」と題して、男女のからだに … 続きを読む
保健委員会活動~2学期活動スタート!~
9月13日に2学期最初の保健委員会を開きました。 はじめに、1年生はメンバーが変わっていることから、委員長・副委員長・書記が自己紹介をしました。 次に、2学期の保健委員会活動について資料を見ながら確認しました。 そして、 … 続きを読む
保健委員会活動~熱中症予防講習会の伝達指導~
7月9日(火)に参加をした、熱中症予防講習会のクラスへの伝達指導を行いました。 今回は保健委員が各科ごとのグループに分かれて検討をしました。講習会の内容をまとめ、伝達指導の原稿作りから頑張り、あわせて熱中症予防の標語も作 … 続きを読む
熱中症予防講習会を行いました!
7月9日(火)の放課後に、運動部代表生徒、部活動顧問、生徒保健委員を対象に熱中症予防講習会を行いました。 大塚製薬株式会社の白上さんを講師にお招きし、熱中症についての話しを聞きました。 岡山県は熱中症の救急搬送数が多い … 続きを読む
保健委員会活動~熱中症の保健指導~
暑い日々が続いており、熱中症を心配する季節となりました。 そこで、保健委員が熱中症に関する保健指導を各クラスで実施しました。 事前に委員長・副委員長と打ち合わせをした後、保健委員会を開き、内容の確認を行いました。 … 続きを読む
保健委員会活動 ~歯科検診前の保健指導~
6月6日(木)に歯科検診があります。そこで、生徒保健委員会では歯科検診の目的や検診の受け方・結果の見方などについて、元気だよりを配布し、各クラスで説明をしました。どのクラスも、保健委員の説明を静かに聞いていました。 歯科 … 続きを読む
保健委員会活動~定期的な活動~
新学期が始まり、新たなメンバーで保健委員会活動をスタートしています。 保健委員会では、定期的な活動として、週に1回当番を決めて、シャボネットの点検と補充、各科の職員室の救急箱の点検、ウォータークーラーの掃除などを行ってい … 続きを読む
教職員対象救急法講習会を行いました
5月22日(水)に、教職員を対象に救急法講習会を行いました。講師に、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 災害医療マネジメント学講座の髙田洋介先生、渡邉暁洋先生、医学部の学生3名をお招きしました。前半は一次救命処置として心肺 … 続きを読む
今年度の保健委員が決まりました
4月11日(木)に各種委員会が行われ、生徒保健委員が集まりました。 今年も環境整備や保健指導、統計調査など、水工のみなさんのお役に立てるよう委員が一つになって活動していきたいと思います。3年生保健委員は、15日(月)の身 … 続きを読む
保健委員会活動 ~定期的な活動~
保健委員会では、毎週当番を決めて定期的に活動をしています。 今日は、3年生保健委員にとって最後の活動の日でした。 生徒の皆さんが快適に使用できるようシャボネットの補充やウォータークーラー掃除を最後まで丁寧にやってくれまし … 続きを読む
保健委員会活動~かぜ・インフルエンザ予防の保健指導~
保健委員会では、SHRの時間を利用してクラスで、かぜ・インフルエンザ予防の保健指導を行いました。計画している今年度最後の保健指導です。 前日の昼休みに保健委員会を開き、内容を確認しました。 当日は、元気だよりを用いて … 続きを読む