第56回水工文化祭は終了しました。

第56回水工文化祭は、1,243名の来場者のもと無事終了しました。
本日参加いただいた皆様、ありがとうございました。

カテゴリー: 令和元年度, 文化祭 | 第56回水工文化祭は終了しました。 はコメントを受け付けていません

水工文化祭9日③

カテゴリー: 学校行事, 文化祭 | 水工文化祭9日③ はコメントを受け付けていません

文化祭開催中⑥

カテゴリー: 令和元年度, 文化祭 | 文化祭開催中⑥ はコメントを受け付けていません

文化祭開催中⑤

カテゴリー: 令和元年度, 文化祭 | 文化祭開催中⑤ はコメントを受け付けていません

文化祭開催中④

カテゴリー: 令和元年度, 文化祭 | 文化祭開催中④ はコメントを受け付けていません

水工文化祭9日②

カテゴリー: 文化祭 | 水工文化祭9日② はコメントを受け付けていません

水工文化祭9日①

カテゴリー: 文化祭 | 水工文化祭9日① はコメントを受け付けていません

文化祭開催中③

PTAもがんばっています。

カテゴリー: 令和元年度, 文化祭 | 文化祭開催中③ はコメントを受け付けていません

文化祭開催中②

模擬店も開店しました!

カテゴリー: 令和元年度, 文化祭 | 文化祭開催中② はコメントを受け付けていません

文化祭開催中①

9時30分より一般公開が始まっています。

カテゴリー: 令和元年度, 文化祭 | 文化祭開催中① はコメントを受け付けていません

水工文化祭は予定通り開催します。

第56回水工文化祭は予定通り開催します。
一般公開は9:30~14:30です。
自家用車での来校はできません。
公共交通機関でお越しください。

カテゴリー: 令和元年度, 文化祭 | 水工文化祭は予定通り開催します。 はコメントを受け付けていません

ステージ部門からスタートです。

第56回水工文化祭は、機械科3年C組の合唱および建築科3年の劇が行われました。
ともに最近では、あまりないクラス発表です。
明日は、中庭ステージでの発表です。
楽しみにしておいてください。

カテゴリー: 令和元年度, 保護者のみなさまへ, 文化祭 | ステージ部門からスタートです。 はコメントを受け付けていません

第56回水工文化祭が始まりました。

本日12:00オープニングイベントとともに、第56回水工文化祭が始まりました。
森校長・大倉生徒会長のあいさつをはじめ、ポスターコンテストの表彰が行われました。
本日午後は校内公開です。
明日は9:30から一般公開です。
両日ともに快晴予報となっています。

明日は、この投票箱に投票をお願いします。
カテゴリー: 令和元年度, 保護者のみなさまへ, 文化祭 | 第56回水工文化祭が始まりました。 はコメントを受け付けていません

剣道部 活動報告

岡山県高等学校新人剣道大会兼第22回中国高等学校剣道新人大会岡山県予選会
2019/11/02~2019/11/03

11月2日、3日に県高校新人大会が津山東体育館で行われ、男子個人94名、
女子個人60名、男子団体39校、女子団体19校の参加で熱戦が繰り広げられました。
水工から男子個人にM2B滝澤とM1A佐藤が出場。男子団体2,3回戦は先鋒から
M1A吉岡、A2松原、M1A佐藤、M2C芳賀、M2B滝澤の布陣で試合に臨み、
準々決勝はM1A吉岡、M1B田口、M1A佐藤、M2C芳賀、M2B滝澤の布陣で試合に臨みました。
結果は次の通りです。男子個人戦は
M2B滝澤     2回戦 滝澤 反ド- 反 三宅(就実) 
             3回戦 滝澤   - メ 山下(林野)
M1A佐藤    1回戦 佐藤 メメ -   岡(川崎医大附)
             2回戦 不戦勝         
        3回戦 佐藤 メ  -   武内(興譲館)
        4回戦 佐藤    - メ 関町(総社)
男子団体戦は
         2回戦 水工 4-0 瀬戸
         3回戦 水工 3-1 関西
        準々決勝 水工 2-3 西大寺  
という結果でした。

今回経験したことを糧にして、これからの大会に向け、チームが一体となり、
いろいろな経験を積んで、頑張っていきたいと思います。
保護者の方々には、応援にきていただきありがとうございました。

カテゴリー: 令和元年度, 剣道部 | 剣道部 活動報告 はコメントを受け付けていません

弓道部 平川君 岡山大会で優勝!

11月3日に津山市弓道場で行われた,第42回岡山県高等学校弓道選手権大会の男子個人戦で,本校機械科2年生の平川唯一君が第1位となり,12月23日から群馬県前橋市のALSOKぐんまアリーナで行われる第38回全国高等学校弓道選抜大会への出場が決まりました。
平川君は予選を8射皆中で通過し,決勝では大接戦を制し,みごと優勝を果たしました。
また同じ個人戦で,情報技術科2年の佐藤利玖君が第5位に入賞しました。
団体戦では平川・千神・佐藤のチームが予選を1位で通過し,決勝リーグ戦に臨みましたが,1勝2敗で惜しくも3位となりました。
応援をしてくださった皆様に心から感謝いたします。

カテゴリー: 令和元年度, 弓道部 | 弓道部 平川君 岡山大会で優勝! はコメントを受け付けていません

「第17回World Materials Days Award」表彰状が届きました。

9月に開催されました、日本金属学会主催の「第17回World Materials Days Award」に参加し、『ステンレス電解研磨と加熱着色法の研究』の発表が、第3部門賞を受賞しました。このたび表彰状が届き受賞の喜びを改めて感じています。 11/9(土)に行われる「文化祭」で化学部の「体験コーナー」で実演しますので是非参加してください。

カテゴリー: 令和元年度, 工業化学科 | 「第17回World Materials Days Award」表彰状が届きました。 はコメントを受け付けていません

バレーボール部 活動報告

第72回全日本バレーボール県選手権大会
2019/11/02

1回戦
水工vs東岡工
30-28
26-24
2回戦
水工vs岡山一宮
25-20
33-31

粘り強く戦う事ができた。
次週のベスト8に向けて全力で頑張りたい。

カテゴリー: バレーボール部, 令和元年度 | バレーボール部 活動報告 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告

第49回岡山県高等学校自転車競技新人大会(トラック)
2019/11/04

スプリント
遠藤寿馬 第3位
学校対抗 第3位 14点

上位入賞がなく、とても厳しい戦いだった。
しかし、秋季大会から練習してきたことが少し結果に結びついた。
これからシーズンオフに入るが、しっかりと基礎トレーニングに取り組みたい。

カテゴリー: 令和元年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません