江戸東京博物館では建築科模型もあり、興味津々で見学ができました。
月島では「もんじゃ」を美味しくいただきました。
土肥金山で砂金採り体験中です。
砂金を10個以上取った生徒もいます。
GTRのエンジンに興味津々です。
教員もです。
最終日の朝を伊豆高原で迎えました。
少し曇っていますが、天気は良さそうです。
疲れはありますが、元気に朝食です。
これから砂金採取に向かいます。
午後から沖縄伝統のハーレー競争を体験しました。
糸満市観光協会の方々に指導してもらい、とても楽しく全力で楽しめた様子です。
現在はホテルにチェックインし、各班で夕食を食べに那覇市内へ出かけて行きました。
ハーレー競争の様子の映像をお楽しみください。
本日はマリン体験を行わずにシーサー作りを体験した生徒が15名いました。貝殻を用いてシーサーを作りました。
通信状態が回復しましたので、アップを再開します。
昼食の様子です。
伊豆のクラフトハウスでオリジナルコップを作っています。
シールとマスキングテープで模様を作っています。
サンドブラストで模様を付けています。
オリジナルコップの出来上がりです。
クラフトハウスで仕上げて下さって、送ってくださるそうです。
楽しみです。
ソフトバンクの通信障害で画像がアップ出来ません。
湘南で江ノ島を観光し、伊豆のクラフトハウスでオリジナルのコップを作りました。
その後伊豆高原のペンションに着いて夕食中です。
疲れはありますが、全員元気です。
こちらは来間(くりま)展望台と前浜ビーチです。前浜ビーチは沖縄で1番キレイと言われているビーチです。
中の島ビーチでは、ダイビング・シュノーケリング・カヤックを体験しました。天候にも恵まれ、サンゴ礁に囲まれた海は脳裏に焼きついたのではないでしょうか。
渡口の浜(とぐちのはま)ではビーチフラッグをメインに浜辺を満喫しました。
牧山展望台からの眺めです。宮古島と伊良部島を結ぶ伊良部大橋を一望することができます。
無人島でのキャンプを無事終え、現在は那覇に来ました。
昨夜はテントでワイワイ言いながら寝る生徒や、
焚き火を見ながら友人と語り合うなど、
それぞれで夜のゆったりとした時間が過ごせたようです。
今日これからは那覇市内のレストランで昼食を食べ、
沖縄伝統のハーレー競争を体験します。
ドローンによる撮影映像もお楽しみください。