みなさん、おはようございます。校長です。
まずは、今日、元気に登校してくれてありがとう。無事でいてくれたことに感謝します。
これまで想像もしなかった大きな災害が起こり、登校したみなさんの中にも避難生活を送っている人もいると思います。また、お家を失ったり、交通機関が遮断されたりして、登校したくてもできない仲間も大勢います。幸いにも命に関わることや、大きな怪我をしたという連絡は入っていませんが、災害に遭った人たちは、心に大きな傷を負っているはずです。
みなさんの大切な仲間が困っています。同じ水工の生徒として、みんなで支えてあげて欲しいと思います。
考えてみましょう。自分や自分の家族が被災していたとしたら、どんな気持ちになるでしょうか。たぶん、最も力をくれるのは、仲間の励ましであり、支えであると思います。
一方で、被害に遭った立場でありながら、地域で復興作業の手伝いをしている水工生がいるという話も聞きました。とてもたくましく思い、誇らしい気持ちでいっぱいです。自ら進んで行動できる態度に敬意を表します。
みなさん、他人の痛みがわかる、本物の人間性を備えた水工生として、つらい思いをしている仲間が一日も早く普通の生活を取り戻せるよう、温かく支えてあげましょう。一人ひとりの思いやりの心をフルパワーにして、できることを考えてみて欲しいと思います。
しかし、今話を聞いてくれているみなさん自身も、多かれ少なかれショックを受け、困っていることがあると思います。今日は、みなさん自身の状況について、先生に話してください。そして、明日からの学校生活に備え、気持ちを新たにしましょう。 以上です。
新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 5,6月の行事予定
5月3日(土)
憲法記念日
5月4日(日)
みどりの日
5月5日(月)
こどもの日
5月6日(火)
振替休日
5月8日(木)
内科検診(2年)
5月9日(金)
球技大会
PTA常任委員会・役員会
安全点検日
5月12日(月)
公開授業週間(~16日)
5月13日(火)
アンガーマネジメント講座⑤(1年)
進路講演会⑥(3年)
5月14日(水)
5分短縮授業
生徒総会⑦
5月15日(木)
5分短縮授業
PTA総会準備
5月16日(金)
PTA総会、学級懇談
午前中授業
5月17日(土)
ものづくりコンテスト木材加工部門県大会
5月18日(日)
ものづくりコンテスト電気工事・電子回路組立県大会
5月19日(月)
中間考査①
5月20日(火)
中間考査②
5月21日(水)
中間考査③
5月22日(木)
中間考査④
服装頭髪指導
西阿知地区清掃奉仕活動
5月25日(日)
第2種電気工事士(筆記)
5月27日(火)
検尿(2次)
交通安全教室⑥
5月28日(水)
検尿(2次)
5月29日(木)
教育相談日6月4日(水)
校外学習
6月5日(木)
歯科検診(全)
6月7日(土)
レタリング技能検定
6月10日(火)
安全点検日