電気科3年A組の課題研究で 8月5日~6日に 石川県白山市で行われた 第28回全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山 に出場してきました。
本校からは水工MECIA1号( E3A久保君、E3A辻君 )と 水工MECIA2号(E3A梅林君、E3A須田君)の2チームがエントリーしました。

ソーラーパネル3枚を搭載し、太陽光のエネルギーのみを動力源とし7分間の周回数で競う大会でした。
水工MECIA1号 は1回戦を周回数4で組2位となり、2回戦へと進んだ。 水工MECIA2号は1回戦で不運にも優勝候補数チームと同組になり、周回数は7周と全体でも上位の周回数であったが、着順で惜しくも組4位となり敗者復活戦へと回ることになった。
2回戦 水工MECIA1号 は マシンの調子が今一つで周回数1で敗者復活戦へとまわった。
敗者復活戦 水工MECIA1号 は最後のカーブで抜かれて組2位で惜しくも敗退。 水工MECIA2号はマシン調整に失敗し、組4位で敗退した。



生徒たちはソーラーラジコンカーのソの字も知らない状態の4月からマシン製作をはじめて、就職準備と並行して大会1週間前に何とかマシンを 完成させました。最終的には機体の整備やコントローラーの調整などすべて自分たちでできるようになるなど大変成長しました。保護者はじめ様々な方のご協力のもと大会参加させていただきありがたい気持ちでいっぱいです。今後は今回の経験を後輩に引き継げるよう2学期以降の活動で取り組みたいと思います。
大会の詳細は以下HPでご覧ください。http://solar-rc.jp/index.html