第46回校外合宿ホームルーム その2 第1日目午後

第1日目の午後はカレーオリエンテーリングから始まった。
このカレーオリエンテーリングは各チームに示されたポイントをさがして
班の仲間と力を合わせて夕食の野外炊飯のカレー食材となる肉、野菜、
カレールー、米の4つを食材カードを集めてくるというものだ。

hphr043
  強い風が吹いているものの、気持ちの良い気候の中、
ゴールデンウイーク初日の深山公園を端から端まで駆けめぐり

頑張らないと肉なしカレーやご飯なしカレー、
はたまたカレールーないカレー?となるかもしれない。

センター指導員からコンパスの使い方の指導を受けてから

hphr049
  次々に出発となった。
制限時間の60分が過ぎて
最初に電気科A組5班が4分タイムオーバーで帰ってきた。
ところが、食材カードは1枚だけ。
続いて19分タイムオーバーで電気科A組2班が帰ってきた。
またまた、食材カードは1枚だけ。
夕食を考えて落胆する2チームに学年主任の大サービスで
正解すると食材がゲットできるクイズへの挑戦権が与えられた。
hpcamphr100  
無事正解して全ての食材を手にいれることができた。
深山公園のオリエンテーリングコースの端から端まで使ったために
60分ではなかなか大変だったようだ。
そうしたなか26分のタイムオーバーで工業化学科2班が帰ってきた。
しかも、4つ全ての食材を集めていた。食材1つにつき20点。
この時点で工業化学科2班の優勝が決定した。

トップと聞いて喜ぶ工業化学科チーム

トップと聞いて喜ぶ工業化学科チーム


 
教頭先生から第一位の賞品を受け取る工業化学科チーム

教頭先生から第一位の賞品を受け取る工業化学科チーム


   第2位は41分タイムオーバーで全ての食材を集めてきた機械科4班、
第2位の機械科チーム

第2位の機械科チーム


第3位は30分タイムオーバーで3つの食材を集めてきた情報技術科1班
第3位情報技術科

第3位情報技術科


 途中でチームがバラバラになりゴールできない班があったり、
食材が全て取れなかったチームはクイズに挑戦したりで、
全チームが帰ってきたのは予定時間を大幅に越えた3時間後だった。
夕食がかかっていたためか、どのチームも真剣に取り組み、
深山公園を走り回って楽しんだようだ。
ゴールデンウィーク初日の深山公園中に水工生の元気な挨拶が響き渡っていた。
表彰式をして、上位3チームは夕食のデザートを手に入れた。
野外炊事場まで移動し、いよいよ夕食のカレー作りです。
野外炊飯の流れの説明を受ける

野外炊飯の流れの説明を受ける


hpcamphr134

 

 

 

 

 

 

 hpcamphr161

 

 

 

 

 

 

hpcamphr183

できあがった班から班毎に食事です。

hpcamphr188

hpcamphr196

 

 

 

 

 

 

hpcamphr199

 

 

 

 

 

 

 

片付けをするころには暗くなってしまいました。

片付け完了の班から宿舎に帰って風呂です。

夜食のパンも用意し、クラス毎に食べました。

2日目午前に続きます。

カテゴリー: 学校行事 | 第46回校外合宿ホームルーム その2 第1日目午後 はコメントを受け付けていません

第49回岡山県高等学校総合体育大会登山競技予選会兼第54回全国高等学校登山大会岡山県第一次予選会

4月23日(金)~25日(日)の日程で

鳥取県大山一帯で行われた

標記大会に水工登山部7名で参加しました。

大会二日目は雪の降る中の登山となりました。

今回初出場の2名を含む予選隊は最下位の結果に終わりました。

大会隊は次の二次予選会での記録もあわせての順位となります。

次の2字予選会では上位入賞をめざしたいと思います。

応援していただいたみなさんありがとうございました。

カテゴリー: 登山部 | 第49回岡山県高等学校総合体育大会登山競技予選会兼第54回全国高等学校登山大会岡山県第一次予選会 はコメントを受け付けていません

平成22年度前期生徒総会

5月11日(火)6限 本校体育館で平成22年度前期生徒総会が行われました。

議長は評議員の建築科3年南浦君、副議長は建築科3年半田君です。

hpstmeeting010

 

会計長3年赤瀬君から平成21年度生徒会会計決算の説明がありました。

会計長3年赤瀬君から平成21年度生徒会会計決算、続いて平成22年度予算の説明があり、全て承認されました。

続いて各種委員会の委員長から年間の活動についての報告がありました。
文化委員会委員長機械科3年森本君です。

トップバッターは文化委員会委員長機械科3年森本君です。

続いて体育委員会委員長機械科3年井上君より元気の良い報告がありました。

続いて体育委員会委員長機械科3年井上君より元気の良い報告がありました。

最後に生徒会長情報技術科3年太田慎吾君から挨拶がありました。新しくなった水工バッグのことや21日の球技大会にむけて話がありました。

各委員長からの報告の後、最後に生徒会長情報技術科3年太田慎吾君から新しくなった水工バッグのことや生徒会執行部の取り組み、21日の球技大会にむけてがんばろうなどの話がありました。

 

カテゴリー: 各種委員会, 学校行事 | 平成22年度前期生徒総会 はコメントを受け付けていません

第56回中国高等学校剣道選手権大会岡山県予選会結果

5月1日(土)~2日(日)の日程で津山東体育館で行われる

標記大会に水工剣道部10名で出場しました。

男子個人戦206名が出場する中、川原、岡本、川上、藤田はそれぞれ2回戦で敗退し、中国大会への出場に至らなかった。

男子団体戦46校出場の中

1回戦 水工4ー0笠岡工業

2回戦 水工0ー5倉敷

の結果となり、中国大会出場には至らなかった。

中国大会への出場を目標にがんばってきたが出場権を得ることができずとても悔しい。

1週間後の備中大会では上位入賞をめざし、県大会に向けて弾みをつけたいと思います。

応援してくださった諸先輩方や保護者の皆様・関係各位の方々に感謝申し上げます。

カテゴリー: 剣道部, 大会成績・報告 | 第56回中国高等学校剣道選手権大会岡山県予選会結果 はコメントを受け付けていません

平成22年度備中支部高校総体水泳大会結果

5月8日(土)水島緑地福田公園室内プールで行われた

標記大会に水工水泳部が出場しました。

3年野上が50m自由形30秒01で5位

団体も5位の結果に終わりました。

応援していただいたみなさまありがとうございました。

カテゴリー: 大会成績・報告, 水泳部 | 平成22年度備中支部高校総体水泳大会結果 はコメントを受け付けていません

祝 県総体出場 第37回岡山県高等学校備中支部剣道大会兼県高校総体備中地区予選会結果

5月8日川崎医科大学附属高校体育館で行われた標記大会に

水工剣道部が出場しました。

男子団体戦には16校が出場するなか

先鋒:岡本、次鋒:平山、中堅:小瀬、副将:川上、大将:川原で挑んだ。

1回戦 水工3ー2新見(大将戦で勝利)

2回戦 水工1ー1岡山共生

(同点のため、代表者による一本勝負が行われ、川原が引き面を決めて勝利した。)

準決勝 水工0-5倉敷

この結果、3位入賞と同時に県大会出場権を獲得した。

倉敷高校には力の差を見せつけられたが、打倒倉敷の気持ちも高まりました。

県総体では奮起しがんばりたいと思います。

応援してくださっている皆様に感謝申し上げます。

カテゴリー: 剣道部, 大会成績・報告 | 祝 県総体出場 第37回岡山県高等学校備中支部剣道大会兼県高校総体備中地区予選会結果 はコメントを受け付けていません

第40回岡山県高等学校将棋選手権大会兼第46回全国高等学校将棋選手権大会岡山県予選会に出場します

5月8日(土)から9日(日)の日程で山陽新聞社本社9階大会議室で行われる

標記大会に出場しました。

5月8日の団体戦は

Aチーム(3年豊田、2年高田、1年河辺)

1回戦 不戦勝

2回戦 水工2ー1天城

3回戦 水工1ー2朝日

Bチーム(1年西、1年瀬口、2年黒岡)

1回戦 水工2-1倉敷商業

2回戦 水工0-3青陵

Cチーム(2年佐藤、2年平田、2年杉本)

1回戦 不戦勝

2回戦 水工1-2青陵

9日の個人戦は1年河辺、瀬口が3回戦まで進みました。

これからも頑張ってきますので、応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 将棋部 | 第40回岡山県高等学校将棋選手権大会兼第46回全国高等学校将棋選手権大会岡山県予選会に出場します はコメントを受け付けていません

第46回校外合宿ホームルーム その1 第一日目午前

平成22年4月29日(木)~30日(金)の2日間

玉野スポーツセンターで第46回の校外合宿ホームルームが行われました。

体育館に集合し出発式を行っています。

体育館に集合し出発式を行っています。

玉野までの40分間 バスの中では校歌の練習です。

玉野までの40分間 バスの中では校歌の練習です。

到着後の入所式、整然と並びセンター職員のオリエンテーションを受けました。

到着後の入所式、整然と並びセンター職員のオリエンテーションを受けました。

生徒代表あいさつは機械科の  君です。

生徒代表あいさつは機械科の 安部君です。

社会人の心構えの演題で安全教育の講話をクラレ倉敷営業所     さんに講演していただきました。

社会人の心構えの演題で安全教育の講話をクラレ倉敷営業所 岡一郎さんに講演していただきました。

熱心にメモを取りながら聞いています

熱心にメモを取りながら聞いています

このあと食事をして第一日目の午後はカレーオリエンテーリングです。
カテゴリー: 学校行事 | 第46回校外合宿ホームルーム その1 第一日目午前 はコメントを受け付けていません

平成22年度岡山県高等学校総合体育大会サッカー競技岡山県予選備中地区予選会出場

4月24日(土)から25日(日)の日程で

おかやま山陽寄島グラウンド、倉敷天城高などを会場に行われる

標記大会に水工サッカー部が出場しました。

水工5ー1倉敷鷲羽

先制点をあげ、これをきっかけに大量5得点をあげました。

応援していただいたみなさまに感謝いたします。

カテゴリー: サッカー部 | 平成22年度岡山県高等学校総合体育大会サッカー競技岡山県予選備中地区予選会出場 はコメントを受け付けていません

平成22年度備中支部高等学校総合体育大会に出場します

5月8日(土)に水島緑地公園室内プールで行われる

標記大会に出場します。

練習の成果を発揮できるよう頑張ってきますので、応援よろしくお願いします。

カテゴリー: 水泳部 | 平成22年度備中支部高等学校総合体育大会に出場します はコメントを受け付けていません

GWさんがわ大会(団体戦)出場しました。

5月4日に引田総合公園テニスコート他3会場で行われた

標記大会に出場しました。

4会場にわかれて全国から集まった各校と試合を行いました。

県総体に向けて力を蓄えることができました。

カテゴリー: ソフトテニス部 | GWさんがわ大会(団体戦)出場しました。 はコメントを受け付けていません

全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会倉敷地区予選(個人)

5月2日(日)に福田公園テニスコートで行われた

標記大会に出場しました。

吉原・吉見組ベスト8

鋸本・亀山組ベスト16

渡邉・飯山組ベスト20

以上3組が高校総体個人戦出場が決定しました。

平松・森岡組ベスト32 の結果でした。

総体では練習の成果を発揮してより上位を目指して頑張ってください。     

カテゴリー: ソフトテニス部, 大会成績・報告 | 全日本・中国高等学校ソフトテニス選手権大会倉敷地区予選(個人) はコメントを受け付けていません

備中支部総体東部地区大会に出場しました。

5月4日(火)に倉敷運動公園 陸上競技場で行われた

標記大会に出場しました。

詳細は後日報告します。

カテゴリー: 陸上競技部 | 備中支部総体東部地区大会に出場しました。 はコメントを受け付けていません

第49回岡山県高等学校総合体育大会備中地区予選会

5月3日(月)に倉敷運動公園 陸上競技場で行われた

標記大会に出場しました。

詳細は後日報告します。

カテゴリー: 陸上競技部 | 第49回岡山県高等学校総合体育大会備中地区予選会 はコメントを受け付けていません

高社研 スプリングセミナー2010に参加しました。

5月1日(土)に津山高校 百周年記念館で行われた

標記大会に参加しました。

詳細は後日報告します。

カテゴリー: 社会問題研究部 | 高社研 スプリングセミナー2010に参加しました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部中藤君が4月29日付山陽新聞で紹介されています

2010年4月29日(木)の山陽新聞に

5月1日から始まる岡山県高校総体自転車競技に出場する

水工自転車競技部3年中藤諒典君が紹介されました。

詳細は山陽新聞をごらんください。

カテゴリー: メデイアで紹介, 自転車競技部 | 自転車競技部中藤君が4月29日付山陽新聞で紹介されています はコメントを受け付けていません

平成22年度全国・中国高等学校卓球選手権大会岡山県予選会に出場します

5月1日(土)~2日(日)の日程で

桃太郎アリーナで行われる

標記大会に水工卓球部16名で出場します。

今年もしっかりがんばりますので応援をよろしくお願いします。

カテゴリー: 卓球部 | 平成22年度全国・中国高等学校卓球選手権大会岡山県予選会に出場します はコメントを受け付けていません

岡山県高校春季ソフトテニス選手権大会結果報告

4月17日(土)18日(日)の日程で

福田公園テニスコートで行われる

岡山県高校春季ソフトテニス選手権大会の個人戦に出場しました。

1回戦 岡本・飯山4-0津山商業

     渡辺・平山4-1勝山

2回戦 岡本・飯山0-4東岡山工業

     渡辺・平山1-4理大附属

     向原・吉見4-1玉野

3回戦 向原・吉見3-4岡山南

3年生6人で臨んだが、基本プレーの自滅や試合運び、声・気迫不足などから惨敗した。

しっかり経験を重ねて県総体に臨みたい。

今年もしっかり頑張ります。

応援よろしくお願いします。

カテゴリー: ソフトテニス部, 大会成績・報告 | 岡山県高校春季ソフトテニス選手権大会結果報告 はコメントを受け付けていません