学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。
国立科学博物館・上野散策も終わり、これから羽田空港に向かいます。
車窓から見えるスカイツリー
お昼そっちのけでお台場デックスのお化け屋敷を体験してきましたー(ToT) とっても怖くてお腹がさらに空きましたー(^o^)
まだまだ思い出と笑顔を作り続けまーす(^^)v
北海道まるごと市場にて昼食です!
釜飯と鍋ラーメンです!
食事も終わり、東京港トンネルを抜けて羽田空港に向かっています。 海の中を進んでいることをトンネル内のブルータイルが表しています。
鮭のドラマが目の前で見られ、 今後、いくらを食べるのが可哀想という声も生徒から聞こえました。
自由の女神前で記念撮影
昼食は中華バイキングです。
東京タワーもスカイツリーも同時に見える眺望を前に修学旅行最後の食事をいただきました。
お台場に着きました。 これから昼食、散策でーす(^^)v
サーモンパークでは千歳川の水中が見学でき、 実際に鮭の産卵の様子が見られています!
生徒も興味津々です!!
お買い物を楽しんでいます。
スカイツリーを出発してこれからお台場へ向かいます(^o^)/ 天候も良く第二展望台にも行くことができました!
日本科学未来館見学中です。 さまざまな科学のしくみを 実寸模型やアクティビティを通して 愉しみながら学べるようになっています。
しんかい6500
内部の状態を体感できます。
有機ELパネルの大型地球ディスプレイジオコスモス。
アシモ登場のところで見学時間終了となりました。 昼食会場編移動します。
サーモンパークにて、たくさんの大きな鮭を見学中です。
北海道はしっかり雪が降ってきました。 道の駅サーモンパークに向かう途中です。
鮭の街は街灯も鮭の形をしています。
カルビーの工場でポテトチップスの製造過程を見学し
最新のポテトチップスを試食させていただきました!
お台場に到着しました。
自由の女神をバックに記念撮影です。 皆、テンションが上がってます!
国立科学博物館に到着しました。
お台場日本科学未来館に到着しました。 開館10:00で暖かい広場でちょっと待っています。
築地市場を散策しています。
とても賑わっています。
そして、あの有名人のお兄さんがやっている玉子焼き屋さんが!
とても美味しいです!!
5分短縮授業(面接、~19日) 9月12日(金) 第2回PTA役員会 基礎製図検定 9月15日(月) 敬老の日 9月16日(火) 就職試験開始 9月22日(月) 5分短縮授業(体育大会準備、~30日) 9月23日(火) 秋分の日 9月25日(木) 火曜日の授業 人権教育LHR 教育相談日 9月30日(火) 午前中授業(1~3限) 基礎力診断テスト(1,2年) 午後体育大会予行・準備
10月1日(水) 体育大会 10月2日(木) 体育大会予備日 10月7日(火) 学校奉仕デー(1年、⑤⑥) 薬物乱用防止教室(2年、⑥) 10月9日(木) 教育相談日 10月13日(月) スポーツの日 10月14日(火) 中間考査① 工業教育研究発表大会(倉敷工) 10月15日(水) 中間考査② 10月16日(木) 中間考査③ 10月17日(金) 中間考査④ 頭髪服装指導 西阿知地区清掃奉仕活動 10月18日(土) オープンスクール