報告が遅くなりましたが、生徒はみんなホテルに入って宅配便の荷物作りをしたり、部屋でくつろいだりしています。
ディズニーシーは、風が吹いているときは、さすがに寒く感じましたが、風が止んでいるときは早足で歩くと少し汗ばむくらいでした。
週末ということで人も多く、アトラクションによっては150分待ちというのもあったようです。
明日の最終日は、国立科学博物館→お台場→東京駅という予定です。倉敷駅は18:50の予定です。
みんなで元気に帰ります。
報告が遅くなりましたが、生徒はみんなホテルに入って宅配便の荷物作りをしたり、部屋でくつろいだりしています。
ディズニーシーは、風が吹いているときは、さすがに寒く感じましたが、風が止んでいるときは早足で歩くと少し汗ばむくらいでした。
週末ということで人も多く、アトラクションによっては150分待ちというのもあったようです。
明日の最終日は、国立科学博物館→お台場→東京駅という予定です。倉敷駅は18:50の予定です。
みんなで元気に帰ります。
班別自主研修も全員が何事も無く、時間内に元気に帰ってきました。明日は、東京タワーと表参道ヒルズに行って帰ります。
みんな班別自主研修から無事に帰ってきました。土産話がたくさんあるようです。
札幌市内のホテルに予定通り到着しました。
荷物を部屋に置いて、自主研修に出掛けました
全員班別自主研修を終えて東京ディズニーシーに入りました。
旭山動物園を出発しました。
雪が降り、気温−1.5度でしたが、元気に園内を散策していました。
見慣れた目線と違う構造だったので、動物の迫力や可愛らしさを実感出来たと思います。
『ホッキョクグマのじゃれあいはかなり迫力があった』
『ペンギンが空を飛んでいるようだった』とにこやかに話をしてくれました。
現在は、最終目的地の札幌に向けて移動中
今日は朝早くから東芝に行き、昼前から自由研修です。
各班行きたい場所へ行きました。
本日も快晴でホテルから富士山が見えました。現在、葛西臨海水族館にいます。この後、班別自主研修です。生徒は、全員元気です。
本日も快晴。只今、みんな元気に班別自主研修に出発しました。
3日目がスタートしました。
道路脇の樹氷を車窓から眺め天候も良く1日期待できると思ってます。
そんな時、特別な人物がお見送り。その人物は【ゴマアザラシ】です。氷上に出てきてのんびりバスを眺めていました。
本日の予定は、旭山動物園〜札幌自主研修です。
全員元気に出発しました。今日も朝から青空です。
朝から賑やかな築地市場で朝ご飯です。
今日はこのあと班別自主行動です。必須条件は、東京スカイツリーをバックに写真を撮ること。
どんな写真になるか楽しみです。
今日の最後の活動は椿山荘でのテーブルマナーでした。
始めは緊張していたみんなも、後半は和やかな雰囲気になりました。積極的に質問をしたり、C2らしく楽しみながらテーブルマナーの講習会を終えました。
明日は築地市場からスタートし、班別自主研修、ディズニーシーです。
東京タワーからみる富士は素敵でした。本日も無事ホテルにつきました。
本日の見学は、全て順調に終了しました。先程、食事が終わり、現在は休憩中です。明日は、葛西臨海水族館と班別自主研修の予定です。
予定通りホテルに入り食事をすませました。現在B組が入浴中です
お待たせしていたかも知れませんが、最後のサンセットクルーズのご報告です。
風の方向によっては見ることが出来ないとのことであったが、見事な流氷帯に遭遇。分厚い流氷の多さに圧倒されました。
『めっちゃ感動した』
『こんな凄い景色を見たこと無い』
『瀬戸内海では味わえない』
など、来て良かったとのコメントが聞かれました
寒い中、客室内ではなく、ずっとデッキで見ていたのはそれだけ感動的だったのでしょう
この先いつこの景色を見ることが出来るのか?皆しっかり記憶にとどめていると考えます。
本日の全ての見学が終わりホテルで休憩しています。
明日は自由自由研修があるので班の仲間とワイワイ言いながら考えています。
横浜ランドマークタワーの69階からの展望台からスカイツリーが見えました。カメラで風景を撮ったりお土産を買ったりする姿がよく見られました。
今はパナソニックセンターの見学です。
網走湖での体験学習終了それぞれ楽しんでいたようです。
体験談ですが、
スノーモービルは約30分のツアー体験
『めっちゃ楽しい〜』
『もう1回乗りてぇ』
『スノーモービルを買おうかな』など
わかさぎ釣り体験
56人参加釣果200匹以上
『10匹以上釣れた』
『美味しかった』
『寒かった』など
朝の天候ではどうなるかと心配でしたが、雪もやんで日差しが差し込む中だったので良かったと思います
続いては流氷船に乗ってサンセットクルーズです