陸上競技部 活動報告(岡山県高等学校駅伝競走大会)

11月5日井原陸上競技場発着コースを会場に男子第86回岡山県高等学校駅伝競走大会が行われ、結果は以下のとおり

2時間15分56秒  第4位
1区 M2渡辺 和志 31分53秒 第4位
2区 M3藤原 大輝  9分16秒 第2位
3区 M3笠井 心翔 26分02秒 第3位
4区 I3瀬尾 啓太 25分50秒 第2位
5区 C3藤原 慧吾  9分56秒 第5位
6区 C2田中 隼成 16分39秒 第3位
7区 E2藤本 晄太 16分20秒 第4位

季節外れの高温の中、前半は予定通りの展開であったが、後半主力のインフルエンザによる欠場が響き順位を上げることができませんでした。この悔しさを中国高等駅伝で晴らしてもらいたい。

カテゴリー: 陸上競技部 | 陸上競技部 活動報告(岡山県高等学校駅伝競走大会) はコメントを受け付けていません

令和6年度 入学者選抜実施概要を掲載しました。

こちらをクリックするとPDFデータが開きます。

カテゴリー: 令和5年度 | 令和6年度 入学者選抜実施概要を掲載しました。 はコメントを受け付けていません

【建築研究部】さんフェア福井2023に茶室を出品しました。

令和5年10月28日(土)、29日(日)に行われた第 33 回全国産業教育フェア福井大会「さんフェア福井2023」の作品展示に本校建築研究部が茶室を出品しました。
福井市の福井県産業会館で行われた作品展示には、全国の高校から約120校が参加しました。工業部門では25校の参加があり、本校からは移動式組立茶室「月待庵」を出品しました。今回、多くの方々に熱心に見ていただき、大変貴重な経験となりました。作品は11月11日(土)の文化祭でも展示するので、ぜひご覧いただければと思います。

カテゴリー: 令和5年度 | 【建築研究部】さんフェア福井2023に茶室を出品しました。 はコメントを受け付けていません

卓球部 活動報告(岡山県高等学校卓球新人大会)

10月30日きびじアリーナを会場に岡山県高等学校卓球新人大会が行われ、結果は以下のとおり

【結果】  第3位
男子団体
1回戦目
水島工業 3-1 東岡山工業
2回戦目
水島工業 3-1 岡山芳泉
ベスト8進出
決勝1次リーグ戦
水島工業 0-3 倉敷工業
水島工業 3-1 玉野光南
水島工業 3-0 総社南
決勝リーグ進出
1~4位決定戦
水島工業 0-3 関西
水島工業 0-3 倉敷工業
水島工業 1-3 金光学園

トーナメント2回戦から出場し、東岡山工業、芳泉に勝利しベスト8に進出しました。決勝1次リーグでは倉敷工業に負けましたが、玉野光南、総社南に接戦で勝利し、決勝リーグに進出しました。決勝リーグでは、関西、倉敷工業、金光学園に負けましたが、ベスト4が確定し中国大会への出場が決まりました。
中国大会出場を目標に練習をしてきて、今回の大会で達成する事が出来ました。
12月23~25日の中国大会に向けて頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。

カテゴリー: 卓球部 | 卓球部 活動報告(岡山県高等学校卓球新人大会) はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告(岡山県高等学校ハンドボール新人大会)

10月28日~29日倉敷中央高校体育館を会場に令和5年度第78回岡山県コウトウが工ハンドボール新人大会が行われた、結果は以下のとおり

1回戦 水島工業 15(7-6、8-6)12 倉敷青陵・岡山操山
2回戦 岡山工業 41(28ー5、13-11)16 水島工業
 2回戦敗退

1回戦は青陵と操山の合同チームとの対戦。開始後お互い点数を取り合い一進一退だったが残り5分で水工が3連続得点し前半を7-6で折り返す。後半2連続得点のスタートだったが3連続失点し拮抗した試合展開に。残り5分から2連続得点し16-12で勝利した。ノーマークシュートを多く外し苦しい試合だった。2回戦は県高校夏季大会潤優勝の岡山工業。開始から相手の勢いに圧倒され6連続と10連続失点もあり前半を28-5で折り返す。ハーフタイムで修正点を確認し後半に臨むと生徒の動きもよくなり、湖畔11-13の試合内容だが
41-16で敗退した。ベンチ入り生徒全員出場できた。気持ちの弱さが出た試合だったが資格試験と試合日程が重なり初日と2日目で複数のメンバー交代があった中、生徒はほんとに良く頑張った。

カテゴリー: ハンドボール部 | ハンドボール部 活動報告(岡山県高等学校ハンドボール新人大会) はコメントを受け付けていません

元気だより10月号を発行しました。

元気だ10月号を発行しました。
ぜひ、ご一読ください。
保健室のページへ

カテゴリー: 令和5年度, 保健室より | 元気だより10月号を発行しました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(岡山県高等学校自転車競技秋新人大会)

10月29日広島県中央森林公園を会場に岡山県高等学校自転車競技秋新人大会が行われ、結果は以下のとおり

第1位 原田 應佑 2時間31分09分
第3位 中野 遙人

レース開始から、比較的ゆっくりしたレース展開だった。
最後まで先頭集団で頑張っていた原田が優勝を飾った。今シーズンはこのレースで終了した。これからオフシーズンに突入するが、来シーズンに向けて計画的に練習に励みたい。

カテゴリー: 令和5年度, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(岡山県高等学校自転車競技秋新人大会) はコメントを受け付けていません

開校記念芸術鑑賞会が行われました。

 開校記念日に先立って、10月24日(火)5・6限に、本校体育館で芸術鑑賞会が行われました。冒頭、副校長先生から開校記念日についての講話がありました。
 今年度の内容は、「ハッピーフレンズアカペラコンサート」でした。
 音楽の力で生徒も一緒になって盛り上がりました。

カテゴリー: 令和5年度, 学校行事 | 開校記念芸術鑑賞会が行われました。 はコメントを受け付けていません

秋季オープンスクールが開催されました。

 10月21日(土)、今年度2回目のオープンスクールが開催されました。本校生徒による各科の説明や、実習見学などを行いました。多くの中学生・保護者の方々に参加していただきました。
 参加していただいた皆様、ありがとうございました。
 以下はオープンスクールの様子です。

機械科
電気科
情報技術科
工業化学科
建築科
カテゴリー: 令和5年度, 受検生の皆様へ | 秋季オープンスクールが開催されました。 はコメントを受け付けていません

自転車球技部 活動報告(岡山県高等学校自転車競技場新人大会)

チームスプリント
鳥越、中野、原田 第3位 1分24秒24
4kmチームパーシュート
山野邊、中野、原田、柚木、 第3位 5分3秒28
4km速度競走 原田應助 第1位
        中野遙人 第3位
1kmタイムトライアル 原田應助 第1位
ケイリン 中野遙人 第3位
3kmインディヴィデュアル・パーシュート
原田應助 第1位
学校対抗 49点 第3位

選抜大会の選考も兼ねた大会である。団体種目の練習が出来ておらず不十分な準備のまま大会を迎えた。個人種目も厳しい戦いが予想された。
全体的にまだまだ力不足で、オフシーズンにしっかり練習が必要だと感じた。

カテゴリー: 自転車競技部 | 自転車球技部 活動報告(岡山県高等学校自転車競技場新人大会) はコメントを受け付けていません

【第60回水工文化祭開催のお知らせ】

第60回水工文化祭  : 令和5年11月11日(土) 9時30分~14時30分まで

今年は4年ぶりに制限を設けず、どなたでも来場していただけるようにしています。各クラス、部活動が趣向を凝らした展示や体験型イベントを計画。また、3年生を中心に模擬店を7店舗設営。PTAからはおしるこや喫茶をご準備していただく予定です。
また、スタンプラリーでは企業様から豪華な商品のご提供を頂きました。
いずれも数に限りがございますのでお早めにお越しください。
なお、車でのご来場はご遠慮させていただいております。
公共交通機関または自転車等で来校してください。

カテゴリー: 令和5年度, 学校行事, 文化祭 | 【第60回水工文化祭開催のお知らせ】 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(特別国民体育大会自転車競技)

10月8~15日鹿児島県根占自転車競技場を会場に特別国民体育大会自転車競技が行われ結果は以下のとおり

4kmチーム・パーシュート岡山県(海津、原田、昼田、藤澤)第25位
ポイント・レース 原田應佑
 予選3組第5位 決勝進出 決勝 第11位
スクラッチ 海津星斗
 予選2組第2位 決勝進出 決勝 第13位
個人ロード・レース
海津星斗 途中棄権
原田應助 途中棄権

高校生のみのチーム編成で4kmチーム・パーシュートに臨んだが、ベストをつくしたものの第25位に終わった。
個人種目では、2名とも予選を無難に勝ち上がり決勝に進出した。M3B海津星斗は昨年を超える結果を狙ったが、スクラッチ第13位に終わった。また、E2A原田應助は終盤までは入賞圏内にいたが、最後得点が伸びずポイント・レースで第11位という結果だった。
個人ロードはともに完走が出来なかった。

カテゴリー: 全国大会, 祝 全国・中国大会出場, 自転車競技部 | 自転車競技部 活動報告(特別国民体育大会自転車競技) はコメントを受け付けていません

ジュニアマイスター顕彰受賞

令和5年度前期、ジュニアマイスター顕彰に工業化学科3年生が認定されました。ジュニアマイスター制度は工業系学科の生徒が就職資格の取得や技術・技能検定の合格を通して生徒の頑張りを認定表彰するものです。在校生も後期申請に向け、沢山の資格検定の取得に励んでください。

カテゴリー: 令和5年度, 工業化学科, 資格検定室 | ジュニアマイスター顕彰受賞 はコメントを受け付けていません

陸上競技部 活動報告(中国高等学校体育連盟陸上競技対校選手権大会)

10月7日~8日Baicom BMW広島総合グラウンドを会場に第32回中国高等学校体育連盟陸上競技対校選手権大会が行われ、結果は以下のとおり

男子1500m 渡辺 和志 3分57秒33
男子5000m 渡辺 和志 14分31秒11

二種目とも自己ベストを更新し最高の結果を残してくれました。
ここから駅伝に切り替えて頑張ってもらいたい。

カテゴリー: 中国大会出場, 陸上競技部 | 陸上競技部 活動報告(中国高等学校体育連盟陸上競技対校選手権大会) はコメントを受け付けていません

第62回水工体育大会part5

 第62回体育大会は、無事終了しました。

 結果は、下記のとおりです。

競技の部応援の部
 第1位 工業化学科 第1位 工業化学科
 第2位 建築科 第2位 建築科
 第3位 機械科C組 第3位 機械科B組
カテゴリー: 令和5年度, 体育大会 | 第62回水工体育大会part5 はコメントを受け付けていません

第62回水工体育大会part4

 午後は、応援合戦からです。

カテゴリー: 令和5年度, 体育大会 | 第62回水工体育大会part4 はコメントを受け付けていません

第62回水工体育大会part3

カテゴリー: 令和5年度, 体育大会 | 第62回水工体育大会part3 はコメントを受け付けていません

第62回水工体育大会part2

カテゴリー: 令和5年度, 体育大会 | 第62回水工体育大会part2 はコメントを受け付けていません