バスケットボール部 活動報告(新人戦備中地区大会)

11月16日〜17日に総社南高校を会場に、新人戦備中地区大会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
1回戦
水島工業 69 ― 41 倉敷商業
2回戦
水島工業 80 ― 93 金光学園
敗者復活戦へ

県大会をかけた試合で敗退しました。
次週敗者復活戦があるので、県大会出場できるよう準備したいと思います。

カテゴリー: バスケットボール部, 令和6年度, 大会成績・報告 | バスケットボール部 活動報告(新人戦備中地区大会) はコメントを受け付けていません

【工業化学科】卒業生を囲む会

11/5(火)「卒業生を囲む会」がありました。例年各科の卒業生を招いて講演を聞いています。今年の工業化学科の講師は、JFEケミカル(株)倉敷工場勤務の平成23年度卒業生と、JFEフェライト(株)倉敷工場勤務の平成3年度卒業生にお願いしました。
会社概要だけでなく仕事内容を詳しく説明していただきました。お二方共に勤務年数が増えるごとに、仕事に責任を持って活躍されている様子がよくわかりました。与えられた仕事を一生懸命に取り組んで行けば、道は開けていくことを教えていただきました。後輩のためにお忙しい中ありがとうございました。

カテゴリー: 令和6年度, 工業化学科 | 【工業化学科】卒業生を囲む会 はコメントを受け付けていません

11月7日は開校記念日

 11/7は開校記念日です。3学年がそろった昭和39年(1964年)の11月7日に開校記念式典があったので、この日が開校記念日となっています。昭和37年に水工ができた理由は2つあります。中学校卒業生の増加と、新産業都市水島の開発でした。今でこそ「水島コンビナート」と呼ばれる巨大工業地域として認められていますが、それ以前は農業が中心として認知されている県でした。なぜ西阿知にできたのかというと、住民の皆さんの熱意によって誘致され、水島のための工業高校なので、水島地域ではありませんでしたが、名称は「水島工業高校」となりました。
 第1期入学生は、倉敷工業高校で入学式を行い、倉敷工業高校内のプレハブで授業を行っていました。時々水工に出向き運動場の草取り作業を行っていたそうです。その年の12月に完成した新しい校舎に引越をしています。生徒教員の合い言葉は、「開拓者精神」でした。とにかく新しい学校を作っていくという気持ちで前向きに進んでいました。

昭和37年(1962年)6月
令和6年11月

同窓会総会のご案内
 令和7年1月2日(木)10:00~ アパホテル倉敷(倉敷駅前西ビル9F)
 上記日程で同窓会総会を開催します。同級生や職場の同僚とお誘い合わせの上御参加ください。

カテゴリー: 令和6年度, 同窓会 | 11月7日は開校記念日 はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング部 活動報告(岡山県高校ウエイトリフティング競技新人大会)

11月9日に倉敷運動公園を会場に岡山県高校ウエイトリフティング競技新人大会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
55kg級  E2A  瀧口 響生  第2位 
61kg級  E2A  井上 智瑛  第3位 
67kg級  M1A  小原 光    第1位 
      E2A  平木 秀斗  第2位
      C2   高橋 幸之助 第3位
73kg級  E2A  難波 涼司  第3位 
81kg級  E1A  中桐 大征  第3位 
学校対抗 第3位

この大会から1.2年生のみでの試合となり、新チームで大会に臨みました。
大会では、多くの生徒が試合自己新記録を挙げることができ、先週の金沢遠征や今までの練習の成果を十分に発揮することができました。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 令和6年度, 大会成績・報告 | ウエイトリフティング部 活動報告(岡山県高校ウエイトリフティング競技新人大会) はコメントを受け付けていません

爆走!ゼロハンカー❕

11月18日(月)13:00~ 浅口市 三ツ山スポーツ公園                        機械科3年生「課題研究 ゼロハンカー製作」チームが練習走行を行いました!この日は、文化祭の代休日で、最後の現場調整日となりました。今回の練習走行は、2台でレースを想定しての走行となりました。生徒の運転技術、マシンの課題も見つかり有意義な時間となりました。本番が楽しみです。今年も水工は、アクセル全開です❕

大会名称  第22回全日本高等学校ゼロハンカー大会24分耐久レース               日  時  令和6年12/21・22(土・日) ※12/22 (日)9:00~ 開会               会  場  岡山県浅口市寄島町「三ツ山スポーツ公園 新多目的広場」

ありがとうございました!

本物を目指す」

カテゴリー: 令和6年度 | 爆走!ゼロハンカー❕ はコメントを受け付けていません

【水工文化祭】文化祭2日目(一般公開日)

11月16日(土) 文化祭2日目(一般公開日)が行われました。

たくさんの方が来校し、水工文化祭は大盛り上がりでした。
お越しいただきありがとうございました。

カテゴリー: 令和6年度 | 【水工文化祭】文化祭2日目(一般公開日) はコメントを受け付けていません

バレーボール部 活動報告 (令和6年度岡山県高等学校男女バレーボール選手権大会)

11月9日〜10日に吉備高原学園高等学校を会場に、令和6年度岡山県高等学校男女バレーボール選手権大会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
11月9日(土)
1回戦
水工 2―0 岡山白陵
11月10日(日)
2回戦
水工 1―2 岡山操山

岡山操山高校戦では1セット目マッチポイントを取られながら逆転でセットを奪い、波に乗れると思われましたが、2・3セットを連取され敗退しました。幾度もチャンスはありましたが、生かすことができませんでした。次の新人戦で屈辱を晴らしたいと思います。

カテゴリー: バレーボール部, 令和6年度, 大会成績・報告 | バレーボール部 活動報告 (令和6年度岡山県高等学校男女バレーボール選手権大会) はコメントを受け付けていません

【水工文化祭】文化祭1日目(校内公開日)

11月15日(金)第61回水工文化祭がスタートしました!
体育館でオープニングセレモニーを催し、その後は校内のみで各クラス、委員会、部活動などの展示やイベントなどを楽しみました。

明日、16日(土)は一般公開日です。9:30~14:00が一般公開となっております。
ぜひ、水工までお越しください。たくさんの来場お待ちしております。

カテゴリー: 令和6年度, 学校行事, 文化祭 | 【水工文化祭】文化祭1日目(校内公開日) はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告(第79回岡山県高等学校ハンドボール新人大会)

11月9日〜10日に倉敷青稜高校体育館を会場に第79回岡山県高等学校ハンドボール新人大会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
1回戦     
  水島工業 29(15-5、14-10)15 岡山一宮   
2回戦     
  水島工業 18(9-10、9-7)17 倉敷商業     
準々決勝   
  岡山理大附 25(14-5、11-8)13 水島工業   
ベスト8  

1回戦は岡山一宮高校。立上がりお互いプレーに硬さが見られたが5分過ぎに水工が7連続得点し15対5水工リードで折り返す。後半も力強いプレーが出来、29対15で勝利した。2回戦はシード校の倉敷商業。       
立上がり水工が4連続得点したが倉商も5連続得点し9対10倉敷商業リードで前半終了。後半も拮抗した試合展開から残り1分水工が得点、その後相手の攻撃を体を張った守りで防ぎ19対18で勝利した。 
準々決勝は第2シードの岡山理大附。相手の速く力強い攻撃を防げず13対25で敗退した。水工は今の力が十分発揮しベスト8に入ることが出来たので、生徒は本当によく頑張りました。   

 

カテゴリー: ハンドボール部, 令和6年度, 大会成績・報告 | ハンドボール部 活動報告(第79回岡山県高等学校ハンドボール新人大会) はコメントを受け付けていません

剣道部 活動報告(令和6年度岡山県高等学校新人剣道大会兼第27回中国高等学校剣道新人大会岡山県予選会 )

11月3日(日)に岡山県津山総合体育館を会場に、令和6年度岡山県高等学校新人剣道大会兼第27回中国高等学校剣道新人大会岡山県予選会が行われました。

本大会は、団体男子25校、女子15校参加。個人男子80名、女子49名の参加でおこなわれました。11月2日は大雨による警報が発令されたため中止となり、すべての日程を11月3日に実施しました。
男子団体
1回戦  水島工 5-0 倉敷古城池
2回戦  水島工 1-4 倉敷商
男子個人
本校より個人戦に男子2名が出場しました。
M2B髙木利矩 2回戦敗退 M2A淺野翔太 3回戦敗退
M1B黒田康太 1回戦敗退
今回は新チームで臨む最初の公式戦であり、緊張していましたが、一生懸命試合をしてくれました。
地力の差があり、2回戦では結果としては大差がつきましたが、最後まであきらめることなく、勝負をしてくれたと思います。
今回、収穫もありましたが、多くの課題が見つかり、これから少しずつでも克服していきたいと思います。

また、今回、チームとしての良い成績は残すことができませんでしたが、それぞれの生徒の成長は感じられた大会でした。
生徒が稽古で取り組んできたことを少しずつでも発揮できるようになるために、今後も稽古に取り組んでいきたいと思います。
保護者の方々には、ご多忙の中、いろいろとご協力をいただきありがとうございました。

カテゴリー: 令和6年度, 剣道部, 大会成績・報告 | 剣道部 活動報告(令和6年度岡山県高等学校新人剣道大会兼第27回中国高等学校剣道新人大会岡山県予選会 ) はコメントを受け付けていません

【ソフトテニス部結果報告】県新人戦(個人)

11月9日(土)に倉敷福田公園で県新人大会の個人戦が行われました。本校から4ペア出場しました。
【結果】
 ・中山礼(C1)・西山(E1A) 2-④ 岡山東商業 ・・・1回戦 敗退
 ・田中善(A1)・石部(E1A) 0-④ 関西高校  ・・・2回戦敗退
 ・武政(I2)・小土井(M2A) 1-④ 岡山南高校 ・・・2回戦敗退
 ・秋定(A2)・宮脇(A2)  ④-3 総社南高校
              1-④ 岡山理大付属高校 ・・・2回戦敗退
4ペア出場するも残念ながら2回戦敗退となった。
今回の県大会を通じて他校の良いところを見ることができた。冬の練習でそのよいところを自分たちのものにできるように取り組んでいければと思う。

カテゴリー: ソフトテニス部, 令和6年度, 大会成績・報告 | 【ソフトテニス部結果報告】県新人戦(個人) はコメントを受け付けていません

電気科「自動ドア模擬実機体験型授業」

株式会社 メ゙レック様のご厚意で本日「自動ドア模擬実機体験型授業」を受けることができました。

前半は自動ドアの構成や仕組みについて、説明をしていただき、多くの部材や機器類が必要であること。モーターの種類や機構について学ぶことができました。

後半は、生徒代表者による模擬実機設置体験となりました。現場における安全第一とした確認作業・設置に関わる細心の注意点など。体験する生徒の手元が見えるよう工夫をしていただき、他の生徒も設置についての難しさを感じることができているようでした。

日頃設置現場などを見学する場面がなかったので、大変貴重な機会を提供していた、メ゙レック様には感謝申し上げます。

カテゴリー: 令和6年度, 専門科, 電気科 | 電気科「自動ドア模擬実機体験型授業」 はコメントを受け付けていません

【水工文化祭】FMくらしき収録

11月5日(火) にFMくらしきで文化祭のPR放送の収録を行いました。
今回の収録の放送は11月8日(金) 8時40分~ の予定です。
今回の収録には文化祭の魅力がぎゅ~~~っと詰まっています。
ぜひ、聴いてみてください。

FMくらしき 周波数:82.8MHz

「本物を目指す」岡山県立水島工業高等学校

令和6年11月16日(土) 9時30分~14時
みなさんのご来校お待ちしています。

カテゴリー: 令和6年度, 学校行事, 文化祭 | 【水工文化祭】FMくらしき収録 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(岡山県高等学校自転車競技新人大会)

11月2〜3日に玉野競輪場を会場に岡山県高等学校自転車競技新人大会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
4km速度競走 柚木琉 第1位
ポイントレース 檜尾海斗 第1位
学校対抗 20点 第3位

大雨のため2日を中止にし、競技日程を一部変更して実施しました。2種目で優勝したのものの、全体的には低調な結果となりました。
これからオフシーズンに突入するが、トレーニングにしっかり取り組んでいきたいと思います。

カテゴリー: 令和6年度, 大会成績・報告, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(岡山県高等学校自転車競技新人大会) はコメントを受け付けていません

【ソフトテニス部結果報告】県新人(団体戦)

11月3日(日)に浦安総合公園で岡山県新人大会(団体)が実施されました。

【 結果 】 1回戦敗退 1-② 玉島商業高校
     武政(I3)・小土井(M2A)  0-④
     田中善(A1)・田中快(C2)  0-④
     秋定(A2)・宮脇 (A2)   ④-2

以上の結果から、残念ながら1回戦敗退となった。
結果は残念ではあったが、選手同士でアドバイスを送る姿や、選手を鼓舞する応援がチーム全体であり、とても良い雰囲気で試合をすることができた。
9, 10日は福田公園で個人戦があり本校から4チームが出場する。
それに向けてまた頑張っていきたい。

カテゴリー: ソフトテニス部, 令和6年度, 大会成績・報告 | 【ソフトテニス部結果報告】県新人(団体戦) はコメントを受け付けていません

疾走!水工ゼロハンカー 2

10月25日(金)13:00~16:00 なださきレークサイドパーク

 機械科3年生「課題研究 ゼロハンカー製作」チームが練習走行を行いました!オープンスクールの代休日を活用して、2回目の練習走行となりました。マシンの仕上がりも上々でチームの士気も高まっています!         △▲△▲△▲ 水工は、今年もアクセル全開です❕   △▲△▲△▲

大会名称  第22回全日本高等学校ゼロハンカー大会24分耐久レース               日  時  令和6年12/21・22(土・日) ※12/22 (日)9:00~ 開会               会  場  岡山県浅口市寄島町「三ツ山スポーツ公園 新多目的広場」

「本物を目指す」

カテゴリー: 令和6年度 | 疾走!水工ゼロハンカー 2 はコメントを受け付けていません

【生徒会新聞10月号】を発行しました。

生徒会新聞10月号を掲載します。主な内容は以下のとおりです。
[10月号]
・体育大会の開催と結果
・国スポの壮行式と試合結果
・秋季オープンスクール


体育大会は3度の延期を経て、10月10日に開催されました。
競技の部、応援の部ともに白熱した戦いとなりました。

来月には文化祭が開かれます。学校全体で盛り上げていきたいと思います。
詳細はホームページをチェックしてください。↓↓↓↓↓
https://www.mizuko.okayama-c.ed.jp/wordpress/?page_id=45811

カテゴリー: 令和6年度, 生徒会新聞 | 【生徒会新聞10月号】を発行しました。 はコメントを受け付けていません

元気だより10月号を発行しました。

元気だより10月号を発行しました。
保健室のページへ

カテゴリー: 令和6年度, 保健室より, 保護者のみなさまへ | 元気だより10月号を発行しました。 はコメントを受け付けていません