このギャラリーには3枚の写真が含まれています。
サーフェーサーを樹脂で塗り固めます 胴体前方部(コクピット部分)のメス型成形作業中です。 表面処理した発泡スチロールオス型の上で FRPのメス型を成型しています。 ゲルコート樹脂にサーフェーサーという薄いガラス繊維 … 続きを読む
このギャラリーには3枚の写真が含まれています。
サーフェーサーを樹脂で塗り固めます 胴体前方部(コクピット部分)のメス型成形作業中です。 表面処理した発泡スチロールオス型の上で FRPのメス型を成型しています。 ゲルコート樹脂にサーフェーサーという薄いガラス繊維 … 続きを読む
6月4日(土)、5日(日)に岡山武道館で行われる
標記大会に本校柔道部も出場します。
日頃の成果を発揮出来るようがんばります。
応援よろしくお願いします。
6月4日(土)に倉敷芸術科学大学で行われる標記コンクールに
本校美術部9名で参加します。
頑張ってきます。
6月17日(金)から19日(日)に日程で
山口県の維新百年記念公園スポーツ文化センターで行われる
標記大会に剣道部3年藤田大志君が出場します。
日頃の鍛錬の成果を発揮できるよう頑張ります。
応援よろしくお願いします。
6月4日(土)、5日(日)の日程で
岡山市営吉備津弓道場で行われる標記大会に
本校弓道部も出場します。
日頃の成果を発揮できるよう頑張ります。
応援よろしくお願いします。
H23年5月28日(土)に
岡山県立岡山工業高等学校で行われた
平成23年度高校生ものづくりコンテスト
(旋盤作業部門)県大会に
今年1月のプレコンテスト上位10名が参加、
水工より2名が参加した。
大会成績:
岡山県大会 第1位 (95点) 機械科3年 藤澤 創太君
第2位 (85点) 機械科3年 那須 翔也君
二人は6/12中国地区大会(岡山)に藤澤君と那須君の出場が決まりました。
平成23年5月28日(土)15時から水工剣道部OB稽古会を本校卓球場で行いました。
稽古会には昭和40年卒業の大先輩をはじめ18名の先輩が参加され、約1時間の稽古に汗を流しました。
この稽古会には現役高校生も参加し、先輩方に積極果敢に力一杯懸かっていく姿もありました。
夜には倉敷市内のホテルでOB総会が行われ、会長・副会長の役員改選や、OB会の活動、現役生を支えていく方法などについて話し合われました。
その後、懇親会が開催され、和やかな雰囲気の中、OB同士の親睦を深めました。
今回この会に参加して下さった先輩方に衷心より感謝いたしますとともに、全国各地でご活躍の先輩方にも母校剣道部へのご支援ご指導を賜りたいと存じます。
よろしくお願いいたします。
水工剣道部顧問 宮本敏行
5月28日(土)、29日(日)に東京都立川競輪場で行われた標記大会で
自転車競技部3年原田裕成君が
ジュニア男子 3㎞インディヴィジュアルパーシュートで第5位に入賞しました。記録3分46秒369
ポイントレースは第16位3点に終わりました。
雨の中のレースとなり、目標タイムに届かず残念だったが、5位入賞を果たした。ポイントレースではポイント獲得に絡めず反省材料の多いレースとなった。インターハイでは今回の経験を踏まえ、さらにレベルアップしたい。応援いただいた皆様ありがとうございました。
5月28日(土)に行われた標記大会で
1回戦 倉敷工業高校に前半 8対11 後半5対15 計13対26で
敗退しました。
3年生最後となる公式戦は1回戦敗退という残念な結果になりました。
最初からリードされた展開でしたが、前半3点差終わったが、後半主導権を握れないまま最後まで苦しい試合となった。
応援いただいたみなさまありがとうございました。
6月4日(土)、5日(日)に倉敷ウエイトリフテイング場で行われる標記大会に本校ウエイトリフテイング部も出場します。
しっかりがんばります。応援よろしくお願いします。
5月27日(金)中間考査も終わり、待望の球技大会、前日の雨でグラウンド状況は
良くありませんでしたが、開催しました。
ソフトボール、ソフトテニス、卓球、バレーに分かれてのクラス対抗戦です。
今年から女子も一チームとして参加しました。3時頃からの雷でグラウンドの競技は
準決勝、決勝を残して中断となりました。競技風景を紹介します。
試合結果は後ほどお知らせします。
中間考査も終わりました。
考査後の全校集会で先日の世界大会スナッチ第7位、トータル9位の
ウエイトリフティング部3年田中太郎君の報告会と27日からJOCジュニアオリンピックカップ自転車競技大会に出場する3年原田裕成君の壮行式が行われました。
「世界大会でレベルの高い外国選手と試合ができ、自分の力を十分にだすことができた。海外ということで心細かったけれど、仲良くなった他国選手からの応援もうけて楽しく試合ができ、結果スナッチ7位、クリーン&ジャーク11位、トータル9位に入りました。今回は非常にいい経験ができた試合でした。」と大会の様子が詳しく報告され、
最後に、「次のインターハイでは大会新記録で優勝したい。」と決意が語られました。生徒からは盛大な拍手で健闘が讃えられました。
引き続き行われた、壮行式では、選手紹介の後、教頭、
生徒会長から激励の挨拶、
続いて、全校生徒で、校歌斉唱で選手の健闘を祈りました。
出場する原田君からは「応援してくださるみなさんに恥じることないようにこれまで頑張ってきたことを精一杯出してがんばります」と力強い意気込みが語られました。最後に盛大な拍手で選手の健闘を全員で祈りました。
5月27日(金)~29日(日)の日程で岡山県陸上競技場で行われる
標記大会に本校陸上部も参加します。
日頃の成果を発揮できるように頑張ります。
応援よろしくお願いします。
6月4日(土)5日(日)に津山中央公園グラウンドなどで行われる標記大会にサッカー部も出場します。
頑張ってきます。応援よろしくお願いします。
4日(土) 11:00~津山中央公園グラウンド開場で シードのため、城東高校と笠岡高の勝者と対戦します。この試合に勝利の場合、
5日(日) 11:00~津山工業高校会場で3回戦、ベスト4をかけて戦います。
6月4日(土)5日(日)に行われる標記大会に
本校卓球部も出場します。
がんばってきます。応援よろしくお願いします。
5月28日(土) 玉島商業高校で行われる標記委員会に
社会問題研究部4名で参加し、しっかり意見交換してきます。
5月1日に津山高校で行われた標記会合では
開会式後
2011年度の活動の課題が提案されました。
東岡山工業高校、津山高校から生徒会活動の報告があり、
特別報告として
津山市内6校生徒会による東日本大震災支援の取り組みについて報告がありました。
顧問として、福島原発の事故を受けて、生徒の中に原発推進派が多いことに驚いた。この問題は大変重要な問題なのでしっかり学習してみることが大切だと感じた。
6月4日(土)、5日(日)に福田公園テニスコートで行われる標記大会に
出場します。
6月11日 は個人戦が同じ福田公園テニスコートであります。
少しでも上位進出来るようにがんばります。
応援よろしくお願いします。