学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。
秩父市の荒川地区12軒のご家庭にお世話になりました。 温かく受け入れて下さり、素直な自分を再認識できる貴重な体験をさせていただきました。 ありがとうございました。
最後は、感動的なお別れでした。
これから東京スカイツリーへ向かいます。
横須賀に到着しました。
昼食は横須賀海軍カレーです。
12月9日(水)
2年生が修学旅行の間、1・3年生は期末考査です。
皆、全力で頑張っています。
貴重な体験をさせていただきました
^_^
みんな元気で楽しいみたいです!
午前中は、因島の石田造船を見学しました。
社長さんの案内で、海上保安庁の船に乗せていただきました。
これから、昼食に向かいます。
晴天、スカイツリーの展望を満喫しました。
スカイツリーからの眺めです。
真下が見えます。
真下からの眺めです。
東京スカイツリーに到着
世界一の電波塔に圧倒されています
鎌倉大仏で記念撮影。
おはようご
ざいます。 秩父地方は快晴です。 民泊体験中です。詳細は後程。
2年生は修学旅行中ですが、PTAも視察研修です。
広島方面に向かっています。
修学旅行に負けないくらい研修してきます。
ホテルを出発。鎌倉へ向かいます。
二日目が始まりました。素晴らしいホールでの朝食です。
おはようございます! ただいま、朝ごはんを食べています。 今日もみんな元気に1日をスタートしてます!
おはようございます
今日の電気科の予定は、
東京スカイツリー→浅草寺→都内班別自主研修となっています。
おはようございます。みんな元気です。
朝食バイキングを楽しんだ後、今日は鎌倉大仏、横須賀研修、横浜ディナークルーズなどです。
ホテルに到着し、室長会を終えました。 1日目、みんな無事に日程を終えました。 では、おやすみなさい!
本日の締めくくり、班長会です。2日目の日程と注意事項を確認しました。
9月1日(月) 始業式 収納式・全国大会報告会 課題考査(3,4限) 9月2日(火) 課題考査(1~5限) 文化祭LHR 服装・頭髪指導 9月3日(水) 5分短縮授業(面接、~19日) 9月6日(土) ものづくり中国大会(旋盤)(鳥取) 9月7日(日) ものづくり中国大会(旋盤)(鳥取) 9月8日(月) 情報技術科2年出前講座 9月9日(火) 各種委員会 体育大会縦割りLHR 9月11日(木) 教育相談日 9月12日(金) 第2回PTA役員会 基礎製図検定 9月15日(月) 敬老の日 9月16日(火) 就職試験開始 9月22日(月) 5分短縮授業(体育大会準備、~30日) 9月23日(火) 秋分の日 9月25日(木) 火曜日の授業 人権教育LHR 教育相談日 9月30日(火) 午前中授業(1~3限) 基礎力診断テスト(1,2年) 午後体育大会予行・準備
10月1日(水) 体育大会 10月2日(木) 体育大会予備日