本日午後E2Bの生徒たちが西阿知幼稚園にてクリスマスツリーの制作を行いました。
1年生の時にも行った生徒もおり、非常にスムーズに活動していました!!
自分たちから積極的に行う。そんな姿勢が良いですね。
これからの良い経験となりました。
本日午後E2Bの生徒たちが西阿知幼稚園にてクリスマスツリーの制作を行いました。
1年生の時にも行った生徒もおり、非常にスムーズに活動していました!!
自分たちから積極的に行う。そんな姿勢が良いですね。
これからの良い経験となりました。
小雨が降る中、冬季球技大会が開催されました。
サッカー、バスケットボール、ソフトテニス、卓球の4種目で行われました。
どの競技も熱戦が繰り広げられました。
優勝チームは次のとおりです。
《総合》
1年生の部:M1A
2年生の部:E2A
3年生の部:E3B
《サッカー》
1年:M1C、2年:M2B、3年:C3
《バスケットボール》
1年:M1A、2年:E2A、3年:E3A
《ソフトテニス》
1年:M1A、2年:M2A、3年:E3B
《卓球》
1年:M1A、2年:E2B、3年:E3B
工業化学科と興陽高校は、平成15年~17年のスーパーエンバイロメントハイスクール事業を実施したことから、「菜の花プロジェクト」を通じて学校間連携に取り組んでいます。これは、興陽高校で菜種を栽培して食用油を作り、家政科が調理したあとの廃食用油を本校に持ち込んでもらい、工業化学科が廃食用油からバイオディーゼル燃料(BDF)を製造し、再び興陽高校のトラクターの燃料として使っていただくという資源循環プロジェクトです。今日(12月12日)は興陽高校の生徒15名と先生3名が来校されて、工業化学科の3年生7名が講師となって、学習会とプラントの運転体験を実施しました。
今年の修学旅行は、飛行機が遅れたものの全科とも無事解散しました。
生徒は、多くのおみやげと、大切な思い出をいっぱいかかえて帰ってきました。
これからの学校生活も頑張ってくれるものと思います。
迎えに来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
飛行機がなかなか飛ぶことできず今、伊丹空港に到着しました。
学校到着時間は予定より遅くなります。
三木SAで休憩予定なので到着しましたら連絡させてもらいます。