生徒総会と岡山インターハイシンボルマーク校内発表が行われました。

5/17(火)体育館で生徒総会が行われました。

まずはじめに、生徒会長の安保くんから本年度の生徒会活動テーマである

【Keep on evolving ~進化し続けよ~】が発表されました。

IMG_8637

また、昨年度の会計報告や今年度の予算などが承認されました。

最後に、本校有志が1年以上をかけて製作してきた

岡山インターハイの巨大シンボルマークの校内発表会を行いました。

IMG_8649

水工のものづくりの力を結集して、シンボルマークを巨大につくり、水工のアピールをしつつ、岡山インターハイを盛り上げることを目標として作り上げました。

ここには5科の技術が入っています。

DSC04901DSC04915

 

まず、一番大きな木枠は建築科の担当です。1800×1800×600の大型枠を製作してくれました。円形に板をくりぬく作業が非常に大変だったようですが、とても頑丈に、そして美しくできています。建築科のみなさん、ありがとうございました。

 

写真 2016-03-03 12 45 56 写真 2016-02-26 13 28 27

次に、5つの花と人部分は工業化学科の担当です。中国5県の花(モモ・ボタン・二十世紀梨・モミジ・ナツミカン)と人の躍動感をイメージしたものです。軽量化・耐久性向上のため強化発泡スチロールにエポキシ樹脂をコーティングしています。化学部と生徒会で、製作しました。工業化学科のみなさん、ありがとうございました。

raspberry_pi_04-575x343 thumb_400_01_px400

 

続いて、中央部の液晶パネルと内部データは情報技術科の担当です。液晶には「カウントダウンタイマー」や「写真スライドショー」などを、ラズベリーパイという小型のパソコンのようなもので動作するよう製作してくれています。音も出ますし、データを更新すれば、写真や動画など、非常に多くの機能を後付けすることも可能です。情報技術科のみなさん、ありがとうございました。

写真 2016-03-07 16 56 55 写真 2016-05-06 11 32 16

 

裏面には機械科の担当してくれた歯車やモーターがあります。機械工作部を中心に、当初作成の図面から、試行錯誤を重ねて、完成しました。花は歯車とチェーンで速度変化をつけて回ります。人型はスイングする仕様になっています。旋盤などの実習で学んだ技術も生かされています。それぞれのパーツがうまく作動するように、細かな設計と部品の製作が大変だったそうです。機械科のみなさん、ありがとうございました。

写真 2016-05-16 16 42 07 写真 2016-05-16 16 49 30

 

最後は電気科です。全ての電気配線と、シンボルマーク外周に取り付けているLEDは電気工作部や3年生の有志を中心に作成してくれました。底に取り付けてある、赤外線センサーが感知すると、花たちが回り、光り輝きます。ぎりぎりまで丁寧に作業してくれました。電気科のみなさん、ありがとうございました。

 

 

この巨大シンボルマークは、まず、岡山インターハイの総合開会式会場である、ジップアリーナ2Fに展示されます。そして、総合開会式、バドミントン、剣道と・・・全国から来られる、数多くの方々にご覧いただいたあと、児島のマリンプールに移動し、水球の大会期間中、展示されます。近くの方はぜひ足を伸ばしてみてください。

 

全ての展示が終わったあとは、水工のアピールのため、事務室前で展示したり、オープンスクールや文化祭の際に、写真のスライドショーや動画、カウントダウンタイマーとして活躍する予定です。

 

写真 2016-05-06 18 33 50

ここまで関わっていただいたすべての方に感謝します。本当にありがとうございました。

カテゴリー: 修学旅行 | 生徒総会と岡山インターハイシンボルマーク校内発表が行われました。 はコメントを受け付けていません

携帯安全教室が行われました。

本日5限、NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室インストラクター 中塚真由美様を講師に迎え「ケータイ安全教室」が行われました。
スマートフォンや携帯を使用する際の注意点を、わかりやすく解説していただきました。

IMG_8628s

カテゴリー: 平成28年度 | 携帯安全教室が行われました。 はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告(第55回岡山県高等学校総合体育大会自転車競技(トラック))

平成28年5月14日~5月15日

第55回岡山県高等学校総合体育大会自転車競技(トラック)  玉野競輪場にて

 

スプリント 野間裕史 第3位

1kmタイムトライアル 野間裕史 第1位(1分8秒05)

スクラッチ 谷藤昭 第3位

ポイント・レース 木下佳祐 第1位

3kmインディヴィデュアル・パーシュート 木下佳祐 第1位(3分48秒21)

チーム・スプリント 水工A(冨永、池田、野間)第2位(1分22秒93)

4kmチーム・パーシュート 水工A(野間、谷藤、野崎、木下)第2位(4分45秒03)

学校対抗 第2位 49点

 

ポイント、3k、1kで優勝したものの、

全体的には十分とはいえない内容でした。

県総体(ロード)、中国大会と試合が続くが、悔しさをバネにして今後の試合に臨みたいです。

DSC_3330s

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 自転車競技部, 運動 部 | 自転車競技部 活動報告(第55回岡山県高等学校総合体育大会自転車競技(トラック)) はコメントを受け付けていません

水泳部 活動報告(平成28年度備中支部総体水泳競技)

平成28年5月7日

平成28年度備中支部総体水泳競技 水島緑地公園室内プールにて

 

4×100mフリーリレー第1位

総合 男子 4位 16点

とてもよく頑張りました。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 水泳部, 運動 部 | 水泳部 活動報告(平成28年度備中支部総体水泳競技) はコメントを受け付けていません

PTA総会が開催されました。

5月13日(金)午後、本校体育館にてPTA総会が行われました。
総会では、平成27年度事業報告および会計決算、役員選出、平成28年度事業計画および予算の審議が行われ、すべて承認されました。
平成28年度は、やまも山本会長を中心にPTA活動が展開されます。

IMG_5813s

IMG_8616s

旧役員の皆様

旧役員の皆様

 

28年度役員の皆様
28年度役員の皆様

 

山本新会長挨拶

山本新会長挨拶

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成28年度 | PTA総会が開催されました。 はコメントを受け付けていません

公開授業を実施しました。

5月9日(月)~5月13日(金)までの期間で公開授業を実施しました。
多くの保護者の方に授業を見ていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。

IMG_8607s

IMG_8603s

IMG_8605s

IMG_8608s

IMG_8611s

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成28年度 | 公開授業を実施しました。 はコメントを受け付けていません

主権者教育LHR(1年)が行われました。

本日(5/10)、1年生が主権者教育LHRを実施しました。
主権者としての心がまえや、やってはいけないことを学びました。

IMG_8587s

 

 

 

 
IMG_8590s

カテゴリー: 平成28年度 | 主権者教育LHR(1年)が行われました。 はコメントを受け付けていません

第1回中学3年生保護者対象学校説明会を開催します。

「水島工業高校」をご理解いただくために、中学3年生の保護者を対象とした学校説明会を下記の通り実施いたします。是非ご参加ください。

 記

1 日時  平成28年7月2日(土) 13:00~14:30

2 対象  中学3年生の保護者
(ご希望がございましたら他学年も可。)

3 会場  岡山県立水島工業高等学校 視聴覚教室

4 内容
(1) 学校概要の説明
(各科の活動、部活動、資格取得、進路状況など)
(2) 入学者選抜について
(3) 校内施設・設備見学
(4) 個別相談

5 申込み方法
①参加保護者氏名②中学校名③連絡先電話番号④施設見学希望の科(1つ)⑤あれば質問事項 を明示し、メール(携帯メール可)、電話、ファックスのいずれかの方法で申込んでください。(オープンスクールの申込みとは別です。)

6 申込先
水島工業高等学校 教務課 あて
メール    mizuko01@pref.okayama.jp
ファックス     (086)465-4598
電話     (086)465-2504

7 申込期限  平成28年6月24日(金)

※説明会の案内チラシはこちら

カテゴリー: 受検生の皆様へ, 平成28年度 | 第1回中学3年生保護者対象学校説明会を開催します。 はコメントを受け付けていません

オープンスクールの案内を公開しました。

水島工業高校オープンスクールが7月2日(土)に開催されます。
各中学校に案内を発送しました。
参加を希望する中学3年生は中学校を通じて申し込みをお願いします。

オープンスクールのページへ

カテゴリー: 受検生の皆様へ, 平成28年度 | オープンスクールの案内を公開しました。 はコメントを受け付けていません

剣道部 活動報告(第43回岡山県高等学校備中支部剣道大会)

平成28年5月7日(土) 倉敷商業高校体育館にて

男子19校が参加しトーナメント戦で行われ、

ベスト8進出校と敗者復活を勝ち抜いた5校の計13校が

県総体への出場権を得る本大会。

 

水工は先鋒からM2C平松、M2A尾長谷、E2B金髙、M2A岩澤、M3C平本の布陣で臨む。

2回戦 水島工業 0-3 倉敷商業

敗者復活戦 水島工業 3-1 笠岡工業

 

これにより県総体男子団体戦出場権を得ることができました。

 

県総体に向けて一層の精進を図り、県総体で達成感を味わいたいです。

応援してくださった皆様に感謝申し上げます。

カテゴリー: 剣道部, 大会成績・報告, 平成28年度, 運動 部 | 剣道部 活動報告(第43回岡山県高等学校備中支部剣道大会) はコメントを受け付けていません

陸上競技部 活動報告(第50回織田幹雄記念国際陸上競技大会)

平成28年4月29日 広島広域公園陸上競技場にて

M3B小松直生 西日本ジュニア5000mA組7位(14分38秒28)

M3A鹿嶋則宏 西日本ジュニア5000mB組31位(16分48秒07)

 

M3B小松 自己新記録で7位に入賞しました。

M3A鹿嶋 体調不良もあり力を出し切れなかった。

この経験をインターハイ路線で生かしていきたいです。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 運動 部, 陸上競技部 | 陸上競技部 活動報告(第50回織田幹雄記念国際陸上競技大会) はコメントを受け付けていません

PTA常任委員会・評議員会が開催されました。

5月2日(月)、PTA常任委員会およびPTA評議員会が開催され、PTA総会に提案する議案が承認されました。
PTA総会は、5月13日(金)13:30から行われます。
出席をよろしくお願いします。

IMG_8555s

 

 

 

 

 

IMG_8560s

 

 

 

 

 

IMG_8568s

カテゴリー: PTA総会, 保護者のみなさまへ, 平成28年度 | PTA常任委員会・評議員会が開催されました。 はコメントを受け付けていません

ハンドボール部 活動報告(備中支部高等学校ハンドボール競技)

第11回備中支部高等学校ハンドボール競技

平成28年4月29日~30日

 

一回戦 水島工業 17-21 倉敷古城池 で敗北

 

強豪の多い備中地区の大会でした。

春季大会での反省を踏まえながら

チームとして全力を尽くしましたが結果は惜敗であった。

6月の権総体はチームの課題を減らした状態で臨みたいです。

カテゴリー: ハンドボール部, 平成28年度, 運動 部 | ハンドボール部 活動報告(備中支部高等学校ハンドボール競技) はコメントを受け付けていません

剣道部 活動報告(県予選会)

第62回中国高等学校剣道選手権大会県予選会

平成28年4月30日~5月1日

4月30日〈個人戦〉M3C平本 M2A尾長谷 2回戦敗退

M2A岩澤 M2C平松 一回戦敗退

中国大会への出場権獲得はならなかった。

5月1日 〈団体戦〉2回戦 水工業 2-1倉敷工業

3回戦 水島工業 0-5 西大寺

ベスト16止まりで中国大会出場権獲得とはならなかった。

 

地元岡山で開催される中国大会出場をかけた本大会であったが、大変残念な結果で終わってしまいました。

結果もさることながら内容も伴っておらず、普段の取り組みを見直さなければならないと感じました。

応援してくださった方々には感謝を申し上げます。

カテゴリー: 剣道部, 大会成績・報告, 平成28年度, 運動 部 | 剣道部 活動報告(県予選会) はコメントを受け付けていません

PTA総会の案内を公開しました。

PTA総会の案内を公開しました。
5月13日(金)開催予定です。
出席をよろしくお願いします。

PTAのページへ

カテゴリー: PTA総会, 保護者のみなさまへ, 平成28年度 | PTA総会の案内を公開しました。 はコメントを受け付けていません

公開授業週間のご案内(時間割変更連絡)

公開授業週間を次のとおり実施します。
参加をよろしくお願いします。

1 期間  平成28年5月9日(月)~13日(金) ただし、10日(火)午後を除く。

2 見学時間
9、10、11、13日                    12日(総会準備のため短縮授業)
1校時   8:50~ 9:40     1校時   8:50~ 9:35
2校時   9:50~10:40     2校時   9:45~10:30
3校時  10:50~11:40     3校時  10:40~11:25
4校時  11:50~12:40     4校時  11:35~12:20
5校時  13:25~14:15     5校時  13:05~13:50
6校時  14:25~15:15     6校時  14:00~14:45

3 その他
① できるだけスリッパをご持参下さい。
② 来校の際は、事務室前で受付簿に記名してください。
③ 受付で来校者用名札をつけてください。(但し、13日(金)は不要です。)
④ 受付にある校内案内図を参考に授業を見学してください。

保護者向け案内文書はこちら

※時間割変更を公開しました。(pdfが別窓で開きます)

カテゴリー: 保護者のみなさまへ, 平成28年度 | 公開授業週間のご案内(時間割変更連絡) はコメントを受け付けていません

自転車競技部 活動報告

もみじサイクルロードレース第1戦

第5位 谷藤 昭、第8位 木下 佳祐、第21位 三宅 勇輝、第22位 梶田 太智、第23位 弓削 智裕、第25位 大谷 優、第26位 島 健葵、第30位 柚木 凌、第32位 能登 星弥、DNF 片山 拓海

今シーズンのためのトレーニングレースとして参加しました。全国レベルの選手も参加しており、レベルの高いレースとなりました。県総体・中国大会・インターハイへとさらにレベルアップしたいと思います。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 自転車競技部, 運動 部 | 自転車競技部 活動報告 はコメントを受け付けていません

柔道部 活動報告

第63回中国高等学校柔道大会岡山県予選会

団体戦 1回戦 水島工業 3-1 倉敷鷲羽

2回戦 水島工業 0-5 作陽

敗者復活戦 1回戦 水島工業 4-1 津山

2回戦 水島工業 0-4 玉野光南

個人戦 60kg級 中西 3回戦敗退

66kg級 藤原 1回戦敗退、岸 棄権

73kg級 青木 1回戦敗退、大脇 1回戦敗退

81kg級 小山 2回戦敗退

100kg級 三宅 棄権

団体戦ではベスト8に入ることが出来ました、個人戦では良い結果が残せていないので、再度、練習に励んでいきたいと思います。

カテゴリー: 大会成績・報告, 平成28年度, 柔道部, 運動 部 | 柔道部 活動報告 はコメントを受け付けていません