H29文化祭への道④

11月に突入いたしました。文化祭準備にもかなり熱が入ってきております。さてさて今日はどんな写真があるのでしょうか??

M1Cが教室で映像をみながら活動していたのでパシャリ。もともとしようと思っていたことがうまくいかないので少し内容を変更させて準備しているとのこと。限られた時間内で完成品をという思いのもと、気持ちの準備は万端でした。

続いてE3A。とても感動して思わず撮ってしまった2枚の写真です。特に延長コードを巻く作業は少しもぐしゃぐしゃにならないよう、何度もやり直して片づけていました。「ものづくり」はつくることも大切ですが、片づけまできちんとできることがもっと大切です。そんな姿勢がみられて本当によかったです。

生徒会も必死にパンフレットの準備中。すべて手作業です。業者に任すのではなく、「お客様にきてもらうぞ!」という強い意志をもって頑張っています。彼らは文化祭当日も運営の中心で文化祭を盛り上げてくれます。この熱い気持ちでしっかり頑張ってもらいたいです!!

 

文化祭まで後平日は5日。いよいよ短くなっています。時間との勝負。「時間がないから」を言い訳にすることなく、最後まで妥協せず頑張ってくれるはずです。ファイトだ、水工生!!

カテゴリー: 学校行事, 平成29年度, 文化祭   パーマリンク

コメントは受け付けていません。