新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 9,10月の行事予定
5分短縮授業(面接、~19日)
9月16日(火)
就職試験開始
9月22日(月)
5分短縮授業(体育大会準備、~30日)
9月23日(火)
秋分の日
9月25日(木)
火曜日の授業
人権教育LHR
教育相談日
9月30日(火)
午前中授業(1~3限)
基礎力診断テスト(1,2年)
午後体育大会予行・準備10月1日(水)
体育大会
10月2日(木)
体育大会予備日
10月7日(火)
学校奉仕デー(1年、⑤⑥)
薬物乱用防止教室(2年、⑥)
10月9日(木)
教育相談日
10月13日(月)
スポーツの日
10月14日(火)
中間考査①
工業教育研究発表大会(倉敷工)
10月15日(水)
中間考査②
10月16日(木)
中間考査③
10月17日(金)
中間考査④
頭髪服装指導
西阿知地区清掃奉仕活動
10月18日(土)
オープンスクール
10月21日(火)
交通安全教室(全、6限)
10月22日(水)
教育相談保護者の会
10月23日(木)
振替休日(10/18)
10月26日(日)
危険物取扱者試験(本校会場)
第2種電気工事士(学科)
10月28日(火)
芸術鑑賞(56限)
10月30日(木)
教育相談日
作成者別アーカイブ: mizuko26
本日の授業風景
12月4日(金)体育館 今日は、体育の研究授業がありました。 バレーボールの授業を、iPadを用いて撮影し、自分たちの課題を見つけ、試合に生かすという内容でした。 試合の様子をiPadで撮影しています。 チームで課題点 … 続きを読む
カテゴリー: 平成27年度
本日の授業風景 はコメントを受け付けていません
本日の実習風景
12月2日(水) 今日は、午後からの建築科3年の実習と電気科1年の工業技術基礎にお邪魔しました。 建築科3年実習 広い校地を利用して、屋外実習ができる素晴らしい環境です。 電気科1年工業技術基礎 工業技術基礎は … 続きを読む
カテゴリー: 平成27年度
本日の実習風景 はコメントを受け付けていません
防災LHRを実施しました
12月1日(火)体育館 近年、毎年のように全国で大雨の影響などによって、土砂災害が起こっています。昨年の広島市で起こった災害は記憶に新しいと思います。 今日は、岡山県土木部防災砂防課から講師をお招きして、土砂災害から身を … 続きを読む
カテゴリー: 平成27年度
防災LHRを実施しました はコメントを受け付けていません
玉島環境フェスティバルに出展しています
11月29日(日)玉島市民交流センターで行われている、玉島環境フェスティバルにブース出展しています。 機械科のねじロボットコーナー 工業化学科の燃料電池自動車メシアの試乗コーナー 建築科のペン立て作りコーナー 情報技 … 続きを読む
文化祭一般公開日
11月21日(土) 朝から好天に恵まれ、一般公開が始まりました。 14時からの閉会式では、M1グランプリの投票結果が発表され、表彰状が授与されました。来年もお越しください。
文化祭1日目 展示エリアと模擬店エリア
11月20日(金)校内公開です。 展示エリア 模擬店エリア 21日(土)は一般公開日です。ご来場をお待ちしています。 なお、校内へのお車の乗り入れはできません。近隣にも駐車場はありませんので、公共交通機関等でお越しくださ … 続きを読む
文化祭 前日準備その1
11月19日(木) いよいよ明日の文化祭校内公開日に向けて、午後から会場準備を行っています。 一般公開は11月21日(土)のみです。なお、校内へのお車の乗り入れはできません。近隣にも駐車場はありませんので、公共交 … 続きを読む
文化祭まであと3日
11月17日(火)文化祭準備 ふれあいタイムの展示準備も大詰めです。 クラスや文化部の展示も、かなり形が見えてきました。 21日(土)の一般公開をお楽しみに!
カテゴリー: 文化祭
文化祭まであと3日 はコメントを受け付けていません
本日の授業風景
11月16日(月)物理実験室 カン!カン!カン!と何やら機械実習のような金属音が聞こえます。 見ると、物理実験室前の廊下で、M2Cの生徒達が、ハンマーを振り上げ、金属棒を叩いていました。 金属の展性(叩くと広がる性質)を … 続きを読む
カテゴリー: 平成27年度
本日の授業風景 はコメントを受け付けていません
きらり輝け!岡山さんフェア2015が開催されました
11月14日(土) イオンホール倉敷において、きらり輝け!岡山さんフェア2015が開催されました。 本校からは、生徒実行委員会に生徒会長のI3森本君と副会長のI3岡野君、受付やチラシ配布などに生徒会執行部員、県指定事業展 … 続きを読む
カテゴリー: 平成27年度
きらり輝け!岡山さんフェア2015が開催されました はコメントを受け付けていません
今日も文化祭準備頑張っています!
11/13(金)今日も雨の中文化祭の準備が進行中。 E1A 竹を組み合わせています。 M2B 楽しそうに作業中。 M1C みんなで頭をつき合わせて悩み中…。 E1B 何やら細かい作業をしている様子。 M2C ピ … 続きを読む
文化祭準備奮闘中!!
11/12(木)文化祭準備。各クラスで熱心に取り組んでいます。 A1 E1B M1A M1C I1 E3B(ものづくり班) E3B(わたがし班) M3A M2C(ピンボール班) M2C … 続きを読む
文化祭まであと9日
11月11日(水)放課後 文化祭に向けて放課後は大賑わいしています。 ものづくりも頑張っています。
本日の放課後風景
11月5日(木) 11月の放課後は、資格検定補習、文化祭の準備、各種大会の準備で、放課後も大忙しです。 スターリングテクノラリーに向けて最終調整中 映画撮影中 竹の骨組みが日増しに大きく! 機械工作部は恒例の風鈴 … 続きを読む
社会人講師活用事業で高所作業車体験
平成27年10月30日(金)情報技術科 社会人講師活用事業として、NTTから講師をお招きし、情報通信技術に関する授業をしていただきました。 実際に高所作業車にも乗せていただき、高いところを体験しました。 まだアームが伸 … 続きを読む
西阿知小学校4年生がプラント見学
10月30日(金)工業化学科プラント実習室 西阿知小学校4年生4クラスが、一時間交替で、環境学習の一環として、工業化学科のBDF(バイオディーゼル燃料)プラントの見学に訪れました。 BDFの説明 クイズ プラント実習装置 … 続きを読む
本日の実習風景(情報技術科・建築科)
10月28日(水) 今日は情報技術科3年生と建築科3年生の実習を訪問しました。 情報技術科 レゴロボットの制御 プログラミング実習(ゲームの製作) 相互評価をしています 建築科 施工実習
ふれあいタイム3回目
10月27日(火) 総合的な学習の時間に取り組んでいる「ふれあいタイム」。今日は第3回目を行いました。 11月21日(土)の文化祭で成果を展示したり、発表したりするだけあって、ものづくり系は形になってきました。