全国高等学校ゼロハンカー大会

第二次予選突破しました。

 

IMG_0959.JPG 

泥しぶきを浴びて、ヘルメットはこうなります。

IMG_0958.JPG

カテゴリー: 平成26年度, 課題研究 | 全国高等学校ゼロハンカー大会 はコメントを受け付けていません

全国高等学校ゼロハンカー大会 開会式

12月21日、高梁川河川敷で、大会が開催されます。
現在開会式が行われています。

 

IMG_0956.JPG

カテゴリー: 平成26年度, 課題研究 | 全国高等学校ゼロハンカー大会 開会式 はコメントを受け付けていません

全国製図コンクール(電気系)最優秀特別賞を受賞

受賞者: 電気科3年 渡邉 貴登 君 (本校は通算18回目受賞です)

fig

 全国18校740名の作品の中より,最優秀特別賞に渡邉君を含む2名に選ばれました。
渡邉君の作品は,「最優秀特別賞」該当作品中,最も優秀であると認められ,全国第1位に贈られる「公益財団法人産業教育振興中央会賞」を受賞しました。
最優秀特別賞の受賞は8年連続18回目,全国第1位は8回目となります。

全国製図コンクール(電気系)とは
産業教育100周年記念事業として実施されているコンクールで,各学科の専門分野の製図に関する基礎的な知識と技術を総合的に習得し,製作図・設計図などを正しく読み,作成する能力を向上させるために,課題を与えて全国的なコンクールを実施し,設計製図に対する学習の励みとすることを目的としているものです。同コンクールの課題は「セカンドハウス」の間取り平面図を書き,屋内配線や照明器具など配線設計をして「住宅屋内配線図」を描くものです。

カテゴリー: 電気科 | 全国製図コンクール(電気系)最優秀特別賞を受賞 はコメントを受け付けていません

生徒会立会演説会が行われました。

16日、生徒会新役員を決める生徒会立会演説会が行われました。
各候補とも力の入った演説を行いました。
その後、ホームルームにて投票となりました。

IMG_6725s

カテゴリー: 平成26年度, 生徒会執行部 | 生徒会立会演説会が行われました。 はコメントを受け付けていません

入試情報を更新しました。

平成27年度岡山県立水島工業高等学校入学者選抜実施要項を公開しました。

入試情報のページはこちら

カテゴリー: 入試情報, 受検生の皆様へ | 入試情報を更新しました。 はコメントを受け付けていません

冬季球技大会が行われています。

生徒会が主体となって実現を目指していた、冬季球技大会が行われています。
各学年がソフトテニス・サッカー・卓球・バスケットボールの4種目に分かれ熱戦を繰り広げています。

IMG_6692s

IMG_6697s

IMG_6704s

IMG_6710s

カテゴリー: 平成26年度, 球技大会 | 冬季球技大会が行われています。 はコメントを受け付けていません

岡山県体育協会表彰を受けました。

12月14日(日)ピュアリティまきびにおいて、第48回公益財団法人岡山県体育協会表彰が行われました。
優秀選手として機械科2年丸本大翔君(ウエイトリフティング部)、優秀団体として機械科3年岡野凌也君(自転車競技部)が表彰されました。
なお、丸本君は優秀選手を代表し賞状を授与され、その様子は15日の山陽新聞にも掲載されています。

IMG_6688s

IMG_6690s

IMG_6691s

カテゴリー: ウエイトリフテイング部, メデイアで紹介, 大会成績・報告, 平成26年度, 自転車競技部 | 岡山県体育協会表彰を受けました。 はコメントを受け付けていません

PTA視察研修に行ってきました。

12月11日(木)朝はあいにくの雨模様でしたが、平成26年度のPTA視察研修に行ってきました。
午前中の研修では、カバヤ食品岡山工場を見学しました。
カバヤ食品の歴史や、お菓子ができる行程の説明を受けました。
IMG_6646s

IMG_6654s

昼食は、ホテルグランヴィア岡山19Fに移動し、ランチビュッフェを楽しみました。

IMG_6661s

午後は天気も回復し、岡山市東部リサイクルプラザに行きました。
ゴミが集まってくる様子や、ゴミが処理される施設を見学しました。

IMG_6675s

IMG_6679s

研修委員会の企画により、充実した1日を過ごすことができました。
参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

カテゴリー: PTA, 平成26年度 | PTA視察研修に行ってきました。 はコメントを受け付けていません

修学旅行は無事終了しました。

修学旅行は、全科ともほぼ予定通りの時間に解散しました。
生徒は、多くのおみやげと、大切な思い出をいっぱいかかえて帰ってきました。
迎えに来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

カテゴリー: 修学旅行 | 修学旅行は無事終了しました。 はコメントを受け付けていません

情報技術科修学旅行 17:35

全員揃って無事に倉敷駅に到着しました。
倉敷駅からは各自で帰宅です。
体調を崩す生徒も居らず思い出に残る修学旅行になったと思います。
環境が違い生徒も相当疲れていると思います。
ゆっくり休ませてあげてください。
家に着くまでが修学旅行です。
お疲れさまでした☆

カテゴリー: 修学旅行 | 情報技術科修学旅行 17:35 はコメントを受け付けていません

機械科修学旅行 17:30

予定より遅くなりましたが、無事全員帰ることができました。
体調を崩す生徒もおらず、修学旅行を終えることができました。

KIMG0529

KIMG0524

 

カテゴリー: 修学旅行 | 機械科修学旅行 17:30 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行 17:30

学校に到着しました!

カテゴリー: 修学旅行 | 工業化学科修学旅行 17:30 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行 17:10

倉敷ジャンクションです!
17:30頃学校に到着予定です!

カテゴリー: 修学旅行 | 工業化学科修学旅行 17:10 はコメントを受け付けていません

工業化学科修学旅行 16:50

IMG_1413.JPG

岡山空港を出発して水島工業へ向かいます!

カテゴリー: 修学旅行 | 工業化学科修学旅行 16:50 はコメントを受け付けていません

電気科修学旅行 16:47

岡山空港をバスで出発しました。
一般道で学校へ向かいます。

カテゴリー: 修学旅行 | 電気科修学旅行 16:47 はコメントを受け付けていません

建築科修学旅行 16:45

今、岡山空港を出発しました。
17:35頃、学校に着くと思います。

カテゴリー: 修学旅行 | タグ: | 建築科修学旅行 16:45 はコメントを受け付けていません

電気科修学旅行 16:35

岡山空港に着きました。
荷物を受け取りバスで学校に向かいます。

IMG_5980.JPG

カテゴリー: 修学旅行 | 電気科修学旅行 16:35 はコメントを受け付けていません

情報技術科修学旅行 16:30

岡山空港着です。
これからバスで倉敷駅に向かい解散予定です。

カテゴリー: 修学旅行 | 情報技術科修学旅行 16:30 はコメントを受け付けていません