1月15日(水)6時間目に、学校保健委員会を行いました。
学校医・学校歯科医・学校耳鼻科医・学校薬剤師の先生、PTA役員の方々、本校職員、生徒保健委員会が出席しました。
生徒保健委員会では、1年間の活動報告を行いました。日常的な保健活動に加え、目の健康に関するアンケートの結果報告についても発表を行いました。参加者からは、「スマホ利用時間が非常に長い。スマホの利用している内容は何か、内容に応じて利用時間について考えるとよいと思う。」「もうほとんどの生徒がスマホを持っている。SNSなど適切な付き合い方をしてほしい」と感想をいただきました。
養護教諭からは、健康診断結果や環境衛生検査の結果等、本校生徒の健康や保健に関する報告を行いました。また、来年度に向けての学校保健計画・保健室経営計画についても案をお示しし、協議を行いました。次年度も、心身共に健康で生涯を通じて自己の健康管理のできる生徒の育成を目標に、保健教育を進めていきたいと思います。
新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 8月の行事予定
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式