【水工文化祭】萩原工業株式会社様ワークショップ研修

9月26日(木)に萩原工業株式会社様より2名お招きして、11月16日(土)に開催される工文化祭で実施する 予定の水 ワークショップの研修会を実施しました。

本校の卒業生も多数在籍しているご縁から 萩原工業株式会社はで生産されるブルーシートを用いたコサージュの作製を行いました。

文化祭で来場者の皆様に体験していただけるように本校生徒も楽しみながら真剣に説明を聞き、作製していきました。

今回作製したコサージュも含めて水工文化祭では複数の企業様のご協力のもとワークショップも開催する予定です。
詳しい情報は随時ホームページにアップしていく予定です。
ぜひ、ご来場ください。

カテゴリー: 令和6年度, 文化祭 | 【水工文化祭】萩原工業株式会社様ワークショップ研修 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(第59回全国都道府県対抗自転車競技大会)

9月20日~24日に滋賀県近江市、向日町競輪場を会場に第59回全国都道府県対抗自転車競技大会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
ロードレース 村瀬琶音 途中棄権
ポイント・レース 村瀬琶音 第2位
スクラッチ 中野遙人 予選第7位 決勝進出、決勝第13位

この大会は、滋賀県国スポ自転車競技大会のリハーサル大会として開催されました。岡山県代表として参加し、E3B中野遙人がスクラッチ第13位、M1B村瀬琶音がロードレースはパンクのため途中棄権、ポイント・レースで第2位という結果でした。

カテゴリー: 令和6年度, 大会成績・報告, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(第59回全国都道府県対抗自転車競技大会) はコメントを受け付けていません

第63回体育大会の案内を公開しました。

第63回岡山県立水島工業高校体育大会の案内を公開しました。
当日の観覧は、生徒の家族のみ許可をしています。部外者は入校できません。
また、安全上の観点から自家用車での来校はできません。公共交通機関の御利用をお願いします。

保護者宛文書はこちら

プログラムはこちら

カテゴリー: 令和6年度, 体育大会, 保護者のみなさまへ | 第63回体育大会の案内を公開しました。 はコメントを受け付けていません

令和6年度 ⚾秋季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選

9月21日(土) 9:30~ マスカットスタジアム補助球場                水島工1 ― 3玉野商工

秋の県大会目指してのトーナメント1回戦でした。選手の皆さんも緊張感の中、頑張りましたが、チャンスを活かしきれず、あと一歩及びませんでした。今回の予選を通して、チームの課題や個々の努力すべきことも見つかり、次へ繋がる貴重な経験となったようです。応援ありがとうございました。

応援ありがとうございました。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 305555521f3ef157896b8f3709a49558-1010x1024.jpg
水工マスコットキャラクター    エコロ君も応援しています。
カテゴリー: 令和6年度 | 令和6年度 ⚾秋季岡山県高等学校野球大会 西部地区予選 はコメントを受け付けていません

【工業化学科】能検定3級合格証書届きました

工業化学科の2・3年生が7月に受験しました、前期技能検定化学分析3級・電気めっき3級の合格証書が届きました。化学分析は5名が合格し、電気めっきは9名が合格しました。今後、射出成形試験があるので積極的に受験しようと思っています。来年も今年以上の成果を収め自分の進路にも活かしていきたいと思います。

カテゴリー: 令和6年度, 工業化学科 | 【工業化学科】能検定3級合格証書届きました はコメントを受け付けていません

おかやま環境教育ミーティング参加

岡山国際交流センターで行われたおかやま環境教育ミーティングに工業化学科3年生がブース展示をしました。内容は工業化学科の実習で取り組んでいるBDF製造と環境学習への取組について説明を行い、SDGsへの活動とカーボンニュートラルへの社会実現に向けた意見交換をNPO団体や来場された一般の方々と行いました。参加生徒は当初、恥ずかしさもありましたが、それぞれが水島工業高校で学んだ成果を伝えてくれました。

カテゴリー: 令和6年度, 化学部, 工業化学科, 校外活動 | おかやま環境教育ミーティング参加 はコメントを受け付けていません

【ソフトテニス部】県新人戦倉敷地区予選

9月21日に福田公園で県新人戦倉敷地区予選が実施され、本校から男子11ペアが出場しました。男子のエントリー68組中上位28組が11月の県新人戦への出場権が与えられます。

【結果】
下記4組が県大会出場決定
武政(I2)・小土井(M2A)組 ・・・23-24位
田中善(A1)・石部(E1A)組    ・・・23-24位
中山礼(C1)・西山(E1A)組    ・・・25-28位
秋定(A2)・宮脇 (A2) 組     ・・・25-28位

上位進出には至りませんでしたが、各ペア自分たちで考えながら試合に臨みました。緊張して思うようにいかなかったペアもあったと思いますが、この経験を次の舞台で活かせるように練習に取り組んでほしいと思います。

県大会は11月2,3日に団体戦が浦安総合運動公園で、
11月9,10日に上記4組が出場する個人戦が福田公園で実施される予定です。

カテゴリー: ソフトテニス部, 令和6年度, 大会成績・報告 | 【ソフトテニス部】県新人戦倉敷地区予選 はコメントを受け付けていません

週刊「溶接ニュース」の取材がありました! 

9月19日(木)16:00~ 機械科実習棟・建築科実習棟

 産報出版(株)出版部の山﨑記者が来校されました。「機械科工作部」の3年生、井上さん、中川さん、橋本さんの3名が「溶接」技術を活かし、「ものづくり」で社会貢献活動に取り組んでいる様子を取材していただきました。

 現在製作中のものは、今年度(令和7年1/26~2/5)岡山県倉敷市で開催される、冬季国民スポーツ大会アイスホッケー競技で使われる「ジャッジボックス」です。 このジャッジボックスは、アイスホッケーの競技において、ゴールジャッジがボックス内に入りゴールの判定やシュート数の記録を行うためのものです。強度と安全性及び的確な判断ができる視野の確保等が必要です。

 4月から、建築科3年生課題研究チームと共同製作を進めており、機械工作部は鋼材を使用しての「フレームづくり」(2機)を担当しました。また、会場内で各県の旗を立てる「フラッグスタンド」(47旗分)の製作にも取り組んでいます。

 左から中川さん 橋本さん 井上さん 中川さんの左に見えるのは「フラッグスタンド」

本 物 を 目 指 す

水工マスコットキャラクター
「エコロ君」も応援しています
カテゴリー: 令和6年度 | 週刊「溶接ニュース」の取材がありました!  はコメントを受け付けていません

剣道部 活動報告(令和6年度「晴れの国おかやま国体」開催記念全国高等学校剣道錬成会)

9月14~15日に岡山県津山東体育館、岡山県津山総合体育館を会場に、令和6年度「晴れの国おかやま国体」開催記念全国高等学校剣道錬成会が行われました。
男女会場を分けて行われましたが、男子は50校を超える高校が参加し、剣道を通して交流を深めました。
本校は2日間で22試合をし、接戦もありましたが4勝のみという結果になりました。

今回は新チームになり、初の錬成会ということもあり、期待と緊張のなか臨みました。実力的にはまだまだ及びませんが、一生懸命試合をしてくれました。夏休みの取組の成果が出たり、多くの課題が見つかった錬成会でもありました。
今回、生徒は嬉しいこと、悔しいこと、暑さとの戦いなど多くの経験をしました。各自が今後それぞれの課題に向き合い、克服しながらチームとして心身ともに強くなっていきたいと思います。

結果としてチームの勝利には結びついてはいませんが、生徒が稽古で取り組んできたことを、今後少しずつでも発揮できるよう、稽古を重ねていきたいと思います。
保護者の方々には、御多忙の中、いろいろと御協力をいただきありがとうございました。

カテゴリー: 令和6年度, 剣道部, 大会成績・報告 | 剣道部 活動報告(令和6年度「晴れの国おかやま国体」開催記念全国高等学校剣道錬成会) はコメントを受け付けていません

疾走!水工ゼロハンカー

9月14日(土)10:00~ 浅口市 三ツ山スポーツ公園            機械科3年生「課題研究 ゼロハンカー製作」チームが練習走行を行いました!チームの3年生は4月から全開でマシンづくりに取り組み、完成に近づいています。今回の練習走行は、生徒の運転技術の向上とマシンの調整を目的に有意義な時間となりました。今年も水工は、アクセル全開です❕  

大会日程等は次のとおりです。応援よろしくお願いします。

大会名称  第22回全日本高等学校ゼロハンカー大会24分耐久レース               日  時  令和6年12/21・22(土・日) ※12/22 (日)9:00~ 開会               会  場  岡山県浅口市寄島町「三ツ山スポーツ公園 新多目的広場」

  応援よろしくお願いします

水工マスコットキャラクター
「エコロ君」も応援しています
カテゴリー: 令和6年度 | 疾走!水工ゼロハンカー はコメントを受け付けていません

令和6年度 ⚾秋季岡山県高等学校野球大会西部地区予選3試合目 

9月15日(日) 12:30~ 高梁市なりわ球場 水島工 ― 天 城

まだセミが鳴く高梁市なりわ球場で3試合目を戦いました。結果は 水島工5 ― 1天城 で見事と勝利しました。

123456789合計
水島工002020001 5
天 城000001000 1

次回からの試合は、県大会出場に向けてのトーナメントになります。                           9月21日(土)9:30~ 倉敷マスカットスタジアム 補助球場 水工-玉野商工               ※日程は、天候により変更となる場合がありますので、「岡山県高等学校野球連盟」等のHPをご確認ください。

応援よろしくお願いします

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 305555521f3ef157896b8f3709a49558-1010x1024.jpg
水工マスコットキャラクター   エコロ君も応援しています。
カテゴリー: 令和6年度 | 令和6年度 ⚾秋季岡山県高等学校野球大会西部地区予選3試合目  はコメントを受け付けていません

バスケットボール部 活動報告(ウインターカップ2024岡山県大会)

9月14日に岡山一宮高校でウインターカップ2024岡山県大会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
1回戦
水島工業 64 ― 68 笠岡商業

県大会1回戦での敗退です。新人戦に向けて課題が見つかりました。新人戦に向けて生かしていきたいと思います。

カテゴリー: バスケットボール部, 令和6年度, 大会成績・報告 | バスケットボール部 活動報告(ウインターカップ2024岡山県大会) はコメントを受け付けていません

ウエイトリフティング 活動報告 (岡山県高校ウエイトリフティング競技選手権大会)

9月7日〜8日に倉敷運動公園ウエイトリフティング場を会場に、岡山県高校ウエイトリフティング競技選手権大会が行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
55kg級 E2A 瀧口 響生 第1位   
61kg級 C2  青木 蒼大 第1位   
67kg級 E2A 平木 秀斗 第2位   
73kg級 E2A 難波 涼司 第3位   
81kg級 E1A 中桐 大征 第3位   
102kg級  A3 竹並  護  第1位 
学校対抗 第2位 

県内での3年生が出場できる最後の大会として、高校選手権大会が行われました。3年生も2名が参加し、学校対抗優勝を目指し大会に臨みましたが、9点差で惜しくも敗れてしまいました。       
これからは2年生が主体となり、1年生とともに目標を掲げ取り組んでいきます。非常に暑い中での大会でしたが、応援に駆けつけていただいた保護者の方もおり、ご声援ありがとうございました。

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, 令和6年度, 大会成績・報告 | ウエイトリフティング 活動報告 (岡山県高校ウエイトリフティング競技選手権大会) はコメントを受け付けていません

【生徒会新聞9月号】を発行しました。

生徒会新聞9月号を掲載します。主な内容は以下のとおりです。

[9月号]
・全国ソーラーラジコンカーコンテストの結果
・自転車競技部・ウエイトリフティング部・陸上競技部のインターハイの結果
・岡山県知事との生き活きトーク
・夏季休業中の中学生・保護者向けオープンスクール

夏季休業中においても、本校の生徒は部活動等で活躍してくれました。
まだまだ暑い季節は続きますが、10月3日の体育大会、11月15・16日の文化祭に向けて一生懸命活動をしています。
保護者・地域の皆様にも、本校生徒の頑張りを引き続き見守っていただきたいと思います。

カテゴリー: 令和6年度, 生徒会執行部, 生徒会新聞 | 【生徒会新聞9月号】を発行しました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(第93回全日本自転車競技選手権大会トラックレース)

9月5日〜9日に伊豆ベロ土ロームを会場に第93回全日本自転車競技選手権大会トラックレースが行われました。結果は以下のとおりです。

[大会結果]
スクラッチ 原田應佑 第6位
3kmインヴィヴィデュアル・パーシュート 原田應佑 3分33秒673 第8位

この大会は、トラックレースで日本一を決める大会として開催された。E3A原田應佑がスクラッチと3kmインヴィヴィデュアル・パーシュートの2種目に出場した。
スクラッチは、予選は前半から集団から逃げ、危なげなく決勝に進んだ。決勝でも良いレース展開をしていたが、残り2周で後ろへ下がってしまい第6位におわってしまった。3kmインヴィヴィデュアル・パーシュートは前半から設定タイムを上回っていたが、後半疲れてしまい自己ベストは更新したものの、3分33秒673で第8位だった。

カテゴリー: 令和6年度, 大会成績・報告, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(第93回全日本自転車競技選手権大会トラックレース) はコメントを受け付けていません

【工業化学科】令和6年度高校生ものづくりコンテスト中国大会化学分析部門の結果

8月25日(日)令和6年度高校生ものづくりコンテスト中国地区大会化学分析部門が広島県立福山工業高等学校で開催されました。工業化学科3年檜垣雄大くんが岡山県代表でコンテストに出場しました。

中国地区から8名の選手が出場し、檜垣くんは第4位に入賞しました。夏休み期間中もコツコツと練習をし、実験精度は県大会よりも格段に向上しましたが、全国大会出場を果たすことはできせんでした。採点結果によると作業・技術・精度はトップと1点差、競技時間の項目で大きく離されてしまいました。この悔しさは檜垣くんに続く後輩に引き継ぎ、今後もトップを目指して頑張っていきたいと思います。

これまで応援していただきました方々にお礼申し上げます。今後も水工工業化学科をよろしくお願いします。

カテゴリー: 令和6年度, 工業化学科 | 【工業化学科】令和6年度高校生ものづくりコンテスト中国大会化学分析部門の結果 はコメントを受け付けていません

令和6年度 ⚾秋季岡山県高等学校野球大会西部地区予選2試合目 

9月8日(日) 11:55~ 笠岡市どんぐり球場 水島工 ― 倉敷商

まだまだ 暑い中、笠岡市どんぐり球場で2試合目を迎えました。結果は残念ながら 水島工0 ― 倉敷商12 で負けてしまいました。気持ちを切換え、3試合目、頑張ります!

倉敷商 12
水島工

3試合目 9月15日(日)12:00~ なりわ球場 水工 - 天城 (予定) 

応援よろしくお願いします

カテゴリー: 令和6年度 | 令和6年度 ⚾秋季岡山県高等学校野球大会西部地区予選2試合目  はコメントを受け付けていません

写真部 活動報告 (第48回全国高等学校総合文化祭)

8月1日〜3日に関市総合体育館を会場に第48回全国高等学校総合文化祭が行われました。出場者及び結果は以下のとおりです。

[出場者]
電気科2年 樋口実聡
機械科3年 寺松正人
建築科3年 西垣大翔

[結果]
電気科2年 樋口実聡
ぎふ総文撮影会フォトコンテスト入選

カテゴリー: 令和6年度, 全国大会, 写真部, 大会成績・報告 | 写真部 活動報告 (第48回全国高等学校総合文化祭) はコメントを受け付けていません