新しい学校案内ができました!




×学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。
10,11月の行事予定
10月26日(日)
危険物取扱者試験(本校会場)
第2種電気工事士(学科)
10月28日(火)
芸術鑑賞(56限)
10月30日(木)
教育相談日11月3日(月)
文化の日
11月7日(金)
開校記念日
11月9日(日)
2級建築・電気工事施工管理技術検定(本校会場)
11月11日(火)
教育相談日
11月12日(水)
OTEX(MEC2年)
11月13日(木)
OTEX(I2年)
午前中授業(①~③)
午後文化祭準備
11月14日(金)
文化祭
11月15日(土)
文化祭(一般公開)
11月16日(日)
くらしき環境フェア2025
11月19日(水)
計算技術検定
11月21日(金)
振替休日(11/8)
11月23日(日)
勤労感謝の日
11月24日(月)
振替休日
カテゴリー別アーカイブ: 平成28年度
剣道部 活動報告(第43回岡山県高等学校備中支部剣道大会)
平成28年5月7日(土) 倉敷商業高校体育館にて 男子19校が参加しトーナメント戦で行われ、 ベスト8進出校と敗者復活を勝ち抜いた5校の計13校が 県総体への出場権を得る本大会。 水工は先鋒からM2C平松、 … 続きを読む
陸上競技部 活動報告(第50回織田幹雄記念国際陸上競技大会)
平成28年4月29日 広島広域公園陸上競技場にて M3B小松直生 西日本ジュニア5000mA組7位(14分38秒28) M3A鹿嶋則宏 西日本ジュニア5000mB組31位(16分48秒07) M3B小松 自 … 続きを読む
PTA常任委員会・評議員会が開催されました。
5月2日(月)、PTA常任委員会およびPTA評議員会が開催され、PTA総会に提案する議案が承認されました。 PTA総会は、5月13日(金)13:30から行われます。 出席をよろしくお願いします。   … 続きを読む
ハンドボール部 活動報告(備中支部高等学校ハンドボール競技)
第11回備中支部高等学校ハンドボール競技 平成28年4月29日~30日 一回戦 水島工業 17-21 倉敷古城池 で敗北 強豪の多い備中地区の大会でした。 春季大会での反省を踏まえながら チー … 続きを読む
剣道部 活動報告(県予選会)
第62回中国高等学校剣道選手権大会県予選会 平成28年4月30日~5月1日 4月30日〈個人戦〉M3C平本 M2A尾長谷 2回戦敗退 M2A岩澤 M2C平松 一回戦敗退 中国大会への出場権獲得はならなかった。 5月1日 … 続きを読む
PTA総会の案内を公開しました。
PTA総会の案内を公開しました。 5月13日(金)開催予定です。 出席をよろしくお願いします。 PTAのページへ
公開授業週間のご案内(時間割変更連絡)
公開授業週間を次のとおり実施します。 参加をよろしくお願いします。 1 期間 平成28年5月9日(月)~13日(金) ただし、10日(火)午後を除く。 2 見学時間 9、10、11、13日 … 続きを読む
自転車競技部 活動報告
もみじサイクルロードレース第1戦 第5位 谷藤 昭、第8位 木下 佳祐、第21位 三宅 勇輝、第22位 梶田 太智、第23位 弓削 智裕、第25位 大谷 優、第26位 島 健葵、第30位 柚木 凌、第32位 能登 星弥、 … 続きを読む
柔道部 活動報告
第63回中国高等学校柔道大会岡山県予選会 団体戦 1回戦 水島工業 3-1 倉敷鷲羽 2回戦 水島工業 0-5 作陽 敗者復活戦 1回戦 水島工業 4-1 津山 2回戦 水島工業 0-4 玉野光南 個人戦 60kg級 中 … 続きを読む
バレーボール部 活動報告
春季岡山県予選会 6人制バレーボール競技、春季大会結果 第3試合 水島工業 2-0 勝山 第6試合 水島工業 1-2 倉敷商業 県大会ベスト16 倉敷商業との試合では、検討して2セット目は競り勝ちましたが、3セット目に入 … 続きを読む
校外合宿HRは無事終了しました。
25日18:00、江田島から1年生が帰ってきました。 解団式が行われ、校歌が披露されました。 2日間の振替休日の後、28日から本格的な水工の学校生活が始まります。 … 続きを読む
校外合宿ホームルーム2日目③
2日めの夜は全体レクリエーション。 綱引きと長縄跳びの2種目をクラス対抗で競います。 綱引き優勝は工業科学科、長縄跳び優勝は電気科A組でした! なお、総合優勝は電気科A組。準優勝は工業科学科、第3位は機械科C組でした。 … 続きを読む
校外合宿ホームルーム 2日目②
高校生社会貢献活動の一環として、ボランティア活動も行います。 カッター研修施設へ続く道路脇の側溝にたまった落ち葉等を清掃しました。 落ち葉はみるみるうちにゴミ袋一杯になりました。生徒たちはこの … 続きを読む
校外合宿ホームルーム 2日目①
昨夜降り続いた雨も今朝は上がり、予定通り2日めの活動が始まりました。 江田島での活動のメインはカッター研修。 説明を受けた後、ライフジャケットを着用し、いよいよ海へ!   … 続きを読む
校外合宿ホームルーム 初日
新入生はこの機会に校歌を歌って覚えます。 江田島までのバスの中で練習し、さらにこの時間にも全員で歌いました。校歌の歌詞の意味を考えながら、心を込めて歌えるようになってほしいです。 夕べのつどいでは、仲間づく … 続きを読む
校外合宿ホームルームが始まりました。
国立江田島青少年交流の家での校外合宿ホームルームが始まりました。 入所式では生徒代表から挨拶を述べ、続いて施設職員の方からオリエンテーションを受けました。 新入生が2泊3日の研修の中で、一回り成長してくれる … 続きを読む
1年生 合宿ホームルームに出発しました。
今日から2泊3日で、江田島にて研修に臨みます。みんな元気に出発しました。





