学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。
班別自主研修の各班長から定時連絡を受けました。 皆、順調に研修をしているようです。 我々も昼食を済ませ、一足先にディズニーリゾートへ向かいます。
食事のすんだ班から、 都内自主研修に出発しました。
雷5656会館で昼食です。
天麩羅定食です。
みんな夢の世界に入っていきました! ディズニーのおもてなし技術をしっかり学んできます!
夢の国が楽しみすぎてすでにミッキーの頭になっている子も!
浅草寺、仲見世散策、それぞれで散策しています。
生徒は各自、小樽から札幌に向かっています。 快速エアポートの車窓風景です。
現在、秋葉原にいます。 すごく混雑しています。
小樽駅から札幌駅に向かいます! 約30分の電車の旅です
江戸東京博物館をあとにし、 浅草寺に参ります。
スカイツリーも綺麗にみえますが、
風が冷たいです。
昼食場所の雷5656会館を確認して浅草寺に向かいます。
小樽ー札幌の班別自主研修 そろそろお腹も空いてきたみたいです
生徒たち、自由行動を楽しんでます! in秋葉原
江戸東京博物館研修中。
ミニチュアの江戸の町や体験コーナーの数々
昭和な近代東京、三丁目の夕日な展示物
カラクリ仕掛けのこらされたミニチュアの建造物模型
地層の展示もいろいろあり、ビルとアンドスクラップなまちづくり、災害都市東京を見て取ることが出来ました。
江戸東京博物館でしっかり学びこれからみんなが楽しみにしている夢の国へ向かいます!
生徒を送り出した後、我々も都内研修に出ています。 東京駅、新旧丸ビル、東京中央郵便局へと歩を進めています。
小樽で自主研修中です。みんな楽しんでます。
楽しそう!
江戸東京博物館に着きました! 情報技術科も見学しています!
江戸東京博物館に到着しました。 都内自主研修前に、江戸、近代東京をしっかり学習しておきます。
5分短縮授業(面接、~19日) 9月11日(木) 教育相談日 9月12日(金) 第2回PTA役員会 基礎製図検定 9月15日(月) 敬老の日 9月16日(火) 就職試験開始 9月22日(月) 5分短縮授業(体育大会準備、~30日) 9月23日(火) 秋分の日 9月25日(木) 火曜日の授業 人権教育LHR 教育相談日 9月30日(火) 午前中授業(1~3限) 基礎力診断テスト(1,2年) 午後体育大会予行・準備
10月1日(水) 体育大会 10月2日(木) 体育大会予備日 10月7日(火) 学校奉仕デー(1年、⑤⑥) 薬物乱用防止教室(2年、⑥) 10月9日(木) 教育相談日 10月13日(月) スポーツの日 10月14日(火) 中間考査① 工業教育研究発表大会(倉敷工) 10月15日(水) 中間考査② 10月16日(木) 中間考査③ 10月17日(金) 中間考査④ 頭髪服装指導 西阿知地区清掃奉仕活動 10月18日(土) オープンスクール