学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。
無事、秩父市に到着しました。 これから明日の午前まで民泊体験です。 どんな体験が出来るのか?楽しみです(^^)
写真は入村式の様子です。 生徒は早速、お世話になる各家庭に移動です。
富岡製糸場の見学終わりました。 ガイドさんの説明を熱心に聞いてました。 これから秩父市へ向かいます。
堂ヶ島の洞窟めぐりです。
世界遺産の富岡製糸場に着きました。 専門科の目を活かして見学してきます!
JAXA筑波宇宙センターでロケットを見学してます。
大仏に着きました。
東芝未来科学館で超電導の実験です
長谷寺です。大仏より先に来ました。
明治産業革命で世界遺産に登録された施設群のひとつ、韮山反射炉に来ています。
東京駅に着きました。 富岡製糸場に向けて出発です。
東芝未来科学館に到着し、昼食後見学です
三島駅に到着しました。
これからバスで韮山反射炉、堂ヶ島へ向かいます。
新幹線で新横浜まで移動中です。皆元気です。
工業化学科2年生、全員元気に集合。 只今、新幹線で東京へ向かってます。
新幹線移動中です。
岡山駅出発しました。
ひかり462号で三島駅11:55到着予定です。
今日からいよいよ修学旅行です。 朝日が昇る中、機械科と電気科は元気よく出発していきました。 他の科も駅に集合し、随時出発します。 修学旅行情報は、水工ホームページで確認できます。
電気科集合完了しました
これからバスで岡山空港へ移動します
行ってきます
5分短縮授業(体育大会準備、~30日) 9月30日(火) 午前中授業(1~3限) 基礎力診断テスト(1,2年) 午後体育大会予行・準備
10月1日(水) 体育大会 10月2日(木) 体育大会予備日 10月7日(火) 学校奉仕デー(1年、⑤⑥) 薬物乱用防止教室(2年、⑥) 10月9日(木) 教育相談日 10月13日(月) スポーツの日 10月14日(火) 中間考査① 工業教育研究発表大会(倉敷工) 10月15日(水) 中間考査② 10月16日(木) 中間考査③ 10月17日(金) 中間考査④ 頭髪服装指導 西阿知地区清掃奉仕活動 10月18日(土) オープンスクール 10月21日(火) 交通安全教室(全、6限) 10月22日(水) 教育相談保護者の会 10月23日(木) 振替休日(10/18) 10月26日(日) 危険物取扱者試験(本校会場) 第2種電気工事士(学科) 10月28日(火) 芸術鑑賞(56限) 10月30日(木) 教育相談日