高校生溶接技術競技会岡山県大会結果報告

12月14日(土)に機械科の3名が高校生溶接技術競技会岡山県大会に出場しました。 これは、岡山県内の高校生が溶接技術を競う大会で、N-2Fと圧力容器の2つの部門があります。

審査の結果、N-2F部門では、2年生笠原君が優勝することができました。 また、圧力容器部門では、1年生行安君が第3位(中国地区大会予選会第1位)、3年生加藤君が第4位に入賞しました。

笠原君と行安君は、来年度行われる中国地区大会に岡山県代表として出場します。 今後も普段の学習成果を生かした様々な活動に取り組みます。

 

カテゴリー: 中国大会出場, 令和元年度, 参加・出場予定, 大会成績・報告, 機械工作部, 機械科, 祝 全国・中国大会出場, 課題研究 | 高校生溶接技術競技会岡山県大会結果報告 はコメントを受け付けていません

ふるさと岡山”学び舎”環境整備事業への年末のお申込期限について

〇ふるさと岡山”学び舎”環境整備事業への年末のお申込期限について

2019年(令和元年)中にふるさと納税を希望される方(令和元年分の所得税及び令和2年度の住民税で寄附金税額控除の適用を希望される方)は、令和元年12月31日までに入金が完了している必要がありますので、ご入金方法によりお申込期限を次のとおりとさせていただきます。

〇ゆうちょ銀行での振込及び銀行振込でのご入金
【申込書提出(入力)期限】
2019年(令和元年)12月16日(月曜日)必着

※上記期限までのお申込をもって、2019年分寄附金としての取扱いを確約するものではありません。お申込受付後、ゆうちょ銀行振込用紙もしくは振込口座のお知らせを郵送しますので、年内のご入金をお願いいたします。

〇クレジットカードでのご入金
2019年(令和元年)12月31日まで
にふるさとチョイスでのお申込及び決済を完了させてください。年をまたいで決済完了となった場合は、2020年(令和2年)のふるさと納税となりますので、お早めにお手続きください。

カテゴリー: 令和元年度 | ふるさと岡山”学び舎”環境整備事業への年末のお申込期限について はコメントを受け付けていません

入学者選抜実施概要を公開しました。

令和2年度岡山県立水島工業高等学校入学者選抜実施概要を更新しました。

入試情報のページはこちら

カテゴリー: 令和元年度, 入試情報, 受検生の皆様へ | 入学者選抜実施概要を公開しました。 はコメントを受け付けていません

今年も興陽高校と交流学習をしました。

12月17日(火)岡山県立興陽高等学校の農業科2年生課題研究班14人が来校し、本校工業化学科3年生と交流学習をしました。まず始めに、本校で取り組んでいる環境保護に対する取組の発表をしました。そして廃食用油からバイオディーゼル燃料を製造する装置の説明をし、実際にBDF製造プラントの運転をしました。他校の高校生と普段できない体験なので、お互いに一生懸命取り組みました。最後には質問もあり、真剣に取り組んでいる様子を感じることが出来ました。今後も交流が続くことを楽しみにしたいと思います。

カテゴリー: 工業化学科 | 今年も興陽高校と交流学習をしました。 はコメントを受け付けていません

陸上競技部がメディアで紹介されます。

本日の陸上競技部の壮行式の模様が各メディアで紹介されます。
放送等の予定は次のとおりです。
(テレビ局)
・倉敷ケーブルテレビ 17日 17時00分~(以後、数回放送予定)
・玉島ケーブルテレビ 17日 18時00分~(以後、数回放送予定)
・OHK岡山放送    17日 18時14分~
・RSK山陽放送     17日 18時15分~

(新聞社)
・毎日新聞 18日の朝刊
・山陽新聞 18日の朝刊

カテゴリー: メデイアで紹介, 令和元年度, 保護者のみなさまへ, 陸上競技部 | 陸上競技部がメディアで紹介されます。 はコメントを受け付けていません

全国大会壮行式が行われました。

本日、陸上競技部と弓道部の全国大会壮行式が行われました。
第70回全国高等学校駅伝競走大会に、陸上競技部の機械科3年安藤勘太、土倉光貴、和田将希、電気科3年小宮山敦成、建築科3年藤原優希、機械科2年林直樹、長谷川舜、電気科2年松本敦靖、建築科2年三宅隼人、機械科1年堀口颯亮君の10名が参加します。
また、第38回全国高等学校弓道選抜大会に、弓道部の機械科2年平川唯一君が参加します。
いずれも、厳しい予選を勝ち抜いて全国大会の出場を決めました。
全国大会では、悔いのないような試合を期待しています。

生徒会長から激励の言葉
陸上競技部から決意表明
弓道部から決意表明
多くのメディアに取材を受けました
カテゴリー: 令和元年度, 壮行式, 祝 全国・中国大会出場 | 全国大会壮行式が行われました。 はコメントを受け付けていません

生徒会立会演説会・選挙が行われました。

本日、生徒会役員立会演説会と生徒会役員選挙が行われました。
立会演説会の後、各ホームルームに分かれて投票を行いました。

カテゴリー: 令和元年度, 生徒会執行部 | 生徒会立会演説会・選挙が行われました。 はコメントを受け付けていません

行事予定表のページを更新しました。

令和元年度3学期行事予定表を更新しました。

行事予定表のページはこちら

カテゴリー: 令和元年度, 保護者のみなさまへ | 行事予定表のページを更新しました。 はコメントを受け付けていません

ものづくりコンテスト選手募集

ものづくりコンテスト選手募集について電気科新聞で紹介です。

カテゴリー: 電気科 | ものづくりコンテスト選手募集 はコメントを受け付けていません

冬季球技大会が行われました。

先週、1,3年は期末考査、2年は修学旅行が終わりました。
本日、快晴の中、冬季球技大会が行われ、熱戦が繰り広げられました。
学年対抗で行われ、結果は以下の通りです。(優勝のみ)

サッカーの部 1年:C1 2年:C2 3年:M3B
バスケットボールの部 1年:M1C 2年:M2B 3年:C3
ソフトテニスの部 1年:A1 2年:C2 3年:E3A
卓球の部 1年:I1 2年:E2A 3年:I3
総合の部 1年:M1C 2年:M2B 3年:E3B

カテゴリー: 令和元年度, 球技大会 | 冬季球技大会が行われました。 はコメントを受け付けていません

全国大会応援懸垂幕を設置しました。

陸上競技部は今週末(12月22日)、全国高校駅伝に出場します。
臨時の横断幕を設置していましたが、このたび、記念会館の裏側の JR山陽本線からよく見える位置に横断幕、校門を入ったところに懸垂幕を設置しました。
お通りの際にはぜひご覧ください。

カテゴリー: 令和元年度, 祝 全国・中国大会出場, 陸上競技部 | 全国大会応援懸垂幕を設置しました。 はコメントを受け付けていません

創立60周年記念事業実行委員会が開催されました。

水島工業高校は、令和3年度で創立60年を迎えます。
令和4年度の創立60周年記念事業を行うにあたり、このたび、創立60周年記念事業実行委員会が組織され、第1回の会議が開かれました。
今後、令和4年度に向けて準備を進めていきます。

カテゴリー: 創立60周年 | 創立60周年記念事業実行委員会が開催されました。 はコメントを受け付けていません

ご寄付に感謝!「グラウンド放送整備拡充事業」を実施しました。

皆様のご協力に感謝申し上げます。

本校への応援のお気持ちを大切に受けとめ、生徒がよりよい学習環境で充実した学生生活を過ごせるよう活用させていただいております。

 「ふるさと岡山“学び舎”環境整備事業」は、ふるさと納税制度を活用した岡山県教育委員会の事業です。
この度、『グラウンド放送整備拡充事業』を令和元年8月に実施し、早速、今秋の体育大会や文化祭等で活用させていただきました。

グラウンド放送整備拡充事業のご寄付により購入した放送設備一式
新たにスピーカーを設置
令和元年度体育大会で活用しました。
令和元年度文化祭で活用しました。
カテゴリー: 事務室 | ご寄付に感謝!「グラウンド放送整備拡充事業」を実施しました。 はコメントを受け付けていません

西阿知小学校との交流学習に行ってきました。

12/13(金)工業化学科3年生が西阿知小学校へ出向き、課題研究で行っている廃プラスチック油化装置や現在の環境問題等の説明をしました。小学生の質問にもわかりやすく丁寧に回答をしていました。

また午後からは燃料電池MECIAの乗車体験をしてもらい、小学生たちに楽しんでもらいました。皆楽しそうに運転をしていました。

カテゴリー: 工業化学科 | 西阿知小学校との交流学習に行ってきました。 はコメントを受け付けていません

2019修学旅行は無事終了しました。

 令和元年度の修学旅行は、全科とも無事解散しました。
生徒は、多くのおみやげと、大切な思い出をいっぱいかかえて帰ってきました。
これからの学校生活も頑張ってくれるものと思います。
迎えに来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

カテゴリー: 令和元年度, 修学旅行 | 2019修学旅行は無事終了しました。 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行 22:00

工業化学科修学旅行は解団式をもって終了しました。
お疲れさまでした。

カテゴリー: 修学旅行 | 工業化学科修学旅行 22:00 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行 21:35

早島インターを通過しました。もう少しで学校に到着します。

カテゴリー: 修学旅行 | 工業化学科修学旅行 21:35 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行 21:25

岡山インターを通過しました。

カテゴリー: 修学旅行 | 工業化学科修学旅行 21:25 はコメントを受け付けていません