新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9,10月の行事予定
5分短縮授業(面接、~19日)
9月22日(月)
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月23日(火)
秋分の日
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
10月7日(火)
学校奉仕デー(1年、⑤⑥)
薬物乱用防止教室(2年、⑥)
10月9日(木)
教育相談日
10月13日(月)
スポーツの日
10月14日(火)
中間考査①
工業教育研究発表大会(倉敷工)
10月15日(水)
中間考査②
10月16日(木)
中間考査③
10月17日(金)
中間考査④
頭髪服装指導
西阿知地区清掃奉仕活動
10月18日(土)
オープンスクール
10月21日(火)
交通安全教室(全、6限)
10月22日(水)
教育相談保護者の会
10月23日(木)
振替休日(10/18)
10月26日(日)
危険物取扱者試験(本校会場)
第2種電気工事士(学科)
10月28日(火)
芸術鑑賞(56限)
10月30日(木)
教育相談日
カテゴリー別アーカイブ: 平成24年度
オープンスクールは終了しました。
平成24年度第2回オープンスクールは、中学生333名の参加で無事終了しました。 また、第2回中学生保護者対象学校説明会は、66名の中学生保護者の参加で終了しました。 本日で、平成24年度に予定しているオープンスクールはす … 続きを読む
福田南中学校の生徒さんが水工を訪問しました。
倉敷市立福田南中学校の生徒さん(15名)が、水工を高校訪問しました。日程説明・学校紹介の後、各5つの専門科を見学しました。みんな熱心に聞き入っていました。
カテゴリー: 平成24年度
福田南中学校の生徒さんが水工を訪問しました。 はコメントを受け付けていません
性教育講演会が実施されました。(10/18)
10月18日(木)5,6限を利用して、平成24年度性教育講演会が行われました。 性に関する科学的知識を身に付けさせるとともに、生命を尊重させる態度や、自ら考え判断する能力を身に付け、望ましい行動がとれるようにすることを目 … 続きを読む
本日は防災訓練でした。
本日は、火災を想定した避難訓練を行う予定でしたが、昼前から降り出した雨のため、体育館にて岡山県の自然災害についてのビデオを鑑賞しました。
カテゴリー: 平成24年度
本日は防災訓練でした。 はコメントを受け付けていません
交通LHR(3年)が行われました。
10月16日(火)6限に3年生を対象に下記の通り第3回交通安全指導が行われました。 目的:自転車のルールを再認識させるとともに、自転車運転におけるマナーを学び、安全に自転車を運転できるようにする。 講師:新倉敷自動車学校 … 続きを読む
カテゴリー: 平成24年度
交通LHR(3年)が行われました。 はコメントを受け付けていません
(保護者の皆様へ)PTA研修旅行への参加をお願いします。
(PTA会員の皆様へ) PTA研修旅行を下記の通り計画いたしました。工場見学等の内容で実施いたしますので参加をよろしくお願いいたします。 記 1 日時 平成24年12月12日(水) 雨天決行 8:20水島工業 … 続きを読む
体育大会が終了しました。
1時間30分遅れで始まった、創立50周年記念第51回体育大会は無事終了しました。 あたたかい声援をいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
体育大会が始まりました。
グラウンド状態不良のため開始が遅れていた、創立50周年記念第51回水島工業高校体育大会が1時間30分遅れで始まりました。 尚、競技の一部変更があります。
体育大会について(緊急)
グラウンド状態が早めに回復しています。 予定を変更して10:30に体育大会を開催します。
グラウンド整備中です。
部活動の生徒を中心に、懸命のグラウンド整備作業を行っています。 しばらくお待ちください。
体育大会について(緊急連絡)
昨晩降った雨の影響でグラウンド状態不良のため、本日の体育大会は2時間遅れの11:00より実施します。尚、競技を一部変更して行います。
体育大会予行が行われています。
現在(14:00)、明日11日開催予定の創立50周年記念体育大会の予行が行われています。 明日の天気予報は晴れ時々曇り、予想最高気温25℃、予定通り体育大会が開催できそうです。 この後、各ブロックのパネル設置、最後の応援 … 続きを読む
薬物乱用防止教室が行われました。
10月9日(火)6限に、2年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。 講師は、倉敷警察署 生活安全課 スクールサポーター 山岡英雄先生と少年補導員 安藤 愛先生でした。内容は、薬物の恐ろしさ、身近にある違法薬物など具体 … 続きを読む
カテゴリー: 平成24年度
薬物乱用防止教室が行われました。 はコメントを受け付けていません
体育大会のプログラムを公開しました。
10月11日(木)午前9時10分から、創立50周年記念第51回体育大会が開催されます。(雨天順延)体育大会のプログラムを公開しました。尚、プログラムは表裏印刷で三つ折りの形になっております。 プログラムはこちら(pdfが … 続きを読む
学校奉仕デー(総合的な学習の時間)の様子
10月2日(火)5,6限を利用し、1年生全員が「総合的な学習の時間」の活動の一環として、高梁川河川敷の清掃や西阿知幼稚園での施設整備、校内の草取りや清掃活動を行いました。
交通LHR(2年)が行われました。
10月2日(火)6限に2年生を対象に下記の通り第2回交通安全指導が行われました。 目的:自転車の正しい通行等に関わるルールを学習させるとともに、通学マナーについて考える。 講師:クラボウドライビングスクール 教習指導員 … 続きを読む
通学委員会が朝の交通立番を行っています。
全国交通安全週間(9月21日~30日)に併せて、本校通学委員会が自転車マナー向上を呼びかけるために、学校周辺の危険箇所に立って安全運転を呼びかけています。 特に朝は事故が多発しており、時間に十分余裕を持って登校しましょう … 続きを読む
体育大会に向けて縦割り集会が行われました。
創立50周年記念体育大会が10月11日(木)に実施予定です。それに向けて縦割りLHRが行われ、ブロックごとの団結を確認しました。これから、体育大会に向けての練習が始まります。 ブロック別集会の様子