H29文化祭への道⑧

本日は午後の時間を使って、文化祭準備に取り組みました。文化部も教室への準備が始まり、いよいよ始まるのだなあというような雰囲気がでてきました。さて、今日の様子を写真でご覧ください。

社会奉仕部はバザーの準備中。とてもお得なものばかりですので是非足をお運びください。

社会問題研究部は調べたことをパネルに貼っています。協力、協力!!

竹細工・木彫部は何かおしゃれなものが!でもまだ完成ではないらしいです。完成品楽しみですね!

模型部は一生懸命組み立てた模型を「お客様にみてもらえる」ように並べています。ぜひ見てください!

美術部は絵を展示中。まだ展示されていないものが多かったですが、非常にクオリティーが高くてびっくりさせられます。

さてここからはクラス。M2Bは教室をデコレーション中。何やらかっこつけている生徒もいますが、ものづくりはけっこうかっこいいですよ!!

A2の仲良し軍団が「はい、チーズ」。一生懸命投票箱を作っていましたよ。さてどんなかわいいものになるのやら。

M3Aは今年はMECIA棟での展示です。少し正門から離れているのでお客様の入りが心配…。でも、内容はかなりステキです。外装もおしゃれですので、ぜひぜひ近くに行ってもらいたいですね。

E3Aはなにやら気になるものがあるが…。ここでは触れずにおこう…。

写真となるとほんとに人が群がるM1B。おちゃめな生徒ばかりです。しかし、毎日遅くまで残って1年生らしからぬイベントを行ってくれるようです。楽しみ!!

E1Bは今日も細かな作業に奮闘中。実習服の生徒は写真があるからとはりきって作業してくれました。ありがとう!!

E1Aは担任の先生も一緒になって制作中。生徒も先生に負けじと一生懸命頑張っていました。非常にステキなクラスです!

C1はややスタートが遅れましたが、部活動などが忙しい生徒も一緒に残って頑張っているようです。本番にはきちんと仕上げたものが来るはず。ファイトだ!

A1は女子のパワーおそるべし。女の子がしっかりと引っ張っているオーラを感じました。でも男子も負けまいと高いところの作業に取り組みます。分業ですね!

ラストはE3B。大きなトラブルが発生して、てんやわんやです。しかし、あきらめず一生懸命取り組んでいます。その姿勢をみて、多くの先生からも励ましのお言葉が!まだ時間はあるぞ~。ファイト!!

 

いよいよ明日から文化祭!!明日は校内公開日です。自分のものづくりを見て・作って・体験してもらい、ほかのものづくりに触れる時間です。明後日の一般公開日の前哨戦として、しっかりと1日目を過ごしてもらいたいです。私のこの日記(?)もあと少しですね…。

 

カテゴリー: 学校行事, 平成29年度, 文化祭   パーマリンク

コメントは受け付けていません。