新しい学校案内ができました!
- ×
学校情報化優良校に認定されました。
本校のICT機器の活用状況や情報化の取り組みについて昨年度末から申請をしておりましたところ、4月4日(木)「学校情報化優良校」に本校が認定されたと連絡がありました。
2027年3月31日までの期間が認定期間となり、今後もさらに活用場面を増やすことができるように取り組んでいきたいと思います。 8月の行事予定
8月5日(火)
インターハイハンドボール練習会場
受水槽・高架水槽清掃(午前)
8月7日(木)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
8月8日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(溶接)
設計競技会(東岡工)
8月10日(日)
学校閉庁日
8月11日(月)
山の日
学校閉庁日
8月12日(火)
学校閉庁日
8月13日(水)
学校閉庁日
8月14日(木)
学校閉庁日
8月15日(金)
学校閉庁日
8月16日(土)
学校閉庁日
8月21日(木)
登校日(1,2年)
8月22日(金)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
倉敷第一中学校工業体験
8月23日(土)
ものづくりコンテスト中国大会(化学分析)
8月26日(火)
全国ロボットコンテスト県予選(東岡工)9月1日(月)
始業式
カテゴリー別アーカイブ: 社会問題研究部
第3回生徒役員会議参加(社会問題研究部)
8月18日(水) 明誠学院高校を会場に行われた 標記会議に参加し、第46回県集会の流れの確認、実行委員体制についての確認、当日配付資料の確認、事前打ち合わせ会議について、要項などの発送作業などを行いました。 県集会にむけ … 続きを読む
カテゴリー: 社会問題研究部
第3回生徒役員会議参加(社会問題研究部) はコメントを受け付けていません
平和・人権・民主主義を考える第46回全国高校生集会全国代表者学習交流集会参加
8月20日(金)から22日(日)の日程で 京都府宇治市のホテル佐野野を会場に行われる学習会に岡山県代表として 社会問題研究部2年龍田君、藤澤君、森本君の3名が選ばれ、11月の山口大会 にむけての事前学習や平等院鳳凰堂、萬 … 続きを読む
カテゴリー: 社会問題研究部
平和・人権・民主主義を考える第46回全国高校生集会全国代表者学習交流集会参加 はコメントを受け付けていません
第3回生徒役員会議参加 8月18日(木)
8月18日(木)に明誠学院高校を会場に実施される標記会議に 社会問題研究部2年生龍田君が参加します。 次の学習会に向けてしっかりがんばってきます。
カテゴリー: 社会問題研究部
第3回生徒役員会議参加 8月18日(木) はコメントを受け付けていません
高社研備中地区地域交流学習参加 8/4~8/6
8月4日(水)~6日(金)までの日程で 倉敷青陵高校、広島市安芸区民センターで行われる 標記学習会に水工社会問題研究部で参加します。 NPT会議について講演を聴いたり 平和市長会議について市長に質問をしたりで活躍する予定 … 続きを読む
カテゴリー: 社会問題研究部
高社研備中地区地域交流学習参加 8/4~8/6 はコメントを受け付けていません
備中地区地域交流学習会第1回実行委員会参加 社会問題研究部 7/21(水)
7月21日(水) 倉敷工業高校で行われる標記会議に 水工社会問題研究部6名で参加します。
カテゴリー: 社会問題研究部
備中地区地域交流学習会第1回実行委員会参加 社会問題研究部 7/21(水) はコメントを受け付けていません
高社研 スプリングセミナー2010に参加しました。
5月1日(土)に津山高校 百周年記念館で行われた 標記大会に参加しました。 詳細は後日報告します。
カテゴリー: 社会問題研究部
高社研 スプリングセミナー2010に参加しました。 はコメントを受け付けていません
高社研第1回生徒役員会議に参加しました。
4月23日(金)から24日(土)の日程で 倉敷鷲羽高校龍王会館で開催された 標記大会に社研部生徒3名が役員として参加しました。 17:30からの開会行事では、自己紹介があり、昨年度の取り組みのまとめや 今年度の年間計画に … 続きを読む
カテゴリー: 社会問題研究部
高社研第1回生徒役員会議に参加しました。 はコメントを受け付けていません