作成者別アーカイブ: mizuko14

保健委員会活動 ~歯科保健指導用DVD完成~

1年生の保健委員は、10月から制作を始めていた歯科保健指導用DVD『むし歯0!歯周病なし!を目指そう!』が完成したので、みんなで視聴をしました。みんながそれぞれの役割を一生懸命やり遂げ、良いDVDが作成できました! 完成 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動 ~歯科保健指導用DVD完成~ はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~掲示物作成 第三・四弾~

1年生の保健委員は、1学期からケガの処置や予防に関する掲示物を作成しています。現在は、E1BとI1の保健委員が第三・四弾を作成中です。各クラスとも2人で役割分担をしながら、テキパキと作成していました。完成でき次第、掲示す … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動 ~掲示物作成 第三・四弾~ はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~『歯科に関するアンケート結果』を報告!~

保健委員は、1学期に全校生徒を対象に実施した『歯科に関するアンケート結果』を集計し、保健委員三役で結果を考察してきました。そこで、11月の元気だよりを利用して、クラスメイトに結果の報告をしました。 事前に保健委員会を開き … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動 ~『歯科に関するアンケート結果』を報告!~ はコメントを受け付けていません

性教育講演会を行いました。

11月1日(火)に山陽学園大学看護学部 富岡美佳先生を講師にお招きして「思春期の生きる力と可能性を信じて」と題して、全校生徒を対象に性教育講演会を行いました。 生きること、性について、DV、ライフスキルやコミュニケーショ … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 学校行事, 平成28年度 | 性教育講演会を行いました。 はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~歯科保健指導用DVD制作中!~

1年生の保健委員は、『むし歯0!歯周病なし!を目指そう!』というタイトルでDVDの制作をしています。 事前に1年生だけの保健委員会を開き、内容を確認して、役割分担をしました。 現在、撮影や音声の録音など順調に進んでいます … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動 ~歯科保健指導用DVD制作中!~ はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~飲み物の糖度調べの結果報告~

9月におこなった飲み物の糖度調べの結果を「元気だより」を見ながら、SHRの時間にクラスメイトに報告しました。1日の砂糖の摂取の目安や間食の摂り方、生活習慣病に気をつけることなど説明しました。             &n … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動~飲み物の糖度調べの結果報告~ はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~最近の活動~

〈その1〉 保健委員3役は、9月の後半に1学期に実施した『歯科に関するアンケート』の結果の考察を行いました。結果については、11月の元気だよりでクラスメイトに報告します。 〈その2〉 10月13日の体育大会では、3年生保 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動 ~最近の活動~ はコメントを受け付けていません

3年生を対象に安全教育LHRを行いました。

10月4日(火)6時間目に3年生を対象に安全教育LHRを行いました。倉敷警察署から講師の先生をお招きし、万引きなどの犯罪や飲酒・タバコの影響、ながらスマホのことなど話をしていただきました。そして「悪い誘いを断る勇気を!人 … 続きを読む

カテゴリー: 修学旅行 | 3年生を対象に安全教育LHRを行いました。 はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~掲示物を作成中です!~

先日おこなった飲み物の糖度調べの結果を模造紙にまとめました!砂糖の量をわかりやすくするため、スティックシュガーで砂糖の量をあらわしました。どの飲み物も砂糖が多く含まれていました。砂糖の1日の摂取量についてなど他の掲示物も … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より | 保健委員会活動 ~掲示物を作成中です!~ はコメントを受け付けていません

2年生を対象に安全教育LHR『薬物乱用防止教室』が行われました

9月27日(火)のLHRの時間に、2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。倉敷少年サポートセンターの中村さんを講師にお招きし、薬物乱用の作用や、法律、断り方など、クイズを交えながらお話してくださいました。薬物乱用の他 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 2年生を対象に安全教育LHR『薬物乱用防止教室』が行われました はコメントを受け付けていません

保健委員会活動 ~飲み物の糖度調べ~

9月16日(金)放課後、2年生保健委員で飲み物の糖度を調べました。学校の自動販売機で売られている飲み物8本を糖度計を使って測定し、飲み物に含まれる砂糖の量を調べました。飲み物1本(500ml)の中に砂糖50g以上含まれて … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より | 保健委員会活動 ~飲み物の糖度調べ~ はコメントを受け付けていません

運動部対象 ミニ救急法講習会

9月13日(火)の放課後、運動部の代表生徒(希望者)を対象に、ミニ救急法講習会を行いました。8団体の14名が参加しました。 内容は、➀包帯法について ➁三角巾の使い方について ➂各部の救急箱の点検 です。 普段、包帯も三 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 運動部対象 ミニ救急法講習会 はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~掲示物掲載 第二弾~

2学期が始まりました。保健委員作成の掲示物も貼り替えました。 第2弾は『一次救命処置について』です!E1Aの保健委員2人が作成しました。第1弾と同じように下駄箱の所に掲示してあるので、見てください! また、昼休みには昨年 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動~掲示物掲載 第二弾~ はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~掲示物作成 第一弾~

近年、水工の保健室来室者は、外科的利用者の割合が全体の約4割と多いのが現状です。また、スポーツ振興センターの利用状況は、岡山県平均と比べると大きく上回っており、ケガをする生徒が多いです。 そこで、今年度、1年生の保健委員 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動~掲示物作成 第一弾~ はコメントを受け付けていません

救急法講習会を行いました

7月14日(木)に運動部代表生徒と教職員を対象に救急法講習会を行いました。日本赤十字社岡山県支部より講師2人をお招きし、心肺蘇生法、AEDの使い方、気道異物除去について学びました。講習会の最後には昨年保健委員が作成した「 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より | 救急法講習会を行いました はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~「熱中症」保健指導を実施~

暑い日が続くこの時期、注意が必要なのが熱中症です! そこで、保健委員がSHRの時間に、クラスメイトに熱中症についての保健指導を行いました。 事前に保健委員会を開き、全員で内容を確認し、クラスごとに役割分担を決めました。 … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動~「熱中症」保健指導を実施~ はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~アンケート集計~

6月の初旬に『歯科に関するアンケート』を実施しました。保健委員会では、そのアンケートを、昼休みや放課後の時間を利用して集計しています。短い時間のなかで、2人で協力しながらパソコンに入力しています。 集計後は、結果を考察し … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動~アンケート集計~ はコメントを受け付けていません

保健委員会活動~「歯科検診」前の保健指導を実施~

6月2日に歯科検診を行います。そこで、SHRの時間を利用して、保健委員が歯科検診の目的・検診の受け方・所見の見方・歯と口の健康について、保健指導を行いました。 『元気だより』を用いて、保健委員が協力して説明しました。 ど … 続きを読む

カテゴリー: 保健室, 保健室より, 平成28年度 | 保健委員会活動~「歯科検診」前の保健指導を実施~ はコメントを受け付けていません